ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
901-950件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,297円 |
純資産総額(百万円) 1,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主に米国の株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)および米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,054 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,686円 |
純資産総額(百万円) 14,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 21.37% |
リターン3年(年率) 22.32% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,246 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,246 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,246 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,837円 |
純資産総額(百万円) 15,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場されている株式を主要な投資対象とする。日本の株式の代表的な株価指数であるTOPIX(配当込)をベンチマーク(運用目標)とし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.13% |
リターン3年(年率) 16.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,080 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,080 |
標準偏差1年 9.71% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,080 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,009円 |
純資産総額(百万円) 7,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 13.94% |
リターン3年(年率) 20.58% |
リターン5年(年率) 15.63% |
リターン10年(年率) 9.25% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,123 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,123 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 13.14% |
標準偏差10年 15.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,123 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,210円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 12.09% |
純資産総額(百万円) 7,123 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,056円 |
純資産総額(百万円) 2,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主としてわが国の公社債を中心に投資し、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
シャープレシオ1年 -2.78 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,688円 |
純資産総額(百万円) 22,718 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行う。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.64% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 4.45% |
リターン10年(年率) 2.54% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,718 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,718 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,718 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,718 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,398円 |
純資産総額(百万円) 2,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 20.32% |
リターン3年(年率) 22.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
標準偏差1年 20.5% |
標準偏差3年 21.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 9.65% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,706円 |
純資産総額(百万円) 23,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、 取得時においてBBB格相当以上の格付けを有する日本を除く先進国の公社債(投資適格債券)。投資適格債券のうち、普通社債、劣後債、国債等に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) 1.25% |
リターン5年(年率) -3.36% |
リターン10年(年率) 0.13% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 23,732 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 23,732 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 5.37% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 6.22% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 23,732 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 3.43% |
純資産総額(百万円) 23,732 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 74,123円 |
純資産総額(百万円) 267 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2246)。フランスの公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 267 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 267 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 267 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 730円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.94% |
純資産総額(百万円) 267 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,403円 |
純資産総額(百万円) 2,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.67% |
リターン3年(年率) 36.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
標準偏差1年 26.48% |
標準偏差3年 23.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,124円 |
純資産総額(百万円) 1,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ヘッジ・ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ヘッジ・ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ヘッジ・ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) 12.25% |
リターン5年(年率) 9.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
標準偏差1年 19.09% |
標準偏差3年 19.4% |
標準偏差5年 20.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 5.03% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,861円 |
純資産総額(百万円) 5,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.05% |
リターン3年(年率) 18.46% |
リターン5年(年率) 17.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
標準偏差1年 11.26% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 11.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,186円 |
純資産総額(百万円) 91,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託)。個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 17% |
リターン3年(年率) 4.83% |
リターン5年(年率) 7.29% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 91,859 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 91,859 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 12.25% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 91,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 91,859 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,521円 |
純資産総額(百万円) 2,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.4138% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 中国A株への投資を行い、FTSE 中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.32% |
リターン3年(年率) 8.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
標準偏差1年 17.5% |
標準偏差3年 19.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,014 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,091円 |
純資産総額(百万円) 4,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.25379% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、インドの株式市場を代表する株価指数であるFTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 4,436 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 4,436 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 4,436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,436 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,943円 |
純資産総額(百万円) 3,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債等に投資し、ベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークであるNOMURA-BPI総合指数と同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。これに加えて、層化抽出法を使用した残存年限別構成比率等のチェックを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.9% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,791 |
シャープレシオ1年 -2.82 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,791 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,791 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,834円 |
純資産総額(百万円) 6,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)に実質的に投資する。投資ユニバース構築にあたっては、企業のESG(環境、社会、企業統治の略称)への取り組み、財務面での安定性等について定量・定性の両面からスクリーニングを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.94% |
リターン3年(年率) 13.41% |
リターン5年(年率) 13.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 6,950 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 6,950 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 6,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,950 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,062円 |
純資産総額(百万円) 11,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)の追求および想定リスク水準(14.54%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,951 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,951 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,951 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 168,756円 |
純資産総額(百万円) 861 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.7175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Uranium & Nuclear Components Total Return Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Uranium & Nuclear Components Total Return Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:224A)。世界のウラン採掘および原子力関連部品の製造を行う企業で構成される「Solactive Global Uranium & Nuclear Components Total Return Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 77.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7175% |
純資産総額(百万円) 861 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7175% |
純資産総額(百万円) 861 |
標準偏差1年 46.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7175% |
純資産総額(百万円) 861 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 1.36% |
純資産総額(百万円) 861 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,893円 |
純資産総額(百万円) 19,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。エマージング株式パッシブ・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として海外の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.48% |
リターン3年(年率) 18.77% |
リターン5年(年率) 14.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,494 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,494 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,494 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,367円 |
純資産総額(百万円) 14,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。米国の株式市場を代表する指数「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 14.94% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 19.94% |
リターン10年(年率) 14.89% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 14,800 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 14,800 |
標準偏差1年 16.26% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 14,800 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,800 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,371円 |
純資産総額(百万円) 67,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約11%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.97% |
リターン3年(年率) 13.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 67,403 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 67,403 |
標準偏差1年 7.86% |
標準偏差3年 8.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 67,403 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,403 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,847円 |
純資産総額(百万円) 1,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として新興国の現地通貨建て債券に投資し、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.89% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 7.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,396円 |
純資産総額(百万円) 17,196 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.33% |
リターン3年(年率) 22.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,196 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,196 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,196 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,196 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,942円 |
純資産総額(百万円) 2,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.91% |
リターン3年(年率) 13.42% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,985 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,985 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,985 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,831円 |
純資産総額(百万円) 3,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の企業の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 16.88% |
リターン3年(年率) 21.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,568 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,568 |
標準偏差1年 18.55% |
標準偏差3年 16.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,568 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 71,473円 |
純資産総額(百万円) 26,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の株式(預託証書およびカントリーファンドを含む)。グローバルな収益機会を最大限に追求するため、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式の組入比率は高水準を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月19日 |
リターン1年(年率) 21.31% |
リターン3年(年率) 23.61% |
リターン5年(年率) 22.16% |
リターン10年(年率) 14.85% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 26,561 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.91 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 26,561 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 16.31% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 26,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,561 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,894円 |
純資産総額(百万円) 4,497 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 20.98% |
リターン3年(年率) 18.68% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,497 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,497 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 13.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,497 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,497 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,506円 |
純資産総額(百万円) 6,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.001% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 3つの異なる資産(国内株式・外国債券・国内不動産投資信託)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%±10%、外国債券(ユーロ参加国・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%±10%、国内不動産投資信託(J-REIT):33%±10%。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
シャープレシオ1年 2.87 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
標準偏差1年 5.41% |
標準偏差3年 6.31% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,340円 |
純資産総額(百万円) 4,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 親子上場解消などを背景として他社からのTOB(株式公開買い付け)の可能性の高い銘柄に着目した投資を行う。銘柄選定にあたっては、日本企業におけるコーポレートガバナンスの改革・進捗の動きを睨み、親子上場ないしは親子上場に準じた形態を取る企業群を主な投資対象として、それら企業群の望ましい資本構成への変化の可能性を考慮・重視した上で行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,609 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,609 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,609 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,609 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,688円 |
純資産総額(百万円) 4,762 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.64629% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2035年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 4.3% |
リターン3年(年率) 5.52% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,762 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,762 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 3.73% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 4.88% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,762 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,762 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,549円 |
純資産総額(百万円) 29,987 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式。原則として日経平均トータルリターン・インデックスに採用されている銘柄の中から、200銘柄以上に等株数投資。同株価に連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引を利用することによって取引コストを軽減させつつ、同株価との連動性をより高める運用を行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 20.04% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) 11.46% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 29,987 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 29,987 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 29,987 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 29,987 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,077円 |
純資産総額(百万円) 27,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とする。企業の資産価値、収益力等から算出される投資価値と比較した株価割安度(バリュー)に着目し、中長期的に投資魅力と投資割安度の高い銘柄に厳選投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.97% |
リターン3年(年率) 27.52% |
リターン5年(年率) 21.85% |
リターン10年(年率) 10.79% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 27,669 |
シャープレシオ1年 2.5 |
シャープレシオ3年 2.34 |
シャープレシオ5年 1.78 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 27,669 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 27,669 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,669 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,510円 |
純資産総額(百万円) 16,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引や外国為替予約取引等を利用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 6.79% |
リターン3年(年率) 6.29% |
リターン5年(年率) 4.57% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 16,372 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 16,372 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 16,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,372 |
|
|
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,839円 |
純資産総額(百万円) 1,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.5085% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物市場を代表する指標に連動する有価証券。金現物市場を代表する指標であるLBMA金価格(円ヘッジ円ベース)に連動する運用成果を目指す。効率的な運用を目的として、金現物を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.69% |
リターン3年(年率) 23.63% |
リターン5年(年率) 9.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
シャープレシオ1年 2.08 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
標準偏差1年 17.01% |
標準偏差3年 14.69% |
標準偏差5年 14.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,900円 |
純資産総額(百万円) 10,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 1.97989% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として香港、上海、深セン等の証券取引所に上場されている株式、取引所に準ずる市場で取引されている株式、中国経済の発展と成長に係わる企業や収益の多くを中国国内の活動で得ている中国以外の国の企業の株式に投資することにより、中長期的に信託財産の成長を目指した運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 34.62% |
リターン3年(年率) 13.6% |
リターン5年(年率) 5.45% |
リターン10年(年率) 6.55% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,405 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,405 |
標準偏差1年 25.35% |
標準偏差3年 24.41% |
標準偏差5年 22.76% |
標準偏差10年 21.93% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,405 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 2.69% |
純資産総額(百万円) 10,405 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,677円 |
純資産総額(百万円) 17,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の成長をとらえる企業の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,893 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,893 |
標準偏差1年 14.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,893 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,893 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,784円 |
純資産総額(百万円) 16,177 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを取りつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.51% |
リターン3年(年率) 14.57% |
リターン5年(年率) 13.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 16,177 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 16,177 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 16,177 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,177 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,317円 |
純資産総額(百万円) 23,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、先進国の不動産投資信託証券および不動産関連株式または先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 14.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,800円 |
純資産総額(百万円) 4,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の株式に投資を行う。MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,352円 |
純資産総額(百万円) 4,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.66264% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。資産配分比率が概ね株式15%、債券85%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 0.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,725 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,725 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 5.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,725 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,379円 |
純資産総額(百万円) 4,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 17.6% |
リターン3年(年率) 21.17% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) 13.7% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
標準偏差1年 17.98% |
標準偏差3年 18.17% |
標準偏差5年 18.39% |
標準偏差10年 19.22% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,722円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.47% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の小型株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 19.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,792円 |
純資産総額(百万円) 9,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 2.101% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および新興国を含む世界中の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 5.37% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,389 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,389 |
標準偏差1年 12.47% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,389 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,320円 |
純資産総額(百万円) 27,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 12.31% |
リターン3年(年率) 16.57% |
リターン5年(年率) 11.55% |
リターン10年(年率) 10.78% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 27,641 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 27,641 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 10.37% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 27,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 27,641 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,207円 |
純資産総額(百万円) 12,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.7205% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)に連動させることをめざして運用。株式の投資比率は、通常の状態で高位を維持することを基本。運用の効率化をはかるため、日本の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 18.47% |
リターン3年(年率) 21.66% |
リターン5年(年率) 16.02% |
リターン10年(年率) 10.18% |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,764 |
シャープレシオ1年 2.15 |
シャープレシオ3年 2.05 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,764 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.54% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,764 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,764 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,155円 |
純資産総額(百万円) 1,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,061円 |
純資産総額(百万円) 8,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、マザーファンド受益証券。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 16.71% |
リターン3年(年率) 3.99% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) 5.21% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,320 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,320 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,320 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,165円 |
純資産総額(百万円) 11,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,145 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,145 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,145 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,092円 |
純資産総額(百万円) 5,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 15.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,116 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,116 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,116 |
|
|
901-950件を表示(全5718件)