ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1601-1650件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,105円 |
純資産総額(百万円) 3,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の州・地方政府や公共機関が公共施設の管理や運営等を目的に発行する債券(レベニュー債)に投資する。実質組入債券は、取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券を投資対象とする。ファンダメンタルズ分析、発行体の財務分析、バリュエーション分析等を行い、信用リスク、流動性および分散投資に配慮しながら、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -4.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,295 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,295 |
標準偏差1年 9.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,295 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 3,295 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 186,539円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2863)。S&P500指数為替ヘッジ型マザーファンドおよび米国債7-10年指数為替ヘッジ型マザーファンド受益証券、S&P500指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の採用銘柄の株式、米国の国債を主要投資対象とし、S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 5.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,240円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 255,506円 |
純資産総額(百万円) 467,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1599)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.89% |
リターン3年(年率) 14.78% |
リターン5年(年率) 15.47% |
リターン10年(年率) 7.53% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 467,331 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 467,331 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.75% |
標準偏差10年 14.65% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 467,331 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,650円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 2.07% |
純資産総額(百万円) 467,331 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 221,377円 |
純資産総額(百万円) 2,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1654)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.61% |
リターン3年(年率) 15.7% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 13.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,390円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 2.13% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 325,228円 |
純資産総額(百万円) 709 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1652)。MSCI社の基準に基づき、各業種から女性活躍度の高い企業を選定する「MSCI日本株女性活躍指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) 14.18% |
リターン5年(年率) 14.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 709 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 709 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 709 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,530円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 709 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 212,472円 |
純資産総額(百万円) 8,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1681)。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したMSCIエマージング・マーケット・インデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.35% |
リターン3年(年率) 7.68% |
リターン5年(年率) 12.04% |
リターン10年(年率) 3.21% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 13.75% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 17.47% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,590円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,348円 |
純資産総額(百万円) 2,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 7.44% |
リターン5年(年率) 19.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
標準偏差1年 19.61% |
標準偏差3年 27.92% |
標準偏差5年 29.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,593円 |
純資産総額(百万円) 18,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2633)。S&P500(税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 15.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,170 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,170 |
標準偏差1年 18.13% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,170 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 18,170 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 366,709円 |
純資産総額(百万円) 6,047 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P日本地域別指数-東海- |
ベンチマーク/連動指数 S&P日本地域別指数-東海- |
ファンドコメント 名古屋証券取引所に上場(コード:1553)。S&P日本地域別指数-東海-に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む。)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目的とし、同指数に連動する投資成果をめざす。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.1% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 11.16% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,047 |
シャープレシオ1年 -1.04 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,047 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 14.25% |
標準偏差5年 15.81% |
標準偏差10年 17.11% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,047 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,530円 |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 6,047 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,942円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、各対象通貨買いの為替取引を行う(対象通貨が米ドルを除く)。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) 8.02% |
リターン5年(年率) 9.52% |
リターン10年(年率) 2.97% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 7.23% |
標準偏差3年 9.04% |
標準偏差5年 10.59% |
標準偏差10年 12.96% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,978円 |
純資産総額(百万円) 1,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,779 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,779 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,779 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.41% |
純資産総額(百万円) 1,779 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,084円 |
純資産総額(百万円) 500 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域および国内の債券。各投資信託証券の組入比率は、収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定する。三重県の次世代育成、社会福祉向上、環境保護等に関連した取組みおよび施設等に信託報酬から寄付を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.2% |
リターン3年(年率) 1.93% |
リターン5年(年率) 4.3% |
リターン10年(年率) 0.74% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 500 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 500 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 8.37% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 500 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,914円 |
純資産総額(百万円) 435 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 435 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 435 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 435 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 435 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,827円 |
純資産総額(百万円) 592 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) 1.82% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) 5.51% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 592 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 592 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 15.71% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 592 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 592 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,014円 |
純資産総額(百万円) 319 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。長期的な観点からわが国の株式市場全体(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果の獲得をめざして運用を行う。株式への投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、ファンダメンタルズ分析の結果を重視し、株価の割安性(バリュー)を多面的に分析し、割安な銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.46% |
リターン3年(年率) 17.06% |
リターン5年(年率) 17.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 319 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 319 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 11.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 319 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,692円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.2915% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) 14.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,004円 |
純資産総額(百万円) 292 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての公社債等を主要投資対象とし、主として流動性の確保を図ることを目的として安定運用を行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 292 |
シャープレシオ1年 -2.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 292 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 292 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,296円 |
純資産総額(百万円) 2,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、選定した通貨建てのソブリン債(国債、政府機関債、国際機関債等)。新興国を含む世界の中で相対的に金利水準の高い通貨を複数選定し、原則として選定した通貨建ての債券へ実質的に投資することにより、安定したインカム収入の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年02月14日 |
リターン1年(年率) -6.58% |
リターン3年(年率) 5.62% |
リターン5年(年率) 7.57% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 9.67% |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4.19% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,852円 |
純資産総額(百万円) 2,981 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.28% |
リターン3年(年率) 16.62% |
リターン5年(年率) 25.76% |
リターン10年(年率) 8.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,981 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,981 |
標準偏差1年 17.31% |
標準偏差3年 17.65% |
標準偏差5年 20.92% |
標準偏差10年 25.17% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,981 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 2,981 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,699円 |
純資産総額(百万円) 602 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -1.45% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -1.24% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 602 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 602 |
標準偏差1年 3.25% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 7.65% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 602 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 3.86% |
純資産総額(百万円) 602 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,876円 |
純資産総額(百万円) 607 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して55%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) 7.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 607 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 607 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 7.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 607 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,997円 |
純資産総額(百万円) 716 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して80%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) 9.37% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 716 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 716 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 716 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,108円 |
純資産総額(百万円) 1,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.3% |
リターン3年(年率) 12.61% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) -0.98% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 15.83% |
標準偏差5年 20.78% |
標準偏差10年 20.79% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,026円 |
純資産総額(百万円) 118 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -20.49% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 6.58% |
リターン10年(年率) 1.97% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 118 |
シャープレシオ1年 -1.62 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 118 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 16.52% |
標準偏差10年 18.43% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 118 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 118 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,420円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,521円 |
純資産総額(百万円) 106 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築。固定利付債および割引債の組入比率の合計を、信託財産の純資産総額の50%程度以上とする。投資する債券は、政府、政府関係機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) -20.31% |
リターン3年(年率) 3.75% |
リターン5年(年率) 6.69% |
リターン10年(年率) 1.93% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
シャープレシオ1年 -1.61 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
標準偏差1年 12.83% |
標準偏差3年 14.74% |
標準偏差5年 16.48% |
標準偏差10年 18.49% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,855円 |
純資産総額(百万円) 2,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 実質敵に新興国の現地通貨建て固定利付ソブリン債券へ幅広く分散投資することにより、中長期的にブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果の獲得をめざして運用を行う。デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.62% |
リターン3年(年率) 7.66% |
リターン5年(年率) 7.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,598 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,598 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,598 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,172円 |
純資産総額(百万円) 768 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) -4.47% |
リターン5年(年率) -4.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 768 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 768 |
標準偏差1年 4.99% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 768 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 768 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,880円 |
純資産総額(百万円) 196 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の様々な債券、株式等に実質的に投資する。債券、株式の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。債券、株式等の資産配分は、自由度の高い運用手法を用いて積極的に変更を行う。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年09月18日 |
リターン1年(年率) -3.2% |
リターン3年(年率) 9.76% |
リターン5年(年率) 14.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 196 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 196 |
標準偏差1年 12.63% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 10.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 196 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 2.38% |
純資産総額(百万円) 196 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,053円 |
純資産総額(百万円) 11,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 野村企業価値分配指数(配当含む) |
ベンチマーク/連動指数 野村企業価値分配指数(配当含む) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1480)。収益性が高く、適切な設備・人材投資などの還元政策に積極的に取り組んでいる日本株を構成銘柄とする時価総額加重平均型の株価指数「野村企業価値分配指数(配当含む)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 13.27% |
リターン5年(年率) 14.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,531 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,531 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 13.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,531 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 287円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 11,531 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,861円 |
純資産総額(百万円) 4,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1495)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算した「FTSE EPRA/NAREIT アジア(除く日本)リート10%キャップ指数」の変動率に一致させることをめざし、主としてシンガポール籍外国投資信託 日興AM・ストレイツ・トレーディング・アジア(除く日本)リート シンガポールドル建受益証券に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -1.25% |
リターン5年(年率) 5.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 86円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 4.98% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,529円 |
純資産総額(百万円) 651 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2015年6月の決算日の翌日(第16計算期間開始日)から安定運用を開始。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) 0.89% |
リターン5年(年率) 2.65% |
リターン10年(年率) 1.57% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 651 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 651 |
標準偏差1年 3.14% |
標準偏差3年 4.57% |
標準偏差5年 4.4% |
標準偏差10年 4.55% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 651 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 651 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,298円 |
純資産総額(百万円) 3,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.6% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 21.22% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
標準偏差1年 17.62% |
標準偏差3年 18.13% |
標準偏差5年 20.79% |
標準偏差10年 24.03% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,283円 |
純資産総額(百万円) 1,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.68% |
リターン3年(年率) 24.54% |
リターン5年(年率) 16.59% |
リターン10年(年率) 3.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
標準偏差1年 22.6% |
標準偏差3年 21.59% |
標準偏差5年 26.35% |
標準偏差10年 27.49% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 474円 |
純資産総額(百万円) 1,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、トルコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するトルコ・リラ建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -13.27% |
リターン3年(年率) -13.47% |
リターン5年(年率) -16.86% |
リターン10年(年率) -15.04% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.65 |
シャープレシオ10年 -0.54 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
標準偏差1年 20.36% |
標準偏差3年 25.26% |
標準偏差5年 26.29% |
標準偏差10年 27.91% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 6.96% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,472円 |
純資産総額(百万円) 3,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) -0.13% |
リターン5年(年率) 3.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 6.98% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 5.19% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,184円 |
純資産総額(百万円) 1,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。銘柄の選定にあたっては、TOPIX100採用銘柄(採用予定を含む)の中から個人投資家保有比率および予想配当利回り等を勘案して決定する。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 2.87% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,248円 |
純資産総額(百万円) 63 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。決算期毎にインカム収入(REITの配当収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 3.57% |
純資産総額(百万円) 63 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,158円 |
純資産総額(百万円) 247 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.01% |
リターン3年(年率) 1.77% |
リターン5年(年率) 14.27% |
リターン10年(年率) 6.18% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 247 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 247 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 12.26% |
標準偏差5年 14.73% |
標準偏差10年 19.51% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 247 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 247 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,904円 |
純資産総額(百万円) 660 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.34% |
リターン3年(年率) 6.62% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 660 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 660 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 12.61% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 17.59% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 660 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 660 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,648円 |
純資産総額(百万円) 152 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.54% |
リターン3年(年率) 2.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 152 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 152 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 17.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 152 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 10.42% |
純資産総額(百万円) 152 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,094円 |
純資産総額(百万円) 9,172 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,172 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,172 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,172 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,140円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 9,172 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,553円 |
純資産総額(百万円) 3,936 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。TOPIX先物取引の売建てを組み合わせた株式ヘッジ戦略により、市場平均に対する超過収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) 1.1% |
リターン5年(年率) -0.34% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 3.5% |
標準偏差5年 5.68% |
標準偏差10年 7.34% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,299円 |
純資産総額(百万円) 14,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,910 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,910 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,910 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 14,910 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,625円 |
純資産総額(百万円) 2,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,330 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,330 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,330 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,330 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,991円 |
純資産総額(百万円) 300 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、中国国内で事業展開し、上海・深セン・香港その他の取引所に上場されている株式に投資する。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や競争力等を勘案して厳選する。中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) -9.19% |
リターン3年(年率) -4.91% |
リターン5年(年率) 1.48% |
リターン10年(年率) -0.36% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 300 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 300 |
標準偏差1年 24.01% |
標準偏差3年 22.77% |
標準偏差5年 21.32% |
標準偏差10年 21.41% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 300 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 300 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,249円 |
純資産総額(百万円) 1,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。個別銘柄の流動性および収益性等を勘案して選定した銘柄の中から、継続増配を行っている企業の株式に投資することを基本とする。ポートフォリオの構築にあたっては、配当利回り等を勘案して、組入銘柄および組入比率を決定。当初ポートフォリオ構築後は、保有銘柄の将来の配当予想等を配慮し、定期的にリバランスおよび組入銘柄の見直しを行う。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.14% |
リターン3年(年率) 19.79% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 2.3 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 11.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,874円 |
純資産総額(百万円) 298 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.55% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 298 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 298 |
標準偏差1年 19.07% |
標準偏差3年 21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 298 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,356円 |
純資産総額(百万円) 163 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) -5.01% |
リターン3年(年率) 8.58% |
リターン5年(年率) 10.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 163 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 163 |
標準偏差1年 13.82% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 163 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 163 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 246,654円 |
純資産総額(百万円) 13,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,393 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,393 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,393 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 990円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 13,393 |
|
|
1601-1650件を表示(全5706件)