logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

901-950件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 17
  • 18
  • 19

  • 20
  • 21
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS JPX日経中小型インデックス

基準価額/騰落

18,703円
-0.35%

純資産総額(百万円)

1,363

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数

ファンドコメント

「JPX日経中小型インデックスマザーファンド」を通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「JPX日経中小型株指数(配当込み)」をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.41%

リターン3年(年率)

14.14%

リターン5年(年率)

12.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,363

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,363

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

10.5%

標準偏差5年

12.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,363

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,363

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 日経アジア300インベスタブル・インデックス

基準価額/騰落

15,952円
-1.01%

純資産総額(百万円)

2,695

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除くアジア諸国・地域の企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。日経アジア300インベスタブル指数(トータルリターン、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

6.07%

リターン3年(年率)

11.99%

リターン5年(年率)

13.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,695

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,695

標準偏差1年

19.11%

標準偏差3年

16.27%

標準偏差5年

15.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,695

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,695

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

GS・日本株ファンドDC『愛称:牛若丸DC』

基準価額/騰落

15,616円
-0.43%

純資産総額(百万円)

588

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の上場株式を主要投資対象とする。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

588

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

588

標準偏差1年

9.17%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

588

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

588

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ステート・ストリート S&P500インデックス

基準価額/騰落

13,314円
-0.08%

純資産総額(百万円)

327

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.0748%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

2.23%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

327

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

327

標準偏差1年

18.62%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

327

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

327

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブランディワイン米国債券戦略ファンド(H有)

基準価額/騰落

9,822円
+0.49%

純資産総額(百万円)

3,781

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.298%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての公社債を実質的な主要投資対象とする。原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する米ドル建て公社債、または同等の信用度を有すると判断される米ドル建て公社債に投資することを基本とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月28日

リターン1年(年率)

-1.22%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,781

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,781

標準偏差1年

4.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,781

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,781

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2045

基準価額/騰落

21,118円
0%

純資産総額(百万円)

2,993

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.6373%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2045年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

3.05%

リターン3年(年率)

6.08%

リターン5年(年率)

6.36%

リターン10年(年率)

3.49%

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

2,993

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

2,993

標準偏差1年

3.91%

標準偏差3年

5.13%

標準偏差5年

5.36%

標準偏差10年

6.84%

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

2,993

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,993

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo 遺伝子工学

基準価額/騰落

6,853円
+3.47%

純資産総額(百万円)

1,501

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の遺伝子工学関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

-39.47%

リターン3年(年率)

-14.11%

リターン5年(年率)

-11.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,501

シャープレシオ1年

-2.04

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,501

標準偏差1年

19.49%

標準偏差3年

26.83%

標準偏差5年

27.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,501

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,501

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな つみたてグローバル株式アクティブファンド

基準価額/騰落

28,032円
-0.63%

純資産総額(百万円)

1,392

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指す。経営戦略とその実行力に主眼を置いた調査・分析を行い、グローバルなビジネス市場において持続的な競争優位性を持つと期待できる銘柄を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.53%

リターン3年(年率)

19.55%

リターン5年(年率)

18.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,392

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,392

標準偏差1年

16.42%

標準偏差3年

17.13%

標準偏差5年

17.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,392

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,392

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

DCダイワ 新興国株式ファンダメンタル

基準価額/騰落

27,708円
-1.41%

純資産総額(百万円)

5,529

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)。FTSE RAFIエマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFIエマージングインデックスとの連動をめざすETFに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.88%

リターン3年(年率)

15.01%

リターン5年(年率)

17.37%

リターン10年(年率)

7.21%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,529

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,529

標準偏差1年

17.69%

標準偏差3年

14.11%

標準偏差5年

13.91%

標準偏差10年

18.71%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,529

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,529

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 全世界高配当株式ファンド(年1回決算型)『愛称:スマートベータ・世界高配当株式(成長型)』

基準価額/騰落

10,645円
-0.42%

純資産総額(百万円)

1,939

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.055%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

1,939

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

1,939

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

1,939

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,939

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド

基準価額/騰落

16,462円
-0.33%

純資産総額(百万円)

4,337

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。各マザーファンドが連動の対象とする指数を基本資産配分比率に基づいて作成した合成指数をベンチマークとし、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、マザーファンドで対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

1.15%

リターン3年(年率)

8.17%

リターン5年(年率)

9.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

4,337

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

4,337

標準偏差1年

7.38%

標準偏差3年

8.43%

標準偏差5年

8.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

4,337

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,337

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

三菱UFJ 資産配分最適化バランス(R1)『愛称:わたしのとうしん』

基準価額/騰落

9,998円
-0.18%

純資産総額(百万円)

19

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.5115%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(6%)指数

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(6%)指数

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(6%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(6%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.5115%

純資産総額(百万円)

19

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.5115%

純資産総額(百万円)

19

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.5115%

純資産総額(百万円)

19

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

19

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 J-REIT(通貨選択型)米ドル(毎月)

基準価額/騰落

16,026円
+0.29%

純資産総額(百万円)

7,431

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

1.2475%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-0.67%

リターン3年(年率)

6.98%

リターン5年(年率)

14.57%

リターン10年(年率)

6.84%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

7,431

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

7,431

標準偏差1年

11.51%

標準偏差3年

13.15%

標準偏差5年

14.29%

標準偏差10年

16.09%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

7,431

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

90円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

6.18%

純資産総額(百万円)

7,431

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 国際分散投資戦略(目標リスク6%)<DC年金>『愛称:THE GRiPS 6%<DC年金>』

基準価額/騰落

8,716円
+0.41%

純資産総額(百万円)

2,048

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.84%

リターン3年(年率)

-1.79%

リターン5年(年率)

-3.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,048

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

-0.31

シャープレシオ5年

-0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,048

標準偏差1年

3.83%

標準偏差3年

6.28%

標準偏差5年

6.87%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,048

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,048

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバルドライブ(年1回決算型)H無

基準価額/騰落

23,284円
-0.30%

純資産総額(百万円)

2,284

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

-0.09%

リターン3年(年率)

11.34%

リターン5年(年率)

13.23%

リターン10年(年率)

6.51%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,284

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,284

標準偏差1年

12.97%

標準偏差3年

11.31%

標準偏差5年

11.08%

標準偏差10年

11.82%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,284

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,284

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 先進国リート

基準価額/騰落

14,869円
-0.79%

純資産総額(百万円)

3,156

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.09%

リターン3年(年率)

6.17%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

3,156

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

3,156

標準偏差1年

11.1%

標準偏差3年

16.82%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

3,156

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,156

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

My SMT 新興国債券インデックス(ノーロード)

基準価額/騰落

13,848円
-0.72%

純資産総額(百万円)

1,176

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

主として新興国の現地通貨建て債券に投資し、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.05%

リターン3年(年率)

10.34%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,176

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,176

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

7.88%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,176

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,176

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT グローバル債券インデックス(H有)

基準価額/騰落

9,072円
+0.19%

純資産総額(百万円)

4,703

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-0.62%

リターン3年(年率)

-3.58%

リターン5年(年率)

-5.23%

リターン10年(年率)

-1.61%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,703

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

-1

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,703

標準偏差1年

3.65%

標準偏差3年

5.87%

標準偏差5年

5.33%

標準偏差10年

4.58%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,703

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,703

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インド株インデックス

基準価額/騰落

10,722円
-0.83%

純資産総額(百万円)

6,140

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.979%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を通じて、インドの株式に投資し、投資成果をNifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月12日

リターン1年(年率)

-7.17%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.979%

純資産総額(百万円)

6,140

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.979%

純資産総額(百万円)

6,140

標準偏差1年

14.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.979%

純資産総額(百万円)

6,140

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,140

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・日本株式フォーカス戦略ファンド『愛称:しゅういつ』

基準価額/騰落

19,128円
-0.47%

純資産総額(百万円)

1,468

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

1.6885%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式の中から、成長性があり、株価水準が割安と判断される銘柄に投資する。個別銘柄の選択はアリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパンに委託。ファンダメンタル分析を重視し、企業の本源的価値に比べ株価が過小評価されている銘柄群に着目、その中でも確信度の高い銘柄(15銘柄程度)に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.57%

リターン3年(年率)

16.55%

リターン5年(年率)

15.46%

リターン10年(年率)

7.42%

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

1,468

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

1,468

標準偏差1年

8.9%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

11.95%

標準偏差10年

15.13%

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

1,468

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

1.05%

純資産総額(百万円)

1,468

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 新興国債券

基準価額/騰落

13,779円
-0.73%

純資産総額(百万円)

4,187

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として新興国の現地通貨建ての公社債に投資を行う。JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.81%

リターン3年(年率)

9.84%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,187

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,187

標準偏差1年

8.84%

標準偏差3年

7.9%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,187

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,187

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

DIAM 世界リートインデックスF(隔月分配型)

基準価額/騰落

11,491円
-0.72%

純資産総額(百万円)

1,929

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資することにより、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

-1.39%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,929

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,929

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,929

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

45円

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

2.35%

純資産総額(百万円)

1,929

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国短期国債F『愛称:サクっと米ドル』

基準価額/騰落

11,518円
-0.68%

純資産総額(百万円)

829

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.15379%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてICE 0-3か月・米国国債インデックスに連動するETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の短期国債市場の動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.15379%

純資産総額(百万円)

829

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.15379%

純資産総額(百万円)

829

標準偏差1年

13.55%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.15379%

純資産総額(百万円)

829

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

829

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ダイワ・ライフ・バランス50

基準価額/騰落

27,176円
-0.22%

純資産総額(百万円)

36,642

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本株式30%、日本債券40%、外国株式20%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月05日

リターン1年(年率)

0.7%

リターン3年(年率)

8.53%

リターン5年(年率)

8.39%

リターン10年(年率)

5.25%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

36,642

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

36,642

標準偏差1年

6.01%

標準偏差3年

7.02%

標準偏差5年

6.95%

標準偏差10年

7.58%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

36,642

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

36,642

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 ピクテ・プレミアム・ブランドA

基準価額/騰落

14,666円
+0.49%

純資産総額(百万円)

4,097

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.78%

リターン3年(年率)

4.12%

リターン5年(年率)

8.13%

リターン10年(年率)

5.82%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,097

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,097

標準偏差1年

17.12%

標準偏差3年

16.22%

標準偏差5年

17.23%

標準偏差10年

15.72%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,097

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

7.16%

純資産総額(百万円)

4,097

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・イールド ボンド オープンA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

11,382円
+0.04%

純資産総額(百万円)

9,706

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.9%

リターン3年(年率)

2.87%

リターン5年(年率)

1.38%

リターン10年(年率)

1.45%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,706

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,706

標準偏差1年

2.93%

標準偏差3年

6.21%

標準偏差5年

6.84%

標準偏差10年

7.02%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,706

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

9,706

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS バランス(8資産均等型)

基準価額/騰落

31,435円
-0.39%

純資産総額(百万円)

55,681

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

2.28%

リターン3年(年率)

8.43%

リターン5年(年率)

9.83%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

55,681

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

55,681

標準偏差1年

7.19%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

8.14%

標準偏差10年

9.5%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

55,681

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

55,681

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC 世界資産選抜 育てるコース(資産形成型)『愛称:人生100年時代』

基準価額/騰落

13,352円
-0.03%

純資産総額(百万円)

6,999

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.923%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象とする別に定める投資信託証券に投資する。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行う。ファンオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.69%

リターン3年(年率)

4.84%

リターン5年(年率)

5.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.923%

純資産総額(百万円)

6,999

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.923%

純資産総額(百万円)

6,999

標準偏差1年

4.82%

標準偏差3年

7.12%

標準偏差5年

8.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.923%

純資産総額(百万円)

6,999

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,999

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・国内リートインデックス・ファンド

基準価額/騰落

9,699円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1,613

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

日本の取引所に上場している不動産投資信託(REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.81%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,613

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,613

標準偏差1年

6.3%

標準偏差3年

8.59%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,613

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,613

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BR・スタイル・アドバンテージ・P(円/年1)

基準価額/騰落

8,974円
+0.25%

純資産総額(百万円)

11,461

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として内外の株式、債券、通貨および派生商品等に投資し長期的に市場動向に左右されない絶対収益を追求する投資信託証券に投資する。投資対象ファンドの運用は、ブラックロック・グループの運用会社が行う。主要投資対象ファンドでは、スタイルファクター戦略を用い、様々な尺度から各銘柄の投資魅力度を測り、銘柄選定を行う。米ドルに対する為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.4%

リターン3年(年率)

6.4%

リターン5年(年率)

4.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

11,461

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

11,461

標準偏差1年

5.3%

標準偏差3年

6.61%

標準偏差5年

7.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

11,461

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,461

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・コムジェスト・クオリティG・世界株式

基準価額/騰落

15,507円
+0.36%

純資産総額(百万円)

8,256

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

2.101%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本および新興国を含む世界中の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-7.05%

リターン3年(年率)

14.64%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

8,256

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

8,256

標準偏差1年

13.95%

標準偏差3年

14.92%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

8,256

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,256

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ 世界株式(GDP型バスケット)<購・換無>

基準価額/騰落

23,188円
-0.45%

純資産総額(百万円)

2,737

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.1144%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内、先進国(日本除く)および新興国の株式等(DR(預託証券)を含む)に分散投資を行う。国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式への基本投資割合は、名目GDP(国内総生産)総額の比率に基づき決定する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

4.06%

リターン3年(年率)

16.33%

リターン5年(年率)

18.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1144%

純資産総額(百万円)

2,737

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1144%

純資産総額(百万円)

2,737

標準偏差1年

15.07%

標準偏差3年

13.01%

標準偏差5年

13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1144%

純資産総額(百万円)

2,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,737

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・ターゲットイヤー2030

基準価額/騰落

20,381円
-0.20%

純資産総額(百万円)

588

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2030年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.6%

リターン3年(年率)

6.37%

リターン5年(年率)

7.1%

リターン10年(年率)

4.3%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

588

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

588

標準偏差1年

4.62%

標準偏差3年

5.59%

標準偏差5年

5.77%

標準偏差10年

7.16%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

588

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

588

複合

アクティブ

比較

販売会社

楽天 ターゲットイヤー2050

基準価額/騰落

24,336円
+0.28%

純資産総額(百万円)

5,614

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.8375%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2050年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

1.81%

リターン3年(年率)

12.04%

リターン5年(年率)

14.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

5,614

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

5,614

標準偏差1年

10.89%

標準偏差3年

10.8%

標準偏差5年

10.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

5,614

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,614

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

NZAM・ベータ S&P500

基準価額/騰落

26,015円
-0.08%

純資産総額(百万円)

3,273

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式(DR(預託証券)を含む)等に実質的に投資することにより、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.11%

リターン3年(年率)

20.84%

リターン5年(年率)

23.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,273

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,273

標準偏差1年

18.58%

標準偏差3年

16.65%

標準偏差5年

16.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,273

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,273

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2035

基準価額/騰落

17,565円
-0.16%

純資産総額(百万円)

12,534

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2035年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

1.04%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

10.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

12,534

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

12,534

標準偏差1年

6.33%

標準偏差3年

7.84%

標準偏差5年

8.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

12,534

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,534

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2055

基準価額/騰落

25,301円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,862

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.6297%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2055年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

3.69%

リターン3年(年率)

8.13%

リターン5年(年率)

8.5%

リターン10年(年率)

4.63%

信託報酬率

0.6297%

純資産総額(百万円)

1,862

シャープレシオ1年

0.61

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.6297%

純資産総額(百万円)

1,862

標準偏差1年

5.53%

標準偏差3年

6.15%

標準偏差5年

6.4%

標準偏差10年

8.69%

信託報酬率

0.6297%

純資産総額(百万円)

1,862

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,862

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストスプリング・インドネシア株式(資産成長型)『愛称:+αインドネシア(プラスアルファインドネシア)』

基準価額/騰落

8,250円
-0.12%

純資産総額(百万円)

2,382

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.89199%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてインドネシアの株式を投資対象とする投資信託証券に投資を行うことにより、信託財産の成長を目指して運用を行う。企業の本質的な価値を重視したバリュー投資を基本とし、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月25日

リターン1年(年率)

-14.34%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.89199%

純資産総額(百万円)

2,382

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.89199%

純資産総額(百万円)

2,382

標準偏差1年

20.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.89199%

純資産総額(百万円)

2,382

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,382

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2070(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

12,240円
-0.29%

純資産総額(百万円)

302

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

302

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

302

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

302

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

302

全世界/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT iPlus 全世界株式『愛称:つみたてインデックスプラス・オール・カントリー』

基準価額/騰落

13,509円
-0.29%

純資産総額(百万円)

7,737

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.055%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.45%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

7,737

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

7,737

標準偏差1年

15.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

7,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,737

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・中国A株インデックス・ファンド『愛称:雪だるま(中国A株)』

基準価額/騰落

11,598円
-0.16%

純資産総額(百万円)

1,508

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

0.4138%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

中国A株への投資を行い、FTSE 中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.81%

リターン3年(年率)

-1.44%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4138%

純資産総額(百万円)

1,508

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

-0.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4138%

純資産総額(百万円)

1,508

標準偏差1年

23.01%

標準偏差3年

19.66%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4138%

純資産総額(百万円)

1,508

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月12日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,508

複合

アクティブ

比較

販売会社

コア投資戦略ファンド(切替型ワイド)『愛称:コアラップ(切替型ワイド)』

基準価額/騰落

14,284円
+0.06%

純資産総額(百万円)

20,140

資金流入週間(百万円)※推計

9

信託報酬率(税込)

2.00946%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。短期的な市場環境等の変化に対応して、リスク水準の異なる2つのポートフォリオの範囲内で、各資産及び各投資対象ファンドへの投資割合を機動的に調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.56%

リターン3年(年率)

6.87%

リターン5年(年率)

7.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

20,140

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

20,140

標準偏差1年

7.81%

標準偏差3年

7.47%

標準偏差5年

7.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

20,140

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,140

米国/株

インデックス

比較

販売会社

インベスコ QQQ メガ・ファンド

基準価額/騰落

10,051円
+0.35%

純資産総額(百万円)

9

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、ナスダック100メガ指数(ナスダック100指数の構成銘柄のうち、時価総額上位約45%の銘柄で構成される株価指数)を構成する株式を主要投資対象とする。ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

9

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

9

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

9

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

9

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスF海外債券H有(DC専用)

基準価額/騰落

11,489円
+0.19%

純資産総額(百万円)

9,783

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジあり・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.1%

リターン3年(年率)

-3.02%

リターン5年(年率)

-4.77%

リターン10年(年率)

-1.23%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

9,783

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

-0.55

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

-0.28

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

9,783

標準偏差1年

3.52%

標準偏差3年

5.73%

標準偏差5年

5.24%

標準偏差10年

4.54%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

9,783

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,783

複合

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・年金バランス50(標準型)『愛称:マイパッケージNEXT50』

基準価額/騰落

15,185円
-0.24%

純資産総額(百万円)

4,729

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.27%

リターン3年(年率)

8.73%

リターン5年(年率)

8.32%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,729

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,729

標準偏差1年

5.66%

標準偏差3年

6.76%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

4,729

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,729

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ グローバルESGフォーカスファンド

基準価額/騰落

14,091円
+0.27%

純資産総額(百万円)

1,244

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.012%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式を投資対象とし、ESGの観点から高い安定成長銘柄を選別することで中長期的に安定したリターンの獲得を目標に運用を行う。徹底した調査・分析に基づき、ESGに対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.21%

リターン3年(年率)

16.69%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

1,244

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

1,244

標準偏差1年

16.92%

標準偏差3年

16.14%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

1,244

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,244

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・好配当日本株ファンド『愛称:トリプル維新(好配当日本株)』

基準価額/騰落

12,126円
+0.49%

純資産総額(百万円)

10,363

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.3255%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、わが国の好配当株式に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定する。基準価額に応じた分配金の支払いをめざす、分配金額をあらかじめ提示する「予想分配金提示型」ファンド。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

5.41%

リターン3年(年率)

19.54%

リターン5年(年率)

18.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3255%

純資産総額(百万円)

10,363

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

1.62

シャープレシオ5年

1.55

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3255%

純資産総額(百万円)

10,363

標準偏差1年

10.56%

標準偏差3年

11.99%

標準偏差5年

12.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3255%

純資産総額(百万円)

10,363

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

450円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

16.08%

純資産総額(百万円)

10,363

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・USリート(隔月決算型)(H無)

基準価額/騰落

11,674円
-0.86%

純資産総額(百万円)

1,040

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.452%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-3.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1,040

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1,040

標準偏差1年

12.12%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1,040

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

39円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.78%

純資産総額(百万円)

1,040

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウェルスナビ×R(リスク許容度2)

基準価額/騰落

10,890円
-0.24%

純資産総額(百万円)

604

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.15999%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

604

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

604

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

604

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

604

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国超長期プライム社債ファンド(奇数月分配型)『愛称:USプライム(奇数月分配型)』

基準価額/騰落

10,141円
-0.01%

純資産総額(百万円)

6,179

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-9.32%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

6,179

シャープレシオ1年

-1.25

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

6,179

標準偏差1年

7.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

6,179

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

70円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.45%

純資産総額(百万円)

6,179

901-950件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 17
  • 18
  • 19

  • 20
  • 21
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索