ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
851-900件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,318円 |
純資産総額(百万円) 24,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、先進国の不動産投資信託証券および不動産関連株式または先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,971 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,971 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,971 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,971 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,197円 |
純資産総額(百万円) 2,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合10%)、外国債券(同10%)、国内株式(同35%)、外国株式(同35%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 17.06% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,413 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,413 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 10.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,413 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,356円 |
純資産総額(百万円) 32,085 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 4.18% |
リターン3年(年率) 5.88% |
リターン5年(年率) 4.75% |
リターン10年(年率) 3.85% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 32,085 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 32,085 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 4.94% |
標準偏差5年 4.86% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 32,085 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,085 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,759円 |
純資産総額(百万円) 7,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2030年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.62% |
リターン3年(年率) 3.91% |
リターン5年(年率) 4.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,719 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,719 |
標準偏差1年 2.92% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,719 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,683円 |
純資産総額(百万円) 7,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンを獲得することを最優先した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 17.97% |
リターン3年(年率) 19.6% |
リターン5年(年率) 16.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 7,748 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 7,748 |
標準偏差1年 13.06% |
標準偏差3年 12.32% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 7,748 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,748 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,444円 |
純資産総額(百万円) 98,234 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)含む)。ベンチマークであるMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式等の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 21.32% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,234 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,234 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98,234 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,543円 |
純資産総額(百万円) 8,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.43% |
リターン3年(年率) 29.38% |
リターン5年(年率) 19.04% |
リターン10年(年率) 12.4% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 8,951 |
シャープレシオ1年 2.32 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 8,951 |
標準偏差1年 13.84% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 8,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 8,951 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,118円 |
純資産総額(百万円) 6,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.1023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.8% |
リターン3年(年率) 16.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 217,911円 |
純資産総額(百万円) 1,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2256)。米ドル建て投資適格債券を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.49% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,065円 |
純資産総額(百万円) 2,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) -0.11% |
リターン5年(年率) -2.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 5.4% |
標準偏差5年 6.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,019円 |
純資産総額(百万円) 4,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が最も高いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 4,795 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 4,795 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 4,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,795 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,815円 |
純資産総額(百万円) 8,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とする。日本の株式市場全体の長期的成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.34% |
リターン3年(年率) 22.04% |
リターン5年(年率) 15.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 8,279 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 8,279 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 8,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 8,279 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,215円 |
純資産総額(百万円) 15,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券、国内債券、外国REIT、J-REIT、外国株式、国内株式の6資産にそれぞれ16.7%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.32% |
リターン3年(年率) 10.35% |
リターン5年(年率) 10% |
リターン10年(年率) 6.35% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 15,825 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 15,825 |
標準偏差1年 5.96% |
標準偏差3年 7.05% |
標準偏差5年 7.84% |
標準偏差10年 8.46% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 15,825 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,825 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,109円 |
純資産総額(百万円) 8,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2040年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 14.19% |
リターン3年(年率) 15.95% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,031 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,031 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,031 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,877円 |
純資産総額(百万円) 4,604 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2045年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.46% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 12.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,604 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,604 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,604 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,184円 |
純資産総額(百万円) 10,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 10,464 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 10,464 |
標準偏差1年 13.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 10,464 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 10,464 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,455円 |
純資産総額(百万円) 1,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) 1.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 4.33% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,165円 |
純資産総額(百万円) 15,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 2.42% |
リターン10年(年率) 2.19% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,891 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,891 |
標準偏差1年 3.06% |
標準偏差3年 4.03% |
標準偏差5年 3.99% |
標準偏差10年 3.86% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,891 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,147円 |
純資産総額(百万円) 205,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.36% |
リターン3年(年率) 22.31% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 10.71% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 205,460 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 205,460 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 205,460 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 205,460 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,688円 |
純資産総額(百万円) 6,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.5% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 16.25% |
標準偏差10年 16.79% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,493円 |
純資産総額(百万円) 400 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 「豪州債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として豪州の公社債に投資を行う。FTSEオーストラリア国債インデックス(円換算ベース)をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 400 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 400 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 400 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,011円 |
純資産総額(百万円) 7,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式が主要投資対象。マクロ経済動向や企業業績予測等ファンダメンタル分析に基づき、企業本来の投資価値に対する株価の割安度を主な投資基準として業種および個別銘柄選択を行い、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.17% |
リターン3年(年率) 27.52% |
リターン5年(年率) 22.82% |
リターン10年(年率) 12.82% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,162 |
シャープレシオ1年 3.12 |
シャープレシオ3年 2.72 |
シャープレシオ5年 2.06 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,162 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 10.08% |
標準偏差5年 11.07% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,162 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,345円 |
純資産総額(百万円) 14,687 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に20%、債券などに80%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 1.43% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,687 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,687 |
標準偏差1年 2.82% |
標準偏差3年 3.75% |
標準偏差5年 3.6% |
標準偏差10年 3.34% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,687 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,687 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,417円 |
純資産総額(百万円) 22,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に40%、債券などに60%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 6.76% |
リターン3年(年率) 8.33% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,235 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,235 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 5.35% |
標準偏差5年 5.53% |
標準偏差10年 5.9% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,235 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,187円 |
純資産総額(百万円) 5,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.0895% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口(15歳から64歳の生産年齢人口)の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.36% |
リターン3年(年率) 17.89% |
リターン5年(年率) 21.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0895% |
純資産総額(百万円) 5,463 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0895% |
純資産総額(百万円) 5,463 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 14.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0895% |
純資産総額(百万円) 5,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,463 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,531円 |
純資産総額(百万円) 1,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.963% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を実質的な主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 1,946 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 1,946 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 1,946 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,946 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,841円 |
純資産総額(百万円) 3,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式50%、先進国債券50%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
標準偏差1年 6.61% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,551円 |
純資産総額(百万円) 8,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 世界各国(エマージングカントリー含む)の株式市場を投資対象とし、本源的価値を下回った価格で取引されている割安銘柄の発掘に努め、厳選投資。基本的に対円での為替ヘッジを行わない方針だが、円高が見込まれる場合には為替ヘッジを行う場合もある。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(円ベース)。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 23.27% |
リターン3年(年率) 25.45% |
リターン5年(年率) 25.91% |
リターン10年(年率) 11.7% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,369 |
シャープレシオ1年 2.02 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1.66 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,369 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 13.21% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 17.72% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,369 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 10.52% |
純資産総額(百万円) 8,369 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,187円 |
純資産総額(百万円) 59,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント TOPIXに採用されている銘柄が主要投資対象。組入銘柄の選択に際しては、流動性等を考慮し、TOPIXに採用以外の銘柄を組入れることもある。加えて、流動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) 10.51% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,640 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,640 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.29% |
標準偏差5年 11.56% |
標準偏差10年 14% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59,640 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,678円 |
純資産総額(百万円) 22,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.24499% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)の中小型株式へ実質的に投資する。FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、中小型株式の基本投資割合は、米国65%、米国以外35%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 16.27% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 18.29% |
リターン10年(年率) 11.21% |
信託報酬率 0.24499% |
純資産総額(百万円) 22,051 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.24499% |
純資産総額(百万円) 22,051 |
標準偏差1年 15.37% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.89% |
標準偏差10年 18.41% |
信託報酬率 0.24499% |
純資産総額(百万円) 22,051 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,051 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,065円 |
純資産総額(百万円) 33,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.42% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,366 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,366 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 33,366 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,969円 |
純資産総額(百万円) 63,519 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 10.92% |
リターン5年(年率) 14.14% |
リターン10年(年率) 6.91% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 63,519 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 63,519 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 16.25% |
標準偏差10年 16.79% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 63,519 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 63,519 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,958円 |
純資産総額(百万円) 2,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.3377% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本債券40%程度、海外債券10%程度、日本株式30%程度、海外株式20%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.71% |
リターン3年(年率) 10.35% |
リターン5年(年率) 8.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
標準偏差1年 5.67% |
標準偏差3年 6.53% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,244円 |
純資産総額(百万円) 1,994 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度反対となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の売建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -50.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
標準偏差1年 35.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,091円 |
純資産総額(百万円) 19,878 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外のリート(不動産投資信託証券)に投資を行い、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、適宜リバランスを行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) 6.91% |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,878 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,878 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 17.2% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,878 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,878 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,956円 |
純資産総額(百万円) 15,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の国債に投資。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) -2.04% |
リターン5年(年率) -5.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,917 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,917 |
標準偏差1年 4.07% |
標準偏差3年 5.41% |
標準偏差5年 5.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,917 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,917 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,136円 |
純資産総額(百万円) 28,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券等に分散投資を行い、長期的な資産の成長を目指す。景気の変動サイクルに沿ったアセット・アロケーションの切り替えを大前提とし、景気サイクルのダイナミズムを先取りする形で資産配分を行う。対象ファンドの選択は、明確な運用方針と一貫性、運用資産の安定的な推移、基準価額の推移と運用方針の整合性を重視。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年09月01日 |
リターン1年(年率) 16.98% |
リターン3年(年率) 19.9% |
リターン5年(年率) 14.94% |
リターン10年(年率) 10.71% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 28,253 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 28,253 |
標準偏差1年 12.89% |
標準偏差3年 12.72% |
標準偏差5年 14.38% |
標準偏差10年 15.26% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 28,253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,253 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,201円 |
純資産総額(百万円) 3,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.8275% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2030年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 4.69% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) 5.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
標準偏差1年 3.91% |
標準偏差3年 4.22% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,039円 |
純資産総額(百万円) 45,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、国内REIT10%、外国REIT10%の割合で投資を行う。6資産にバランスよく分散投資し、中長期的に安定した収益獲得を目指す。信託報酬1%未満、申込み時の手数料ゼロと魅力的な低コストファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 10.49% |
リターン3年(年率) 11.38% |
リターン5年(年率) 10.29% |
リターン10年(年率) 6.73% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,397 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,397 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 8.86% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,397 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,106円 |
純資産総額(百万円) 11,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 10.06% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 10.98% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,882 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,882 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 10.66% |
標準偏差5年 9.06% |
標準偏差10年 10.41% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,882 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,882 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,659円 |
純資産総額(百万円) 9,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.007% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資。長期的な視点の基に、安定的な収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社の助言に基づき、基本資産配分比率を決定する。投資信託証券内で対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.39% |
リターン3年(年率) 7.18% |
リターン5年(年率) 5.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
標準偏差1年 4.62% |
標準偏差3年 5.45% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,554円 |
純資産総額(百万円) 388 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.3762% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式80%、世界の公社債等20%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3762% |
純資産総額(百万円) 388 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3762% |
純資産総額(百万円) 388 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3762% |
純資産総額(百万円) 388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 388 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,043円 |
純資産総額(百万円) 26,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 15.23% |
リターン3年(年率) 18.85% |
リターン5年(年率) 20.07% |
リターン10年(年率) 15.03% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 26,675 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 26,675 |
標準偏差1年 16.24% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 26,675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,675 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,301円 |
純資産総額(百万円) 3,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く先進国の株式市場の大型株、中型株、小型株のパフォーマンスを示すFTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,081円 |
純資産総額(百万円) 2,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つで、投資資金を一時的に待機させる機能をもつ。信託財産の着実な成長をはかることを目標として安定運用を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 0.01% |
リターン10年(年率) 0% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
シャープレシオ1年 -9.04 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.85 |
シャープレシオ10年 -0.63 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.1% |
標準偏差5年 0.09% |
標準偏差10年 0.08% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,639円 |
純資産総額(百万円) 16,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.55399% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,100 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,100 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,100 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,362円 |
純資産総額(百万円) 11,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。投資信託証券(ETF)への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.85% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 18.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,167 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,167 |
標準偏差1年 13.38% |
標準偏差3年 12.84% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,167 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,526円 |
純資産総額(百万円) 25,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券5%、国内債券5%、外国REIT20%、J-REIT20%、外国株式25%、国内株式25%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.17% |
リターン3年(年率) 14.4% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 8.54% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,630 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,630 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 9.62% |
標準偏差10年 10.88% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,630 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,365円 |
純資産総額(百万円) 8,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境、社会、企業統治の総称)などに係る社会的課題の解決への取り組みに着目し、利益成長することが期待される企業の株式に投資する。株式への投資にあたっては、SDGsやESGへの取り組み、企業理念や事業の持続性・革新性、一定以上の収益力の持続性、流動性やバリュエーションなどの観点から評価を行い、組入銘柄及び組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.33% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 8,035 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 8,035 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 8,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 8,035 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,918円 |
純資産総額(百万円) 1,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.49359% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む先進国の株式およびエマージング諸国の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド指数(税引後配当込み、円ベース)を参考指標とし、長期的に同指数を上回る投資成果をめざす。委託会社独自開発の計量モデルを用いて幅広い銘柄に分散投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,365 |
|
|
851-900件を表示(全5718件)