ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1401-1450件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,132円 |
純資産総額(百万円) 68,717 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+6%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) 13.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 68,717 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 68,717 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 11.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 68,717 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 68,717 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,903円 |
純資産総額(百万円) 434 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。投資対象ファンド及び基本配分比率については、主としてテーマの将来性・有効性等に係る定量・定性評価等に基づき、委託者の判断により見直しを行う場合がある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 13.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 434 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 434 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 15.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 434 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,986円 |
純資産総額(百万円) 2,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2050年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.38% |
リターン3年(年率) 8.48% |
リターン5年(年率) 11.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
標準偏差1年 7.02% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 8.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,338円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2060年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.01% |
リターン3年(年率) 13.63% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 4.89% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 8.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,105円 |
純資産総額(百万円) 549 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性と積極性のバランスを重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 549 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 549 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 549 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 549 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,612円 |
純資産総額(百万円) 1,929 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、公社債の4資産に分散投資する。主要投資対象マザーファンドへの投資割合については、公的年金の基本ポートフォリオを考慮しつつ、投資環境分析による各資産の魅力度判定に応じた機動的な変更を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.45% |
リターン3年(年率) 5.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
標準偏差1年 8.37% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,940円 |
純資産総額(百万円) 3,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の政府、政府機関、もしくは企業の発行する債券。ファンダメンタルズ分析やセクター・国別のバリュエーション分析、テクニカル分析に基づき、国別配分、個別銘柄選定等を決定し、ポートフォリオの構築をし、中長期的な成長を目標に運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 8.61% |
リターン5年(年率) 8.81% |
リターン10年(年率) 4.07% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.4% |
標準偏差5年 9.35% |
標準偏差10年 10.23% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,258円 |
純資産総額(百万円) 6,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.56% |
リターン3年(年率) 14.52% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,815円 |
純資産総額(百万円) 3,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、新興国の株式。中長期的にMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) 7.86% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,248 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,248 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,248 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,187円 |
純資産総額(百万円) 1,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.76079% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、各企業のESG(環境・社会・企業統治)に着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある企業の株式ならびに株式関連商品(デリバティブ含む)等に投資する。原則として米ドル・日本円について為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.17% |
リターン3年(年率) 5.13% |
リターン5年(年率) 10.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,889円 |
純資産総額(百万円) 13,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動させることをめざす。マルチファクターモデル用いてポートフォリオの構築、最適化および残存年限別構成比率等のチェック、リバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -3.35% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.36% |
リターン10年(年率) -0.65% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
シャープレシオ1年 -1.39 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,203円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場している株式、投資信託受益証券(ETF)への投資を通じて、実質的に日本を含む世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,081円 |
純資産総額(百万円) 1,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式6.4%、先進国株式38.4%、新興国株式19.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券12.1%、先進国債券15.3%、新興国債券8.6%の割合で分散投資を行う。2050年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 8.44% |
リターン5年(年率) 11.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 9.32% |
標準偏差5年 9.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,581円 |
純資産総額(百万円) 2,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式30%、国内債券10%、外国債券10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) -0.78% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 12.09% |
リターン10年(年率) 6.18% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 9.98% |
標準偏差10年 11.23% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 5.56% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,182円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2035年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) 5.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 5.82% |
標準偏差3年 7.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,878円 |
純資産総額(百万円) 1,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,766 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,766 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,766 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.44% |
純資産総額(百万円) 1,766 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,324円 |
純資産総額(百万円) 2,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 12.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,755円 |
純資産総額(百万円) 3,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式45%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券5%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 14.18% |
リターン10年(年率) 7.59% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,021 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,021 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 12.41% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,021 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,021 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,705円 |
純資産総額(百万円) 1,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.3102% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引や外国為替予約取引等を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 1.91% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,700円 |
純資産総額(百万円) 3,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2065年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2060年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,403円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) -8.62% |
リターン5年(年率) 1.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 20.17% |
標準偏差5年 18.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,194円 |
純資産総額(百万円) 1,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 2.222% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象国別に各国株式などを投資対象とする2ファンドとマネープールで構成される「オーロラII」の一つ。ファンドの乗り換えも可能。このファンドはポーランド、ロシア、チェコ、ハンガリー等の企業の株式に投資。収益性、成長性、安定性、などを総合的に勘案して銘柄を選択。一部東欧諸国企業の発行した転換社債等にも投資。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.67% |
リターン3年(年率) 28.6% |
リターン5年(年率) 6.64% |
リターン10年(年率) 3.06% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,669 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,669 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 19.44% |
標準偏差5年 28.5% |
標準偏差10年 26.42% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,669 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 1,669 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,393円 |
純資産総額(百万円) 1,351 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式市場全体の動向による価格変動リスクを抑制しつつ、絶対値基準での信託財産の中・長期的な安定的成長を図ることを目標に運用を行う。ロング・ポジションとショート・ポジションの絶対値の合計は、実質的に信託財産の純資産総額の150%以内を目途として運用を行うことにより、積極的に組入銘柄選択による収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,738円 |
純資産総額(百万円) 1,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の株式を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 8.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,920 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,920 |
標準偏差1年 14.78% |
標準偏差3年 12.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,920 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,368円 |
純資産総額(百万円) 3,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。株式50%、公社債及び短期金融商品50%を目安に株式と公社債をほぼ同比率とした運用を行う。基準ポートフォリオの変更は原則として行わないが、中長期的観点から見直しを行う場合もある。組入比率の変動幅は、純資産総額に対してプラスマイナス5%程度に収める。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) 5.63% |
リターン5年(年率) 6.9% |
リターン10年(年率) 3.87% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 6.42% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 7.45% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,179円 |
純資産総額(百万円) 8,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 8,983 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 8,983 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 8,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,983 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,558円 |
純資産総額(百万円) 1,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.96% |
リターン3年(年率) -4.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
標準偏差1年 3.64% |
標準偏差3年 7.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,056円 |
純資産総額(百万円) 1,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨表示の公社債。主として公社債への投資を行うことにより、安定した収益の確保をめざして、安定運用を行う。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -0.04% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
シャープレシオ1年 -5.35 |
シャープレシオ3年 -2.61 |
シャープレシオ5年 -2.21 |
シャープレシオ10年 -2.68 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.01% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,040円 |
純資産総額(百万円) 6,802 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2040年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.47% |
リターン3年(年率) 3.65% |
リターン5年(年率) 5.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 6,802 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 6,802 |
標準偏差1年 5.09% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 6,802 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,802 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,318円 |
純資産総額(百万円) 1,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、企業との対話を通じてESG(環境・社会・企業統治)の取り組みの改善が見込まれる企業の中から、企業収益の成長性、株価水準等を考慮して、銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 13.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,130 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,051円 |
純資産総額(百万円) 8,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 日本を除く世界の株式を実質的な主要投資対象とし、トップダウンの市場・経済環境認識とボトムアップの個別銘柄選択を総合したアクティブ運用を行う。 ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円換算ベース)とする。原則として対円で為替ヘッジすることにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) -0.41% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 13.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,504円 |
純資産総額(百万円) 623 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として世界各国の企業の中から、シェアリングエコノミー(インターネット上等のプラットフォームを介して個人等が所有する有形・無形の遊休資産を貸借・売買・提供することで、社会全体における資産配分の最適化を促す経済活動)関連企業の株式に投資する。STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズ インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 12.96% |
リターン3年(年率) 23.23% |
リターン5年(年率) 17.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 623 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 623 |
標準偏差1年 14.98% |
標準偏差3年 19.55% |
標準偏差5年 20.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 623 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,237円 |
純資産総額(百万円) 3,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.25379% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、インドの株式市場を代表する株価指数であるFTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,500 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,500 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,500 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,254円 |
純資産総額(百万円) 2,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.10725% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式や投資信託証券に投資しつつ、米国の株価指数先物取引等を活用する方法を用いて、別に定める米国の中小型株式市場を代表する指数(S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース))に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,453 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,737円 |
純資産総額(百万円) 1,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指す。経営戦略とその実行力に主眼を置いた調査・分析を行い、グローバルなビジネス市場において持続的な競争優位性を持つと期待できる銘柄を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.19% |
リターン3年(年率) 12.38% |
リターン5年(年率) 18.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
標準偏差1年 14.86% |
標準偏差3年 16.89% |
標準偏差5年 17.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,592円 |
純資産総額(百万円) 273 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の投資信託証券(ETF)に実質的に投資を行う。資産形成層の顧客の嗜好を統計的に分析した結果をもとに、資産配分を決定する。嗜好の分析においては、リターン選考度、リスク回避度、インカム選考度、インフレ・ヘッジ必要度を考慮する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.73% |
リターン3年(年率) 9.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 273 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 273 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 273 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 273 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,067円 |
純資産総額(百万円) 2,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの金融商品取引所に上場する株式へ投資し、信託財産の成長を目指す。バリュエーションや運用ガイドライン、リスクファクター等を考慮し銘柄を選出。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,513円 |
純資産総額(百万円) 7,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、メタバース(一般に、デジタル上で構築された3次元のバーチャル世界および関連サービス)に関連するビジネス(バーチャル世界、インフラストラクチャ、Web3.0(次世代インターネット)の基幹技術などに関するもの)を行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 16.55% |
リターン3年(年率) 24.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,238 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,238 |
標準偏差1年 27.94% |
標準偏差3年 27.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,238 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,238 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,076円 |
純資産総額(百万円) 583 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 583 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 583 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 583 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 583 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,122円 |
純資産総額(百万円) 3,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所上場株式。長期にわたる連続増配銘柄および米国の経済環境や社会構造の変化をとらえることで高い成長が期待できる銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量分析、定性分析を行い、各銘柄の流動性および市況動向等を勘案して行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月26日 |
リターン1年(年率) -4.09% |
リターン3年(年率) 7.65% |
リターン5年(年率) 15.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
標準偏差1年 14.92% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 13.16% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,271円 |
純資産総額(百万円) 2,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(ヘルスケアREIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性や配当利回り等を勘案して投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 10.32% |
リターン3年(年率) -7.06% |
リターン5年(年率) -1.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
標準偏差1年 14.53% |
標準偏差3年 18.97% |
標準偏差5年 17.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 6.83% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,356円 |
純資産総額(百万円) 4,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.45399% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国際経済・国際政治の動向に大きな影響を与えるとみられる国や地域の通貨建てのソブリン債券。投資対象通貨の中から、長期債務格付でBBB(Baa)格相当以上の国や地域の3通貨程度を選定し、最低1通貨はAAマイナス(Aa3)格相当以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -7.61% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 9.16% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.45399% |
純資産総額(百万円) 4,650 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.45399% |
純資産総額(百万円) 4,650 |
標準偏差1年 6.58% |
標準偏差3年 9.38% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 10.89% |
信託報酬率 1.45399% |
純資産総額(百万円) 4,650 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 7.15% |
純資産総額(百万円) 4,650 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,216円 |
純資産総額(百万円) 944 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券等に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長をはかる。信用リスクを抑制するため、取得時においてBBB-格相当以上の格付けを付与された豪ドル建債券を組み入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.17% |
リターン3年(年率) 2.21% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 944 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 944 |
標準偏差1年 8.27% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 8.84% |
標準偏差10年 8.93% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 944 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 9.33% |
純資産総額(百万円) 944 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,738円 |
純資産総額(百万円) 2,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング諸国の株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。MSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -7.45% |
リターン3年(年率) 5.28% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,379 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,379 |
標準偏差1年 14.59% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,379 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,379 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,755円 |
純資産総額(百万円) 1,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している株式(上場予定を含む)。運用にあたっては、社会的責任を果たすことにより、持続的に成長する可能性が高いと考えられる企業の株式に投資。ESG(環境・社会・ガバナンス)面の評価を、財務面の評価に加えて行うことにより、多面的に企業を評価する。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 14.95% |
リターン5年(年率) 14.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 12.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,912円 |
純資産総額(百万円) 1,645 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) 0.42% |
リターン5年(年率) 12.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
標準偏差1年 11.36% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 17.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,691円 |
純資産総額(百万円) 2,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.6797% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国(日本および新興国を含む)の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。トップダウンによるテーマ分析とボトムアップによるファンダメンタル分析の融合により、イノベーションが創出する成長機会を発掘し、加速度的な利益成長が期待される高成長企業への分散投資を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,866円 |
純資産総額(百万円) 1,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) 12.01% |
リターン5年(年率) 18.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,518 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,518 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 15.29% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,518 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,518 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,499円 |
純資産総額(百万円) 2,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 2.254% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中東・北アフリカ諸国(MENA:サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、オマーン、カタール、バーレーン、エジプト、モロッコ、チュニジア、レバノン、ヨルダン等)の企業等に投資し、信託財産の中長期的な成長をはかる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 4.48% |
信託報酬率 2.254% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 2.254% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
標準偏差1年 16.11% |
標準偏差3年 15.83% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 17.13% |
信託報酬率 2.254% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,607円 |
純資産総額(百万円) 13,755 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの公社債、および国際機関債を主要投資対象とする。インド・ルピー建債券のほか、米ドル建債券にも投資する。米ドル建債券に投資した場合には、原則として、実質的にインド・ルピー建となるように為替取引を行う。社債については、インベスコ・アセット・マネジメント・プライベート・リミテッド(インド)のアドバイスを受け、運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.02% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) 8.41% |
リターン10年(年率) 4.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,755 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,755 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 11.2% |
標準偏差5年 9.5% |
標準偏差10年 9.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,755 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.88% |
純資産総額(百万円) 13,755 |
|
|
1401-1450件を表示(全5715件)