logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5706件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1351-1400件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 26
  • 27
  • 28

  • 29
  • 30
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(T&D ダブルブル・ベア9)金・ダブルベア9

基準価額/騰落

4,196円
+5.72%

純資産総額(百万円)

9

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.074%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-45.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

9

シャープレシオ1年

-1.83

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

9

標準偏差1年

24.79%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

9

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9

複合

インデックス

比較

販売会社

野村 世界6資産分散投信(DC)安定コース

基準価額/騰落

12,432円
+0.01%

純資産総額(百万円)

1,179

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.06%

リターン3年(年率)

1.56%

リターン5年(年率)

3.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,179

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,179

標準偏差1年

3.71%

標準偏差3年

5.06%

標準偏差5年

4.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,179

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年07月10日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

1,179

複合

インデックス

比較

販売会社

マイターゲット2060(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

17,572円
-0.07%

純資産総額(百万円)

8,910

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。2060年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2055年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月28日

リターン1年(年率)

-0.83%

リターン3年(年率)

10%

リターン5年(年率)

11.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,910

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,910

標準偏差1年

7.14%

標準偏差3年

8.95%

標準偏差5年

9.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,910

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年06月28日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

8,910

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>ライフ・バランスF(積極型)

基準価額/騰落

28,918円
-0.01%

純資産総額(百万円)

454

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月14日

リターン1年(年率)

-1.03%

リターン3年(年率)

8.04%

リターン5年(年率)

10.78%

リターン10年(年率)

6.23%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

454

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

454

標準偏差1年

7.7%

標準偏差3年

9.24%

標準偏差5年

9.5%

標準偏差10年

10.48%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

454

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

454

複合

アクティブ

比較

販売会社

JPモルガン・スマート・インカム(H有、年1回)

基準価額/騰落

10,317円
+0.36%

純資産総額(百万円)

77

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

77

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

77

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

77

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

77

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

楽天・グローバル・インカム(H有)<ラップ>

基準価額/騰落

10,062円
+0.12%

純資産総額(百万円)

925

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.8035%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の幅広い種類の公社債等(国債、政府機関債、地方債、投資適格社債、ハイ・イールド社債、資産担保証券、バンクローン、優先証券等)に投資を行う。魅力的なリスク調整後リターンのために設計されたクレジットおよびインカム特化型のオポチュ二スティックな戦略による運用を行う。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

925

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

925

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

925

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

925

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

パインブリッジ 割安優良債券(奇数月決算型)『愛称:ボンドレーダー』

基準価額/騰落

9,508円
-0.41%

純資産総額(百万円)

36

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.10299%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.75%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.10299%

純資産総額(百万円)

36

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.10299%

純資産総額(百万円)

36

標準偏差1年

10.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.10299%

純資産総額(百万円)

36

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

75円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

5.21%

純資産総額(百万円)

36

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インドネシア・ソブリン・F(毎月決算型)『愛称:ルピアのめぐみ』

基準価額/騰落

5,548円
-1.16%

純資産総額(百万円)

1,792

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアのソブリン債券(国債、政府機関債、国際機関債等)。ソブリン債券以外の債券への実質投資割合は、原則として取得時において投資信託財産の純資産総額の10%以内とする。金利水準、経済情勢や市場環境などを勘案してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-7.43%

リターン3年(年率)

2.52%

リターン5年(年率)

9.72%

リターン10年(年率)

4.39%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,792

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,792

標準偏差1年

9.61%

標準偏差3年

10.46%

標準偏差5年

9.81%

標準偏差10年

13.35%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,792

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

6.49%

純資産総額(百万円)

1,792

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ライフ・ジャーニー(充実して楽しむコース)『愛称:最高の人生の描き方』

基準価額/騰落

9,852円
-0.68%

純資産総額(百万円)

9,326

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.97099%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年6%相当(各決算時1%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

0.4%

リターン3年(年率)

5.33%

リターン5年(年率)

8.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.97099%

純資産総額(百万円)

9,326

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.97099%

純資産総額(百万円)

9,326

標準偏差1年

6.98%

標準偏差3年

9.02%

標準偏差5年

9.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.97099%

純資産総額(百万円)

9,326

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

6.19%

純資産総額(百万円)

9,326

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド・ボンド(円コース)

基準価額/騰落

6,832円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,356

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.91%

リターン3年(年率)

1.89%

リターン5年(年率)

3.22%

リターン10年(年率)

2.03%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,356

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,356

標準偏差1年

1.73%

標準偏差3年

6.75%

標準偏差5年

6.26%

標準偏差10年

8.2%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,356

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

1,356

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ジャナス米国中小型成長株ファンド(年4回)『愛称:ネクストドリーム』

基準価額/騰落

8,677円
-0.74%

純資産総額(百万円)

1,928

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の中小型株式に実質的に投資する。ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーにマザーファンドの運用の指図に関する権限の一部を委託する。銘柄選択にあたっては、差別化されたビジネスモデルと持続可能な競争優位を有する成長企業に着目する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-8.12%

リターン3年(年率)

5.47%

リターン5年(年率)

12.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,928

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,928

標準偏差1年

16.04%

標準偏差3年

16.76%

標準偏差5年

16.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,928

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月23日

分配金利回り

17.33%

純資産総額(百万円)

1,928

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー BICs株式ファンド

基準価額/騰落

7,936円
-0.94%

純資産総額(百万円)

7,769

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象はBICs(ブラジル、インドおよび中国)の株式。トップダウン・アプローチによる国への投資判断とボトムアップ・アプローチによる個別企業への投資判断の2つの観点から規律あるリスク管理のもと投資を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

-1.59%

リターン3年(年率)

4.05%

リターン5年(年率)

5.19%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

7,769

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

7,769

標準偏差1年

17.79%

標準偏差3年

15.73%

標準偏差5年

15.64%

標準偏差10年

17.9%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

7,769

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

50円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

2.52%

純資産総額(百万円)

7,769

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

アジアリートファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

3,216円
-1.35%

純資産総額(百万円)

1,635

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場しているリート(不動産投資信託証券)。リートの比較的高い分配金収入を安定的に獲得しつつ、中長期的な信託財産の成長を目指す。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-5.02%

リターン3年(年率)

-2.94%

リターン5年(年率)

5.33%

リターン10年(年率)

3.02%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,635

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

-0.25

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,635

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

11.98%

標準偏差5年

12.53%

標準偏差10年

14.19%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,635

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

11.19%

純資産総額(百万円)

1,635

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストスプリング・インド国債(年2回決算型)『愛称:αインド国債(プラスアルファインド国債)』

基準価額/騰落

10,385円
-0.42%

純資産総額(百万円)

86

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.847%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてインドの現地通貨建ての国債に投資し、安定した収益の確保を目指す。国債以外のインドの現地通貨建てのソブリン債にも投資する場合がある。元本の成長を重視して、分配金額を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

86

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

86

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

86

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

86

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 円ストラテジー債券ファンド『愛称:円クルーズ』

基準価額/騰落

7,604円
+0.09%

純資産総額(百万円)

520

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.616%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内公社債(BBB格相当以上)および海外ソブリン債(AA格相当以上)。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象各国の金利水準や金融政策の方向性等の経済ファンダメンタルズ分析を行い、国内公社債と海外ソブリン債の組入比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.96%

リターン3年(年率)

-1.92%

リターン5年(年率)

-1.68%

リターン10年(年率)

-0.31%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

520

シャープレシオ1年

-0.69

シャープレシオ3年

-0.89

シャープレシオ5年

-0.95

シャープレシオ10年

-0.18

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

520

標準偏差1年

1.77%

標準偏差3年

2.25%

標準偏差5年

1.83%

標準偏差10年

1.92%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

520

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年04月23日

分配金利回り

0.43%

純資産総額(百万円)

520

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルREIT(H無/奇数月決算型)『愛称:世界の街並み』

基準価額/騰落

11,933円
-0.03%

純資産総額(百万円)

42

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.29%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

42

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

42

標準偏差1年

9.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

42

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.93%

純資産総額(百万円)

42

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

My SMT グローバル債券インデックス(ノーロード)

基準価額/騰落

11,305円
-0.41%

純資産総額(百万円)

4,295

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く世界の主要国の公社債を中心に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.96%

リターン3年(年率)

4.2%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,295

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,295

標準偏差1年

9.05%

標準偏差3年

7.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,295

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,295

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米国連続増配株(3M)

基準価額/騰落

10,076円
+0.95%

純資産総額(百万円)

2,186

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式及び不動産投資信託等に投資する。銘柄及び業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。フランクリン・テンプルトン・グループの「QSインベスターズ・エルエルシー」から投資助言を受ける。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-1.19%

リターン3年(年率)

4.41%

リターン5年(年率)

13.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,186

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,186

標準偏差1年

10.37%

標準偏差3年

11.41%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,186

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

260円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

13.2%

純資産総額(百万円)

2,186

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PB 米国優先証券ファンド(為替H無)『愛称:ピュアリゾート』

基準価額/騰落

7,712円
-0.77%

純資産総額(百万円)

1,127

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-2.36%

リターン3年(年率)

5.91%

リターン5年(年率)

10.04%

リターン10年(年率)

5.32%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,127

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,127

標準偏差1年

13.23%

標準偏差3年

12.62%

標準偏差5年

10.62%

標準偏差10年

11.12%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,127

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

3.57%

純資産総額(百万円)

1,127

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT インデックスバランス・オープン

基準価額/騰落

17,189円
-0.39%

純資産総額(百万円)

2,716

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の株式、債券及び不動産投資信託証券(REIT)。基本資産配分比率は、原則として株式40%、債券40%、REIT20%とする。地域別(国内、先進国及び新興国)の基本組入比率は世界経済に占める各地域のGDPシェアの変化に応じて、原則、年1回見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

7.09%

リターン5年(年率)

11.33%

リターン10年(年率)

5.05%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,716

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,716

標準偏差1年

9.38%

標準偏差3年

9.46%

標準偏差5年

9.54%

標準偏差10年

10.84%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,716

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,716

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 新興国高利回り社債<米ドル>(毎月)『愛称:グローイング・スター』

基準価額/騰落

8,392円
-0.27%

純資産総額(百万円)

1,096

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

-2.27%

リターン3年(年率)

9.42%

リターン5年(年率)

11.24%

リターン10年(年率)

5.2%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

1,096

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

1,096

標準偏差1年

12.57%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

9.45%

標準偏差10年

11.75%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

1,096

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

7.15%

純資産総額(百万円)

1,096

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコUSハイインカム・ローンF(毎月)H有

基準価額/騰落

7,351円
-0.04%

純資産総額(百万円)

329

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.45%

リターン3年(年率)

0.17%

リターン5年(年率)

1.59%

リターン10年(年率)

0.28%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

329

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.02

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

329

標準偏差1年

1.46%

標準偏差3年

3.57%

標準偏差5年

3.2%

標準偏差10年

4.79%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

329

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

2.45%

純資産総額(百万円)

329

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ J-REITアクティブファンド

基準価額/騰落

23,147円
0%

純資産総額(百万円)

715

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の証券取引所上場の不動産上場投信。個別銘柄の組み入れ不動産の種類等を考慮し、投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.7%

リターン3年(年率)

-0.38%

リターン5年(年率)

6.36%

リターン10年(年率)

3.41%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

715

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.05

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

715

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

8.84%

標準偏差5年

11.03%

標準偏差10年

12.02%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

715

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

715

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2035

基準価額/騰落

14,397円
-0.03%

純資産総額(百万円)

7,490

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2035年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.44%

リターン3年(年率)

4.75%

リターン5年(年率)

7.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,490

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,490

標準偏差1年

5.65%

標準偏差3年

7.18%

標準偏差5年

7.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,490

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,490

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・グローバル好配当株式オープン『愛称:世界の豆の木』

基準価額/騰落

10,557円
+0.28%

純資産総額(百万円)

10,116

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の主要国(除く日本)の上場株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。投資対象国および地域は原則としてMSCIコクサイ・インデックスの構成国及び地域とし、好配当銘柄に分散投資。外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月12日

リターン1年(年率)

0.36%

リターン3年(年率)

14.38%

リターン5年(年率)

19.86%

リターン10年(年率)

9.32%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

10,116

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

10,116

標準偏差1年

10.8%

標準偏差3年

12.51%

標準偏差5年

13.18%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

10,116

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

16.77%

純資産総額(百万円)

10,116

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 新興国株式

基準価額/騰落

12,784円
-0.85%

純資産総額(百万円)

4,851

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.18%

リターン3年(年率)

7.85%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,851

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,851

標準偏差1年

15.32%

標準偏差3年

13.81%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,851

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,851

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT MIRAIndex ロボ

基準価額/騰落

31,622円
-0.95%

純資産総額(百万円)

1,174

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式。世界のロボット関連企業の中から売上総利益/総資産の原則上位50銘柄で構成される、FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-12.62%

リターン3年(年率)

11.5%

リターン5年(年率)

17.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,174

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,174

標準偏差1年

21.72%

標準偏差3年

22.52%

標準偏差5年

23.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,174

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,174

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 世界高利回り債券F<H無>(毎月)『愛称:ザ・インカム』

基準価額/騰落

6,920円
-0.89%

純資産総額(百万円)

62

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界のハイ・イールド債券および新興国公社債に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-3.22%

リターン3年(年率)

6.96%

リターン5年(年率)

10.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

62

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

62

標準偏差1年

12.45%

標準偏差3年

10.08%

標準偏差5年

9.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

62

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

5.2%

純資産総額(百万円)

62

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS インカムバランスNISA(予想分配型)『愛称:はぐくむニーサ(予想分配)』

基準価額/騰落

10,334円
-0.40%

純資産総額(百万円)

177

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.9812%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式、リートに分散投資する。各資産への投資配分は、安定したインカム収益を長期的に獲得することを目的とし、資産間のバランス等を勘案して決定することとし、原則として固定配分とする。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9812%

純資産総額(百万円)

177

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9812%

純資産総額(百万円)

177

標準偏差1年

6.12%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9812%

純資産総額(百万円)

177

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

4.94%

純資産総額(百万円)

177

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンF通貨〈米ドル〉(毎月)『愛称:スマートスター』

基準価額/騰落

11,375円
-0.32%

純資産総額(百万円)

4,595

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月11日

リターン1年(年率)

-5%

リターン3年(年率)

8.59%

リターン5年(年率)

10.82%

リターン10年(年率)

4.54%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

4,595

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

4,595

標準偏差1年

13.85%

標準偏差3年

12.45%

標準偏差5年

10.34%

標準偏差10年

10.19%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

4,595

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

3.16%

純資産総額(百万円)

4,595

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国高金利社債F(通貨)米ドル(毎月)

基準価額/騰落

9,973円
-0.41%

純資産総額(百万円)

551

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.768%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.25%

リターン3年(年率)

7.06%

リターン5年(年率)

12.38%

リターン10年(年率)

5.47%

信託報酬率

1.768%

純資産総額(百万円)

551

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.768%

純資産総額(百万円)

551

標準偏差1年

12.09%

標準偏差3年

10.78%

標準偏差5年

9.42%

標準偏差10年

10.65%

信託報酬率

1.768%

純資産総額(百万円)

551

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

80円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

9.63%

純資産総額(百万円)

551

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQグローバル厳選証券(H無/資産成長型)『愛称:選択の達人』

基準価額/騰落

15,013円
-0.08%

純資産総額(百万円)

4,316

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-5.8%

リターン3年(年率)

5.21%

リターン5年(年率)

7.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,316

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,316

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

8.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,316

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,316

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

BR 欧州株式オープン

基準価額/騰落

30,362円
-0.10%

純資産総額(百万円)

3,194

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-7.98%

リターン3年(年率)

10.41%

リターン5年(年率)

16.57%

リターン10年(年率)

6.33%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,194

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,194

標準偏差1年

10.66%

標準偏差3年

16.29%

標準偏差5年

18.69%

標準偏差10年

18.93%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,194

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,194

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

S・ストリート 国内債券インデックス(隔月)

基準価額/騰落

9,287円
+0.13%

純資産総額(百万円)

9

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.1078%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本の公社債に投資する。NOMURA-BPI総合に連動した投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月05日

リターン1年(年率)

-3.42%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

9

シャープレシオ1年

-1.39

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

9

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

9

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

6円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

0.39%

純資産総額(百万円)

9

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

国際機関債オープン(H有)

基準価額/騰落

6,776円
+0.33%

純資産総額(百万円)

4,034

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

取得時においてA格相当以上の格付けを有する主要先進国通貨建の国際機関債を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と信託財産の着実な成長を目指す。各通貨の組入比率は、「参照金利」や「債券市場の流動性」等を基に決定。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.11%

リターン3年(年率)

-3.89%

リターン5年(年率)

-4.29%

リターン10年(年率)

-1.61%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,034

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

-0.65

シャープレシオ5年

-0.83

シャープレシオ10年

-0.39

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,034

標準偏差1年

3.53%

標準偏差3年

6.15%

標準偏差5年

5.26%

標準偏差10年

4.22%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,034

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.89%

純資産総額(百万円)

4,034

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンファンド〈H無〉(毎月)『愛称:USストリーム』

基準価額/騰落

9,013円
-0.33%

純資産総額(百万円)

3,714

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行わないため、為替相場の変動による影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月11日

リターン1年(年率)

-5.04%

リターン3年(年率)

8.59%

リターン5年(年率)

10.82%

リターン10年(年率)

4.53%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,714

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,714

標準偏差1年

13.84%

標準偏差3年

12.44%

標準偏差5年

10.33%

標準偏差10年

10.19%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,714

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

5.33%

純資産総額(百万円)

3,714

国内/株

インデックス

比較

販売会社

225IDXオープン

基準価額/騰落

40,797円
+0.08%

純資産総額(百万円)

543

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を主要投資対象とし、選定した銘柄に原則として等株数投資を行うことにより、同株価に連動する投資成果を目標とする。株式の組入比率は高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等に投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.94%

リターン3年(年率)

11.93%

リターン5年(年率)

13.92%

リターン10年(年率)

7.92%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

543

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

543

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

14.83%

標準偏差5年

15.47%

標準偏差10年

16.44%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

543

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

543

複合

アクティブ

比較

販売会社

JP 4資産バランスファンド(DC)

基準価額/騰落

15,424円
-0.47%

純資産総額(百万円)

1,594

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.3377%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本債券40%程度、海外債券10%程度、日本株式30%程度、海外株式20%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.51%

リターン3年(年率)

6.65%

リターン5年(年率)

8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,594

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,594

標準偏差1年

5.25%

標準偏差3年

6.75%

標準偏差5年

6.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,594

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,594

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・アラブ株式ファンド

基準価額/騰落

17,757円
-0.91%

純資産総額(百万円)

2,352

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

2.254%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として中東・北アフリカ諸国(MENA:サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、オマーン、カタール、バーレーン、エジプト、モロッコ、チュニジア、レバノン、ヨルダン等)の企業等に投資し、信託財産の中長期的な成長をはかる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-3.95%

リターン3年(年率)

0.7%

リターン5年(年率)

18.06%

リターン10年(年率)

4.48%

信託報酬率

2.254%

純資産総額(百万円)

2,352

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

2.254%

純資産総額(百万円)

2,352

標準偏差1年

16.11%

標準偏差3年

15.83%

標準偏差5年

15.78%

標準偏差10年

17.13%

信託報酬率

2.254%

純資産総額(百万円)

2,352

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,352

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(通貨)毎月

基準価額/騰落

7,727円
-0.73%

純資産総額(百万円)

3,921

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.81799%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.26%

リターン3年(年率)

10.1%

リターン5年(年率)

16.87%

リターン10年(年率)

4.87%

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,921

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,921

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

10.22%

標準偏差5年

11.72%

標準偏差10年

16.3%

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,921

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.42%

純資産総額(百万円)

3,921

複合

アクティブ

比較

販売会社

リアルアセット関連証券ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

10,199円
+0.32%

純資産総額(百万円)

153

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.7425%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行う。銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

153

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

153

標準偏差1年

8.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

153

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

3.24%

純資産総額(百万円)

153

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・グローバル株式ファンド(H有)『愛称:グローバル・パスポート』

基準価額/騰落

15,584円
-0.10%

純資産総額(百万円)

394

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.58%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、実質的に日本を含む世界の企業の株式等へ投資を行う。株価上昇の3大要因(企業の変化、評価の変化、企業の成長)に注目した3つの切り口で銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-0.43%

リターン3年(年率)

2.64%

リターン5年(年率)

8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.58%

純資産総額(百万円)

394

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.58%

純資産総額(百万円)

394

標準偏差1年

8.63%

標準偏差3年

13.64%

標準偏差5年

14.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.58%

純資産総額(百万円)

394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

394

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

One グローバル中小型長期成長株<DC年金>

基準価額/騰落

19,198円
+0.78%

純資産総額(百万円)

2,699

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.7%

リターン3年(年率)

6.02%

リターン5年(年率)

11.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,699

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,699

標準偏差1年

11.77%

標準偏差3年

14.75%

標準偏差5年

17.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,699

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,699

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2060)

基準価額/騰落

11,132円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,241

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2040年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.8%

リターン3年(年率)

0.79%

リターン5年(年率)

2.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,241

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,241

標準偏差1年

4.33%

標準偏差3年

5.65%

標準偏差5年

5.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,241

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,241

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)米国株スーパーベア9

基準価額/騰落

6,082円
-1.33%

純資産総額(百万円)

434

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーブル9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

-13.67%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

434

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

434

標準偏差1年

23.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

434

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

434

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT MIRAIndex eビジネス

基準価額/騰落

19,910円
-0.85%

純資産総額(百万円)

486

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式(預託証券(DR)を含む)に投資する。世界のeビジネス関連企業の中から総資産に占める売上総利益の割合の原則上位50銘柄で構成される指数である、FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.53%

リターン3年(年率)

17.21%

リターン5年(年率)

13.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

486

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

486

標準偏差1年

16.29%

標準偏差3年

18.94%

標準偏差5年

23.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

486

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

486

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(アジア)年2回

基準価額/騰落

27,491円
-0.26%

純資産総額(百万円)

396

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.72%

リターン3年(年率)

6.49%

リターン5年(年率)

11.72%

リターン10年(年率)

6.09%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

396

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

396

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

9.62%

標準偏差5年

9.28%

標準偏差10年

12.8%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

396

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

396

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界好配当インフラ株ファンド(偶数月)

基準価額/騰落

13,740円
+0.74%

純資産総額(百万円)

6,468

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のインフラ関連企業の株式。相対的に配当利回りの高い株式等に分散投資を行うことにより、安定的な配当収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。先進国企業の株式だけではなく、新興国企業の株式等に投資することもある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月12日

リターン1年(年率)

7.32%

リターン3年(年率)

9.58%

リターン5年(年率)

16.29%

リターン10年(年率)

6.87%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,468

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,468

標準偏差1年

8.21%

標準偏差3年

11.33%

標準偏差5年

12.81%

標準偏差10年

14.49%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,468

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

160円

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

6.99%

純資産総額(百万円)

6,468

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

野村 DC新興国債券(現地通貨)インデックスF

基準価額/騰落

18,674円
-0.70%

純資産総額(百万円)

1,084

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.71%

リターン3年(年率)

8.6%

リターン5年(年率)

7.64%

リターン10年(年率)

2.18%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,084

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,084

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

7.75%

標準偏差5年

7.62%

標準偏差10年

10.19%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,084

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,084

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランスゼロ(債券型)『愛称:マイパッケージZERO』

基準価額/騰落

9,876円
+0.03%

純資産総額(百万円)

189

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.85%

リターン3年(年率)

-1.31%

リターン5年(年率)

-0.93%

リターン10年(年率)

-0.04%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

189

シャープレシオ1年

-1.26

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-0.39

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

189

標準偏差1年

2.47%

標準偏差3年

3.05%

標準偏差5年

2.54%

標準偏差10年

2.14%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

189

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

189

1351-1400件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 26
  • 27
  • 28

  • 29
  • 30
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索