logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1951-2000件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 38
  • 39
  • 40

  • 41
  • 42
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

VTX 生涯設計プラス60/40(資産成長型)

基準価額/騰落

12,753円
+0.56%

純資産総額(百万円)

2,610

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.199%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式60%、債券40%の基本資産配分で実質的に投資を行う。市場動向および為替予約取引のコスト等についての定量分析に基づき、その全てあるいは一部について米ドル売り円買いの為替予約取引を行い、為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.71%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,610

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,610

標準偏差1年

9.9%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,610

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,610

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

グローバル不動産投信(隔月決算型)『愛称:家主生活』

基準価額/騰落

8,460円
+0.21%

純資産総額(百万円)

631

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国のリートに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全構成銘柄の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月17日

リターン1年(年率)

4.1%

リターン3年(年率)

8.47%

リターン5年(年率)

12.31%

リターン10年(年率)

4.34%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

631

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

631

標準偏差1年

8.72%

標準偏差3年

11.98%

標準偏差5年

15.26%

標準偏差10年

16.81%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

631

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

15円

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

1.06%

純資産総額(百万円)

631

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

日興 ワールドREITファンド

基準価額/騰落

18,488円
+0.05%

純資産総額(百万円)

27

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の証券取引所に上場するREIT(不動産投資信託)。銘柄選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性、ファンダメンタルや割安性の分析を行い投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月21日

リターン1年(年率)

1.72%

リターン3年(年率)

10.92%

リターン5年(年率)

15.09%

リターン10年(年率)

6.77%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

27

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

27

標準偏差1年

9.65%

標準偏差3年

13.42%

標準偏差5年

15.54%

標準偏差10年

16.21%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

27

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年08月21日

分配金利回り

1.08%

純資産総額(百万円)

27

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

One ETF FTSE・サウジアラビア・インデックス

基準価額/騰落

9,980円
+0.45%

純資産総額(百万円)

20,260

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:295A)。FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。4、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

20,260

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

20,260

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

20,260

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

194円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

3.29%

純資産総額(百万円)

20,260

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(ユーロ)<年2>

基準価額/騰落

16,666円
+0.52%

純資産総額(百万円)

353

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的にユーロ建資産を保有し、対円での為替ヘッジは行わない。ユーロが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.71%

リターン3年(年率)

16.54%

リターン5年(年率)

9.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

353

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

2.02

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

353

標準偏差1年

9.07%

標準偏差3年

8.13%

標準偏差5年

8.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

353

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

353

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(米ドル)<年2>

基準価額/騰落

18,553円
+0.30%

純資産総額(百万円)

108

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.55%

リターン3年(年率)

11.62%

リターン5年(年率)

11.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

108

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

108

標準偏差1年

12.74%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

9.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

108

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

108

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(豪ドル)<年2>

基準価額/騰落

16,741円
+0.64%

純資産総額(百万円)

30

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対豪ドルで為替取引を行う。ユーロおよび豪ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.68%

リターン3年(年率)

10.87%

リターン5年(年率)

8.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

30

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

30

標準偏差1年

8.09%

標準偏差3年

9.44%

標準偏差5年

11.81%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

30

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(ペソ)<年2>

基準価額/騰落

30,878円
+0.57%

純資産総額(百万円)

44

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対メキシコペソで為替取引を行う。ユーロおよびメキシコペソが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.56%

リターン3年(年率)

21.75%

リターン5年(年率)

22.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

44

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.61

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

44

標準偏差1年

11.41%

標準偏差3年

14.22%

標準偏差5年

13.81%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

44

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

44

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 外国債券アクティブファンドB(SMA)

基準価額/騰落

21,912円
+0.13%

純資産総額(百万円)

1,592

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.06%

リターン3年(年率)

6.7%

リターン5年(年率)

5.33%

リターン10年(年率)

3%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,592

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,592

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

7.79%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.56%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,592

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

1,592

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(円)年2回

基準価額/騰落

43,718円
+1.11%

純資産総額(百万円)

3,744

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

11.99%

リターン3年(年率)

19.17%

リターン5年(年率)

8.98%

リターン10年(年率)

12.12%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,744

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,744

標準偏差1年

14.88%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

18.19%

標準偏差10年

17.59%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,744

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

3,744

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(資源国)年2回

基準価額/騰落

74,486円
+1.47%

純資産総額(百万円)

1,598

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

21.94%

リターン3年(年率)

29.72%

リターン5年(年率)

22.98%

リターン10年(年率)

18.75%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,598

シャープレシオ1年

1.11

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,598

標準偏差1年

19.36%

標準偏差3年

18.95%

標準偏差5年

22.83%

標準偏差10年

24.09%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,598

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,598

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

上場インデックスファンド海外債券毎月分配『愛称:上場外債』

基準価額/騰落

58,708円
+0.15%

純資産総額(百万円)

32,190

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1677)。主要投資対象は、世界各国の債券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月10日決算。基準価額は1口当り。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.68%

リターン3年(年率)

6.13%

リターン5年(年率)

4.42%

リターン10年(年率)

2.6%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

32,190

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

32,190

標準偏差1年

7.64%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.85%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

32,190

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

128円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

2.51%

純資産総額(百万円)

32,190

海外/不

インデックス

比較

販売会社

オーストラリア・リート・オープン(毎月決算)

基準価額/騰落

4,550円
+1.43%

純資産総額(百万円)

2,507

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 プロパティ トラスト インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 プロパティ トラスト インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象はオーストラリア証券取引所に上場されている不動産投資信託証券。S&P/ASX200 A-REITインデックス (配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指し、同指数に採用されている全銘柄をその時価総額の構成比に準じて組み入れる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

2.61%

リターン3年(年率)

19.67%

リターン5年(年率)

15.9%

リターン10年(年率)

9.12%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,507

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,507

標準偏差1年

14.89%

標準偏差3年

20.3%

標準偏差5年

23.4%

標準偏差10年

25.06%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,507

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.32%

純資産総額(百万円)

2,507

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・リート・オープン(毎月決算型)H有

基準価額/騰落

7,728円
-0.03%

純資産総額(百万円)

49

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の上場不動産投資信託(リート)に分散投資する。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分等を決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定するという、2つのアプローチ(運用手法)の融合によって行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

-7.68%

リターン3年(年率)

2.83%

リターン5年(年率)

2.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

49

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

0.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

49

標準偏差1年

9.46%

標準偏差3年

13.32%

標準偏差5年

16.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

49

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

49

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MAXIS 高配当日本株アクティブ

基準価額/騰落

62,520円
+0.35%

純資産総額(百万円)

8,611

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.67%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

8,611

シャープレシオ1年

1.57

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

8,611

標準偏差1年

10.37%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

8,611

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

3.76%

純資産総額(百万円)

8,611

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF JPXプライム150

基準価額/騰落

126,782円
+0.51%

純資産総額(百万円)

14,470

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,470

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,470

標準偏差1年

10.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,470

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,100円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.58%

純資産総額(百万円)

14,470

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

エマージング債券投信(ペソ)毎月

基準価額/騰落

7,404円
+0.38%

純資産総額(百万円)

1,938

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.71799%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.5%

リターン3年(年率)

20.87%

リターン5年(年率)

17.3%

リターン10年(年率)

8.92%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

1,938

シャープレシオ1年

2.1

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

1,938

標準偏差1年

10.51%

標準偏差3年

14.19%

標準偏差5年

14.03%

標準偏差10年

18.36%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

1,938

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

45円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

7.29%

純資産総額(百万円)

1,938

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

auAM レバレッジ・ハンセン・中国(香港ドルコース)

基準価額/騰落

11,016円
+1.92%

純資産総額(百万円)

36

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4334%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてマザーファンドを通じて国内の債券に投資するとともに、株価指数先物取引の買い建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することで、純資産総額の2倍程度のハンセン指数のリターン獲得を目指す。主として為替予約取引等により香港ドルを保有することで、純資産総額相当の香港ドル保有に伴うリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

36

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

36

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

36

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

36

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/1983-1987年生向)

基準価額/騰落

11,742円
+0.73%

純資産総額(百万円)

12

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.93599%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2050年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12

アクティブ

比較

販売会社

ヌビーン・CMBSインカム2025-07(H無)(限定追加型)

基準価額/騰落

10,448円
+0.17%

純資産総額(百万円)

10,061

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として米国の商業用不動産担保証券(CMBS)に投資する。取得時において、主要格付機関による格付けがBBB格相当以上のCMBS等に投資する。原則として、ファンドの信託期間終了日前に償還を迎えると想定するCMBS等に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

10,061

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

10,061

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

10,061

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10,061

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeWallet メキシコペソ(MXN)

基準価額/騰落

11,672円
+0.60%

純資産総額(百万円)

32

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

残存期間が1年以下のメキシコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するメキシコ・ペソ建て債券に投資することを基本とする。政府関係機関および国際機関等が発行する債券の格付けは、取得時においてメキシコ政府が発行する債券と同等以上とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

32

アクティブ

比較

販売会社

プロテクト水準毎年設定型・米国株式2025-09(限追)『愛称:米国株式・おまもりプラス2025-09』

基準価額/騰落

9,888円
-0.25%

純資産総額(百万円)

4,235

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。プロテクト水準毎年設定型・米国株式ファンド(9月末ロール型)(適格機関投資家向け)を主要投資対象とする。毎年基準日から1年間の損失の最大値を一定の水準以内になるように抑えつつ、米国株式市場の上昇を安定的に享受することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

4,235

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

4,235

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

4,235

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,235

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

HSBC インド・インフラ株式オープン(毎月・予想分配)

基準価額/騰落

10,592円
+0.24%

純資産総額(百万円)

42

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内のインフラ(道路、鉄道、港湾、空港、灌漑、電力、通信、公共住宅など経済発展のために不可欠な社会基盤)関連株式等。トップダウンとボトムアップを併用してポートフォリオを構築。決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配を行うことを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

42

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

42

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

42

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

42

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/1978-1982年生向)

基準価額/騰落

11,539円
+0.65%

純資産総額(百万円)

12

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.93599%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2045年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

12

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友DS・バランスファンド(安定コース)

基準価額/騰落

11,005円
+0.29%

純資産総額(百万円)

59

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率7-9%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

59

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

59

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

59

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

59

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ゴールドマン・サックス・世界債券オープンD

基準価額/騰落

12,154円
+0.14%

純資産総額(百万円)

223

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月09日

リターン1年(年率)

4.32%

リターン3年(年率)

3.7%

リターン5年(年率)

2.69%

リターン10年(年率)

1.68%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

223

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

223

標準偏差1年

5.97%

標準偏差3年

6.48%

標準偏差5年

5.64%

標準偏差10年

5.31%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

223

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

0.99%

純資産総額(百万円)

223

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

りそなハイグレード・ソブリンF(毎月決算)

基準価額/騰落

7,971円
+0.18%

純資産総額(百万円)

2,446

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、海外のソブリン債。ドル通貨圏、欧州通貨圏の2通貨圏への投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度とし、ドル通貨圏内では米ドルに、欧州通貨圏内ではユーロへの投資割合を50%程度とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

4.21%

リターン3年(年率)

5.19%

リターン5年(年率)

3.09%

リターン10年(年率)

1.33%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,446

シャープレシオ1年

0.62

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,446

標準偏差1年

6.19%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

7.41%

標準偏差10年

6.74%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,446

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月09日

分配金利回り

3.01%

純資産総額(百万円)

2,446

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

次世代消費関連株式ファンド(予想分配型)『愛称:フューチャー・ジエネレーションズ(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

10,702円
+1.44%

純資産総額(百万円)

661

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、消費関連企業(若い世代を中心とした消費者層の消費行動から恩恵を受ける企業)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.59%

リターン3年(年率)

21.62%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

661

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

661

標準偏差1年

21.69%

標準偏差3年

21.28%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

661

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年10月09日

分配金利回り

8.97%

純資産総額(百万円)

661

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンF通貨〈円〉(毎月)『愛称:スマートスター』

基準価額/騰落

6,850円
+0.09%

純資産総額(百万円)

1,160

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月11日

リターン1年(年率)

1.11%

リターン3年(年率)

2.4%

リターン5年(年率)

1.07%

リターン10年(年率)

0.54%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,160

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,160

標準偏差1年

1.76%

標準偏差3年

2.43%

標準偏差5年

3.01%

標準偏差10年

4.84%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,160

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

1.75%

純資産総額(百万円)

1,160

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 新興国高利回り社債<豪ドル>(毎月)『愛称:グローイング・スター』

基準価額/騰落

6,104円
+0.74%

純資産総額(百万円)

662

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

4.54%

リターン3年(年率)

10.44%

リターン5年(年率)

8.06%

リターン10年(年率)

5.58%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

662

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

662

標準偏差1年

8.2%

標準偏差3年

9.68%

標準偏差5年

11.64%

標準偏差10年

15.04%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

662

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

2.95%

純資産総額(百万円)

662

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・オーストラリア・リート(毎月)

基準価額/騰落

11,801円
+1.89%

純資産総額(百万円)

3,460

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.7325%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

9.26%

リターン3年(年率)

14.22%

リターン5年(年率)

13.26%

リターン10年(年率)

6.71%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,460

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,460

標準偏差1年

11.74%

標準偏差3年

16.71%

標準偏差5年

21.28%

標準偏差10年

24.36%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,460

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

125円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.39%

純資産総額(百万円)

3,460

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・ターゲットイヤー2055

基準価額/騰落

10,660円
+0.78%

純資産総額(百万円)

3

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.8375%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2055年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

3

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

3

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8375%

純資産総額(百万円)

3

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMDAM Active ETF 日本グロース株

基準価額/騰落

62,829円
+1.05%

純資産総額(百万円)

817

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:349A)。主として日本の取引所に上場している株式の中から、中長期にわたり、持続的に利益成長が可能でかつその確度が高い企業に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指しつつ、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

817

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

817

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

817

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

817

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友DS・バランスファンド(標準コース)

基準価額/騰落

11,388円
+0.45%

純資産総額(百万円)

71

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保をバランスよく目指して運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率11-13%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

71

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

71

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

71

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

71

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ・インド株式オープン(3カ月決算型)『愛称:ギフトシティーの恵み』

基準価額/騰落

10,637円
+1.29%

純資産総額(百万円)

174

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.963%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を実質的な主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

174

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

174

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

174

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

174

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニューバーガー・インド成長株(資産成長型)

基準価額/騰落

10,405円
+1.20%

純資産総額(百万円)

3,788

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

外国投資信託の受益証券への投資を通じて、主にインドの小型株式に実質的に投資する。インド経済の構造的な変化を生み出す企業やその恩恵を受ける企業の株式に投資を行い、中長期的な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,788

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,788

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,788

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,788

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ NASDAQ トップ 30 『愛称:Qトップ/トップ・オブ・ナスダック』

基準価額/騰落

224,486円
+1.16%

純資産総額(百万円)

2,245

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100 トップ30指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100 トップ30指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:392A)。米国の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、ナスダック市場の時価総額上位銘柄で構成される株価指数「NASDAQ 100トップ 30 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,245

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,245

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,245

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,245

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

楽天・MFS外国株低ボラティリティ(H無)<ラップ>

基準価額/騰落

11,241円
+0.62%

純資産総額(百万円)

750

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を除く世界の株式に投資し、ファンダメンタル・リサーチとクオンツ分析の融合により、クオリティが高くかつ割安な銘柄を厳選するとともに高ボラティリティ銘柄を回避することで、優れたリスク調整後リターンを獲得することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

750

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

750

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

750

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

750

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX チャイナテック・トップ10

基準価額/騰落

122,705円
+0.42%

純資産総額(百万円)

1,288

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:404A)。中国本土・香港および米国に上場している中国企業のうち、代表的なテック関連銘柄の株式10銘柄から構成される「Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,288

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,288

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,288

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,288

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iシェアーズ AI グローバル・イノベーション アクティブ『愛称:ベストAI』

基準価額/騰落

219,869円
+2.51%

純資産総額(百万円)

5,343

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.847%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:408A)。トータルリターンの最大化を目的として、米国を中心とした世界各国のAI関連企業や技術関連企業に投資を行うアクティブ ETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

5,343

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

5,343

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.847%

純資産総額(百万円)

5,343

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5,343

アクティブ

比較

販売会社

ヌビーン・CMBSインカム2025-07(H有)(限定追加型)

基準価額/騰落

10,055円
-0.11%

純資産総額(百万円)

2,650

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として米国の商業用不動産担保証券(CMBS)に投資する。取得時において、主要格付機関による格付けがBBB格相当以上のCMBS等に投資する。原則として、ファンドの信託期間終了日前に償還を迎えると想定するCMBS等に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,650

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,650

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,650

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,650

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeETF 米国国債3-5年(H無)

基準価額/騰落

214,860円
+0.12%

純資産総額(百万円)

2,772

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:381A)。残存期間が3年程度から5年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,772

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,772

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,772

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,772

複合

アクティブ

比較

販売会社

JPモルガン・スマート・インカム(H有、年1回)

基準価額/騰落

10,801円
+0.16%

純資産総額(百万円)

93

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

93

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

93

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

93

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

93

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

上場オルタナティブ・アセット・マネージャーズ戦略F『愛称:オルタナゲート』

基準価額/騰落

9,100円
-0.56%

純資産総額(百万円)

646

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.9009%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場されている、オルタナティブ投資を行う運用会社の株式および投資信託証券に投資を行う。投資銘柄の選定およびポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄の成長性や収益性、財務状況等のファンダメンタルズ分析に加え、バリュエーションおよび流動性等を勘案して行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

646

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

646

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

646

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

646

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO 好利回りCB2023-09(H有・限定追加型)

基準価額/騰落

9,780円
+0.12%

純資産総額(百万円)

284

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.39%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

284

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

284

標準偏差1年

3.59%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

284

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

284

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ チャイナオープン

基準価額/騰落

15,139円
+0.93%

純資産総額(百万円)

6,021

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

香港、上海および深センの金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、中華経済圏の発展の恩恵を受けると思われる企業の株式を中心に投資することにより、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。情報開示に優れ、明確な戦略を持ち、長期的な成長が期待できる企業に投資。為替変動リスクを軽減するため為替ヘッジを行うことがある。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

33.23%

リターン3年(年率)

13.44%

リターン5年(年率)

3.36%

リターン10年(年率)

6.19%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,021

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,021

標準偏差1年

23.57%

標準偏差3年

25.5%

標準偏差5年

24.35%

標準偏差10年

22.43%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,021

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,800円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

18.5%

純資産総額(百万円)

6,021

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 ウエスタン・世界債券戦略ファンドDコース

基準価額/騰落

12,038円
-0.01%

純資産総額(百万円)

28

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.29%

リターン3年(年率)

6.45%

リターン5年(年率)

5.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

28

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

28

標準偏差1年

7.66%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

10.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

28

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月16日

分配金利回り

1%

純資産総額(百万円)

28

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JA 海外債券ファンド

基準価額/騰落

17,206円
+0.20%

純資産総額(百万円)

208

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国の債券等を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、委託会社円換算ベース)を中長期的に上回る成果を目指す。投資する債券は、原則として投資適格(BBB-格相当以上)とし、ポートフォリオ全体の平均格付けは原則としてA格以上を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月16日

リターン1年(年率)

5.72%

リターン3年(年率)

5.39%

リターン5年(年率)

3.68%

リターン10年(年率)

1.83%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

208

シャープレシオ1年

0.69

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

208

標準偏差1年

7.66%

標準偏差3年

7.91%

標準偏差5年

6.81%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

208

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

330円

直近決算日

2025年10月16日

分配金利回り

1.92%

純資産総額(百万円)

208

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 世界国債インデックスF(毎月)

基準価額/騰落

10,197円
+0.15%

純資産総額(百万円)

1,033

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークの動きに概ね連動することを目指して運用を行い、組入れ国債等の利子・配当収益を中心に、原則として毎月分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.21%

リターン3年(年率)

5.65%

リターン5年(年率)

3.93%

リターン10年(年率)

2.12%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,033

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,033

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

7.96%

標準偏差5年

6.84%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,033

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

16円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.88%

純資産総額(百万円)

1,033

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(H無/予想分配型)

基準価額/騰落

11,293円
+0.08%

純資産総額(百万円)

129

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

1.71%

リターン3年(年率)

11.35%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

129

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

129

標準偏差1年

13.03%

標準偏差3年

15.4%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

129

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

7.62%

純資産総額(百万円)

129

1951-2000件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 38
  • 39
  • 40

  • 41
  • 42
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索