ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
901-950件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,356円 |
純資産総額(百万円) 1,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) 4.2% |
リターン5年(年率) 4.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,169 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,169 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 7.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,169 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 1,169 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,857円 |
純資産総額(百万円) 26,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所およびそれに準ずる市場に上場している不動産投資信託証券に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。不動産投資信託証券への投資にあたっては、各銘柄の信用リスク、流動性リスク等を勘案の上、収益・配当等の予想に基づき銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) -1.75% |
リターン5年(年率) 3.94% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 26,932 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 26,932 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 11.88% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 26,932 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 7% |
純資産総額(百万円) 26,932 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,371円 |
純資産総額(百万円) 741 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 741 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 741 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.01% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 741 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,653円 |
純資産総額(百万円) 1,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.75% |
リターン3年(年率) 15.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
標準偏差1年 25.46% |
標準偏差3年 23.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,602円 |
純資産総額(百万円) 17,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。銘柄選定に当たっては、予想配当利回りの水準に着目しつつ、配当の安定性や成長性、企業の業績動向、株価のバリュエーション(割安性)等を勘案して行う。ファンドの平均配当利回り水準や業種分散、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) 6.28% |
リターン3年(年率) 16.07% |
リターン5年(年率) 18.84% |
リターン10年(年率) 9.22% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,308 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.8 |
シャープレシオ5年 1.78 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,308 |
標準偏差1年 4.76% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 10.59% |
標準偏差10年 14.17% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,308 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 2.12% |
純資産総額(百万円) 17,308 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,441円 |
純資産総額(百万円) 6,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し選別し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -13.48% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 13.27% |
リターン10年(年率) 9.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,907 |
シャープレシオ1年 -1.04 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,907 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 18.57% |
標準偏差5年 18.05% |
標準偏差10年 19.33% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,907 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,907 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,964円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 2.08024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、フロンティア諸国の企業の株式等へ投資を行う。フロンティア諸国とは、経済が発展段階の初期にあり、先進国、新興国より市場規模等が小さく、将来的に高い成長が期待される国・地域を指す。実質的な運用は、フロンティア諸国および新興国を含む世界の株式運用に強みを持つ、ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッドが行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.35% |
リターン3年(年率) 9.62% |
リターン5年(年率) 20.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 14.94% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 0.84% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,436円 |
純資産総額(百万円) 4,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2060年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 11.91% |
リターン5年(年率) 14.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
標準偏差1年 9.82% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,720円 |
純資産総額(百万円) 11,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.1155% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式を主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 11,891 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 11,891 |
標準偏差1年 11.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 11,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,891 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,473円 |
純資産総額(百万円) 1,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。複利効果による信託財産の成長を目指すため、原則として分配を極力抑制する方針とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -6.04% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,900円 |
純資産総額(百万円) 10,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.1749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の様々な資産クラスに投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオ(国内債券25%、国内株式25%、外国債券25%、外国株式25%)に近づけることを目標とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 7.85% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 7.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,425円 |
純資産総額(百万円) 7,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -1.29% |
リターン3年(年率) 8.68% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,343 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,343 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 9.4% |
標準偏差5年 9.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,343 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,329円 |
純資産総額(百万円) 1,126 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、企業との対話を通じてESG(環境・社会・企業統治)の取り組みの改善が見込まれる企業の中から、企業収益の成長性、株価水準等を考慮して、銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 13.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,126 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,239円 |
純資産総額(百万円) 6,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(4%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
標準偏差1年 2.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,342円 |
純資産総額(百万円) 83 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) -2.59% |
リターン5年(年率) -2.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 83 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 83 |
標準偏差1年 4.5% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 83 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 83 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,800円 |
純資産総額(百万円) 3,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2065年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2060年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,751円 |
純資産総額(百万円) 1,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント FactSet ATMX+指数の2倍の値動きを享受する債券(円建)、香港の株式、中国(香港を含む)の株価指数先物取引などを主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがFactSet ATMX+指数(税引後配当込み、香港ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 59.54% |
リターン3年(年率) -5.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
標準偏差1年 80.4% |
標準偏差3年 86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,580円 |
純資産総額(百万円) 2,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.5522% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。原則として、株式に約10%、債券に約90%投資する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.42% |
リターン3年(年率) -3.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5522% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5522% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
標準偏差1年 4.72% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5522% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,105円 |
純資産総額(百万円) 1,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -7.3% |
リターン3年(年率) 9.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
標準偏差1年 22.02% |
標準偏差3年 21.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 15.83% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 600,303円 |
純資産総額(百万円) 3,185 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2649)。米国の政府系不動産担保証券(ジニーメイパススルー証券)を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) -3.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 7,100円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.48% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,867円 |
純資産総額(百万円) 3,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2020年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.8% |
リターン3年(年率) 0.13% |
リターン5年(年率) 1.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 5.17% |
標準偏差5年 5.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,202円 |
純資産総額(百万円) 10,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産形成期(設定日以降2035年の決算日まで)と資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) -0.74% |
リターン5年(年率) 0.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,716 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,716 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 4.78% |
標準偏差5年 4.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,716 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,716 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,657円 |
純資産総額(百万円) 3,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント トルコ株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指して積極運用。株式投資にあたっては、収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -24.7% |
リターン3年(年率) 19.21% |
リターン5年(年率) 19.04% |
リターン10年(年率) 0.32% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
標準偏差1年 21.68% |
標準偏差3年 33.09% |
標準偏差5年 31.84% |
標準偏差10年 31.8% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 11.39% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,661円 |
純資産総額(百万円) 13,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)に投資する。各資産クラスのベンチマークを国内株式30%、国内債券37%、先進国株式(除く日本)15%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%とした基本配分比率で合成したものをベンチマークとして定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 6.32% |
リターン5年(年率) 7.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,140 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,140 |
標準偏差1年 5.13% |
標準偏差3年 6.53% |
標準偏差5年 6.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,140 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,622円 |
純資産総額(百万円) 34,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国において上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、S&P先進国REIT指数(除く日本)採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) 0.93% |
リターン5年(年率) 13.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,018 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,018 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 17.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,018 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,018 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,297円 |
純資産総額(百万円) 6,853 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.56% |
リターン3年(年率) 14.52% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,353円 |
純資産総額(百万円) 1,604 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) -8.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,604 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,604 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 17.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,604 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,926円 |
純資産総額(百万円) 7,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -2.55% |
リターン3年(年率) 7.62% |
リターン5年(年率) 11.98% |
リターン10年(年率) 4.13% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,862 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,862 |
標準偏差1年 15.34% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 17.26% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,862 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,001円 |
純資産総額(百万円) 4,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) -0.7% |
リターン5年(年率) 5.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 2.73% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,667円 |
純資産総額(百万円) 17,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
標準偏差1年 17.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,698円 |
純資産総額(百万円) 3,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 4.39% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,840 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,840 |
標準偏差1年 10.02% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.11% |
標準偏差10年 6.87% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,840 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 3,840 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,146円 |
純資産総額(百万円) 50 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 50 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,015円 |
純資産総額(百万円) 18,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.3355% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債に投資し、ダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデル(ポートフォリオのリスク分析、ポートフォリオの構築を主目的としたモデル)を用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.35% |
リターン3年(年率) -2.79% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 18,742 |
シャープレシオ1年 -1.38 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 18,742 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 18,742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 18,742 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,390円 |
純資産総額(百万円) 7,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジアの国・地域の企業などが発行する米ドル建ての社債。BB+格相当以下もしくは無格付の債券にも幅広く投資をする。外国投資信託の純資産額の10%までオーストラリアの企業が発行する米ドル建て社債に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) 5.65% |
リターン10年(年率) 2.83% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 7,852 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 7,852 |
標準偏差1年 12.22% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 8.93% |
標準偏差10年 8.59% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 7,852 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 10.93% |
純資産総額(百万円) 7,852 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,765円 |
純資産総額(百万円) 5,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -5.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,653円 |
純資産総額(百万円) 3,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.6621% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のクリーンテック関連企業の株式およびグリーンボンドに投資する。クリーンテック関連企業とは、環境にやさしい輸送手段の利用、代替エネルギーへの移行、より健康的な食生活と持続可能な食糧供給の実現、水資源の保全や再利用、廃棄物削減などを促す活動を事業の中心に据える企業。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -5.54% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 8.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 3,104 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 3,104 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 11.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 3,104 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 6.57% |
純資産総額(百万円) 3,104 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,387円 |
純資産総額(百万円) 18,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.25599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)の中小型株式へ実質的に投資する。FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、中小型株式の基本投資割合は、米国65%、米国以外35%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -6.53% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 16.34% |
リターン10年(年率) 7.44% |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 18,592 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 18,592 |
標準偏差1年 12.73% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 18.62% |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 18,592 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,592 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,808円 |
純資産総額(百万円) 2,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ムンバイの金融商品取引所に上場しているインド企業のインド・ルピー建株式を投資対象とし、分散投資することにより長期的な信託財産の成長を目標に運用を行い、インドの高度成長を享受することをめざす。当該株式を裏付け資産とした預託証券(DR)にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -5.68% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) 21.52% |
リターン10年(年率) 8.59% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
標準偏差1年 18.05% |
標準偏差3年 16.22% |
標準偏差5年 16.36% |
標準偏差10年 19.77% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 6.66% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,085円 |
純資産総額(百万円) 1,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 19.45% |
リターン3年(年率) 30.42% |
リターン5年(年率) 19.8% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 1,563 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 1,563 |
標準偏差1年 16.14% |
標準偏差3年 19.59% |
標準偏差5年 24.79% |
標準偏差10年 27.2% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 1,563 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 10.28% |
純資産総額(百万円) 1,563 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,011円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。常時適正な流動性を保持するように配慮し、安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 0.04% |
リターン5年(年率) 0.02% |
リターン10年(年率) -0.01% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -3.87 |
シャープレシオ3年 -2.04 |
シャープレシオ5年 -1.82 |
シャープレシオ10年 -1.78 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 98,562円 |
純資産総額(百万円) 4,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.09749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:133A)。残存期間が1か月から3か月の米国国債(T-Bills)により構成される「Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.49% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
標準偏差1年 14.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 3.35% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,458円 |
純資産総額(百万円) 5,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,135 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,135 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,135 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 8.89% |
純資産総額(百万円) 5,135 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,253円 |
純資産総額(百万円) 25,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの株式等、上場投資信託証券、株価指数先物取引に係る権利および米国の国債を主要投資対象とする。Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -6.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25,786 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25,786 |
標準偏差1年 16.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25,786 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,786 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,501円 |
純資産総額(百万円) 626 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 626 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 626 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 626 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,374円 |
純資産総額(百万円) 32,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) -2.27% |
リターン10年(年率) -0.57% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,620 |
シャープレシオ1年 -1.35 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,620 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,620 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,620 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,440円 |
純資産総額(百万円) 3,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.3355% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有外貨建資産については、同指数の動きに連動させることをめざして為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 4.98% |
リターン5年(年率) 10.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,956 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,956 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,956 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,761円 |
純資産総額(百万円) 5,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融商品取引所に上場されている新興国の小型株式(預託証券を含む)を主要投資対象とする。ビッグデータを活用、計量モデルを用いて個別銘柄のバリュエーションおよび収益見通し等を分析し適正株価を算定、市場価格と比べて割安に評価されている銘柄を中心に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -10.07% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) 22.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,318 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,318 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 13.38% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,318 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,322円 |
純資産総額(百万円) 1,645 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.40999% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て高利回り社債市場の動きをとらえることを目指して、ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 0.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
標準偏差1年 3.13% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,266円 |
純資産総額(百万円) 4,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式の中から、今後の日本経済において成長が期待される国内企業およびグローバルな視点で成長が期待される国内企業に投資する。運用にあたっては、委託会社のアナリストおよび運用担当者による組織的な調査・分析に基づいて、中期的な成長性が期待される銘柄を選定する。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.07% |
リターン3年(年率) 14.53% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,021 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,021 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 13.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,021 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,021 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,373円 |
純資産総額(百万円) 3,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -0.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
|
|
901-950件を表示(全5706件)