ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1151-1200件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,714円 |
純資産総額(百万円) 2,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行う。不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月17日 |
リターン1年(年率) 17.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,916円 |
純資産総額(百万円) 45,412 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.1363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式35%、日本債券27%、外国株式15%、外国債券20%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、安定性と成長性をバランスさせ、中長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.57% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 7.36% |
リターン10年(年率) 5.97% |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 45,412 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 45,412 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 7.98% |
標準偏差10年 8.16% |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 45,412 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,412 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,875円 |
純資産総額(百万円) 21,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.54% |
リターン3年(年率) 12.75% |
リターン5年(年率) 11.17% |
リターン10年(年率) 7.28% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,928 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,928 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.34% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,928 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,928 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,790円 |
純資産総額(百万円) 9,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.1287% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国リート・パッシブ・ファンド・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、S&P 先進国 REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 11.72% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 9,964 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 9,964 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 15.06% |
標準偏差5年 17.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 9,964 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,964 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,003円 |
純資産総額(百万円) 5,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2045年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.26% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) 8.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 5,756 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 5,756 |
標準偏差1年 6.46% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 5,756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,756 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,093円 |
純資産総額(百万円) 3,929 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、クオリティを重視したアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,929 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,929 |
標準偏差1年 14.36% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,929 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,929 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,347円 |
純資産総額(百万円) 9,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.8395% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)に広く分散投資を行う。投資に当たってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。企業の規模、株価の割安度、企業の業績の3つのファクター(特性)に着目し、持続性や信頼性が確認された収益源に着目したポートフォリオの構築で長期的にはインデックスを上回る収益を目指す。対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 18.89% |
リターン3年(年率) 20.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8395% |
純資産総額(百万円) 9,531 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8395% |
純資産総額(百万円) 9,531 |
標準偏差1年 13.81% |
標準偏差3年 12.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8395% |
純資産総額(百万円) 9,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,531 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,087円 |
純資産総額(百万円) 3,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除くアジア諸国・地域の企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。日経アジア300インベスタブル指数(トータルリターン、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 22.3% |
リターン3年(年率) 20.55% |
リターン5年(年率) 14.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
標準偏差1年 18.62% |
標準偏差3年 15.92% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,556円 |
純資産総額(百万円) 7,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式30%、外国株式20%、国内債券30%、外国債券15%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 9.44% |
リターン3年(年率) 10.45% |
リターン5年(年率) 7.52% |
リターン10年(年率) 6.06% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 7,363 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 7,363 |
標準偏差1年 7.84% |
標準偏差3年 7.72% |
標準偏差5年 7.83% |
標準偏差10年 7.84% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 7,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,363 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,974円 |
純資産総額(百万円) 23,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2050年をターゲットイヤーとし、定期的(原則、年1回)に国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2045年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 12% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 11.56% |
リターン10年(年率) 8.07% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,562 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,562 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 7.87% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 23,562 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,180円 |
純資産総額(百万円) 1,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,095 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,901円 |
純資産総額(百万円) 478 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 22.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 478 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 478 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 478 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,244円 |
純資産総額(百万円) 153 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.7722% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式20%、世界の公社債等80%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7722% |
純資産総額(百万円) 153 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7722% |
純資産総額(百万円) 153 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7722% |
純資産総額(百万円) 153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 153 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,430円 |
純資産総額(百万円) 11,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.3255% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、わが国の好配当株式に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定する。基準価額に応じた分配金の支払いをめざす、分配金額をあらかじめ提示する「予想分配金提示型」ファンド。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 19.02% |
リターン3年(年率) 25.05% |
リターン5年(年率) 20.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,890 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,890 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 12.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,890 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 14.52% |
純資産総額(百万円) 11,890 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,151円 |
純資産総額(百万円) 2,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.28899% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)株式を主要投資対象とする。副次的な投資対象として、短期債券等に投資する投資信託証券にも投資を行う。実質的な主要投資対象ファンドは、ブラックロック・グループのヘルスサイエンスチームによって運用する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 13.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,418円 |
純資産総額(百万円) 717 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とする。日本の不動産投資信託証券市場の動きをとらえる指数(東証REIT指数(配当込み))に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 717 |
シャープレシオ1年 2.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 717 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 717 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.63% |
純資産総額(百万円) 717 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,916円 |
純資産総額(百万円) 5,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。各マザーファンドが連動の対象とする指数を基本資産配分比率に基づいて作成した合成指数をベンチマークとし、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、マザーファンドで対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 9.92% |
リターン3年(年率) 11.41% |
リターン5年(年率) 10.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,281円 |
純資産総額(百万円) 33,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 23.92% |
リターン3年(年率) 24% |
リターン5年(年率) 21.53% |
リターン10年(年率) 11.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,287 |
シャープレシオ1年 2.73 |
シャープレシオ3年 2.79 |
シャープレシオ5年 2.08 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,287 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 14.9% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,287 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 4.67% |
純資産総額(百万円) 33,287 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,981円 |
純資産総額(百万円) 8,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.9008% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 アメリカ大陸株式(米国、カナダおよびラテンアメリカ諸国の株式)等を投資対象として、ロングショート(買い建て・売り建て)ポジションを構築することにより、市場動向に左右されない投資収益の達成を目標に運用を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.92% |
リターン3年(年率) 2.37% |
リターン5年(年率) 1.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,513 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,513 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 6.38% |
標準偏差5年 5.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,513 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,310円 |
純資産総額(百万円) 14,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の株式に投資を行う。ビッグデータの解析等を通じて市場の歪みを見出し、今後の株価の上昇が高い確度で予測される銘柄の組入れを行う。人工知能(AI)を活用したビッグデータの解析、株価の予測等を通じて、継続的な運用の強化・充実を図る。原則、為替ヘッジを行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 21.31% |
リターン3年(年率) 22.75% |
リターン5年(年率) 16.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 14,597 |
シャープレシオ1年 2.26 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 14,597 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 10.73% |
標準偏差5年 12.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 14,597 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,597 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,085円 |
純資産総額(百万円) 5,808 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式30%、債券70%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 6.31% |
リターン5年(年率) 3.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,808 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,808 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.12% |
標準偏差5年 5.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,808 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,808 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,083円 |
純資産総額(百万円) 51,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式20%、国内債券55%、外国株式10%、外国債券15%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 4.81% |
リターン10年(年率) 3.82% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,927 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,927 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 4.86% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 51,927 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,530円 |
純資産総額(百万円) 19,776 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 0.62% |
リターン3年(年率) 2.09% |
リターン5年(年率) 1.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,776 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,776 |
標準偏差1年 3.12% |
標準偏差3年 3.88% |
標準偏差5年 3.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,776 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,776 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,355円 |
純資産総額(百万円) 443 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2070年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 443 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 443 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 443 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 443 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,787円 |
純資産総額(百万円) 4,142 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2045年(ターゲットイヤー)の10年前となる2035年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.02% |
リターン3年(年率) 14.08% |
リターン5年(年率) 12.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 4,142 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 4,142 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 8.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 4,142 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,142 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,512円 |
純資産総額(百万円) 397 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主にわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 397 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 397 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 397 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,739円 |
純資産総額(百万円) 368 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式(40%)および米国の国債(60%)に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資し、そのうち50%は対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 368 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 368 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 368 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 368 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,574円 |
純資産総額(百万円) 10,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の株式に投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない成長性などの投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.72% |
リターン3年(年率) 23.13% |
リターン5年(年率) 19.99% |
リターン10年(年率) 13.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.49% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 17.21% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,005円 |
純資産総額(百万円) 10,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年6%相当(各決算時1%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.53% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 9.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,720 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,720 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,720 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 107円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.56% |
純資産総額(百万円) 10,720 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,690円 |
純資産総額(百万円) 2,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.6297% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2055年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 11.59% |
リターン3年(年率) 11.68% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 2.02 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
標準偏差1年 5.68% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,068円 |
純資産総額(百万円) 42,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.49% |
リターン3年(年率) 19.2% |
リターン5年(年率) 21.16% |
リターン10年(年率) 12.77% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,449 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,449 |
標準偏差1年 12.02% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 14.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,449 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,592円 |
純資産総額(百万円) 173 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国短期国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。残存期間が3カ月以下の米国短期国債に投資することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 173 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 173 |
標準偏差1年 12.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 173 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,295円 |
純資産総額(百万円) 5,784 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 16.96% |
リターン3年(年率) 17.88% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) 11.87% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,784 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,784 |
標準偏差1年 11.71% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 11.83% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,784 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,784 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,464円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング諸国の株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。MSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 19.85% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 16.11% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,260円 |
純資産総額(百万円) 8,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時手数料はかからない。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 8,077 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 8,077 |
標準偏差1年 14.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 8,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,077 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,666円 |
純資産総額(百万円) 410 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.064% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国のハイ・イールド債券(低格付債)を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、利子等収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 410 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 410 |
標準偏差1年 11.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 410 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 410 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,377円 |
純資産総額(百万円) 36,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 20.44% |
リターン3年(年率) 21.92% |
リターン5年(年率) 15.79% |
リターン10年(年率) 11.55% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,572 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,572 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,572 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,479円 |
純資産総額(百万円) 5,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 14.34% |
リターン5年(年率) 20.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 5,788 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 5,788 |
標準偏差1年 18.55% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 19.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 5,788 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,788 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,580円 |
純資産総額(百万円) 473 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.01149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差 4.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替変動リスクの低減をめざして為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01149% |
純資産総額(百万円) 473 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01149% |
純資産総額(百万円) 473 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01149% |
純資産総額(百万円) 473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 473 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,038円 |
純資産総額(百万円) 11,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2060年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2055年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 14.35% |
リターン3年(年率) 15.83% |
リターン5年(年率) 12.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,496 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,496 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 11,496 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,669円 |
純資産総額(百万円) 3,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 18.77% |
リターン5年(年率) 22.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,818 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,818 |
標準偏差1年 10.67% |
標準偏差3年 12.85% |
標準偏差5年 17.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,818 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,818 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,329円 |
純資産総額(百万円) 4,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)へ実質的に投資する。S&Pグローバルリート指数(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国のREIT指数75%、米国以外の不動産指数25%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) 9.61% |
リターン5年(年率) 11.93% |
リターン10年(年率) 5.58% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 4,915 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 4,915 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 14.86% |
標準偏差10年 15.68% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 4,915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,915 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,202円 |
純資産総額(百万円) 12,543 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。債券への投資割合を高め、資産の安定性を重視した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券28.5%、先進国債券(為替ヘッジあり)28.5%、先進国債券(為替ヘッジなし)16%、新興国債券2%、国内株式8%、先進国株式10%、新興国株式3%、国内リート2%、先進国リート2%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 3.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,543 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,543 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 4.88% |
標準偏差5年 5.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,543 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,231円 |
純資産総額(百万円) 4,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.35% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な投資対象とし、デリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な取引対象とすることにより、絶対収益の獲得を含む多様な収益機会の獲得を目指す投資信託証券を主要投資対象とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 0.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 3.83% |
標準偏差5年 4.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,764円 |
純資産総額(百万円) 4,897 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2020年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.97% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 2.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,897 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,897 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 4.45% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,897 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,897 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,007円 |
純資産総額(百万円) 2,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 26.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
標準偏差1年 19.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,558円 |
純資産総額(百万円) 3,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA物価連動国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA物価連動国債インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の物価連動国債を中心とする国債。日本の物価連動国債全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指し、物価・金利分析、金融・財政政策分析、ファンダメンタルズ分析、利回り曲線の分析、個別銘柄の割高・割安分析等に基づきポートフォリオを構築。ベンチマークはNOMURA物価連動国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) 1.43% |
リターン5年(年率) 2.32% |
リターン10年(年率) 0.46% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,092 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,092 |
標準偏差1年 1.85% |
標準偏差3年 2.2% |
標準偏差5年 1.94% |
標準偏差10年 2.06% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,092 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,092 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,968円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式(70%)および米国の国債(30%)に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資し、そのうち50%は対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,681円 |
純資産総額(百万円) 15,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析などにより銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.28% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 10.64% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,179 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,179 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 15,179 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,193円 |
純資産総額(百万円) 1,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場する株式(上場予定を含む)に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
|
|
1151-1200件を表示(全5718件)