ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1151-1200件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,566円 |
純資産総額(百万円) 19,429 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2050年をターゲットイヤーとし、定期的(原則、年1回)に国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2045年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) -1% |
リターン3年(年率) 8.82% |
リターン5年(年率) 10.78% |
リターン10年(年率) 5.96% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,429 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,429 |
標準偏差1年 6.48% |
標準偏差3年 8.28% |
標準偏差5年 8.55% |
標準偏差10年 10.12% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 19,429 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,747円 |
純資産総額(百万円) 19,477 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。短期的な市場環境等の変化に対応して、リスク水準の異なる2つのポートフォリオの範囲内で、各資産及び各投資対象ファンドへの投資割合を機動的に調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 19,477 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 19,477 |
標準偏差1年 7.75% |
標準偏差3年 7.51% |
標準偏差5年 7.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 19,477 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,477 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,743円 |
純資産総額(百万円) 5,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) 7.63% |
リターン5年(年率) 8.14% |
リターン10年(年率) 3.92% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,425 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,425 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 9.62% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,425 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,425 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,012円 |
純資産総額(百万円) 8,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.5555% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国を中心とした世界各国通貨建て(日本円を除く)の公社債(国債、政府機関債、社債等)に主として投資を行う。グローバルな債券調査・運用体制に加え、株式調査チームのリサーチも徹底活用し、複数の戦略を融合したポートフォリオを構築する。原則、投資適格の公社債に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.51% |
リターン3年(年率) -3.17% |
リターン5年(年率) -3.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,741 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,741 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 5.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,741 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,694円 |
純資産総額(百万円) 1,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2060年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 6.66% |
リターン5年(年率) 9.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,425 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,425 |
標準偏差1年 7.65% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 8.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,425 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,425 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,430円 |
純資産総額(百万円) 17,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,269 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,269 |
標準偏差1年 17.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,269 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,488円 |
純資産総額(百万円) 166 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.064% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国のハイ・イールド債券(低格付債)を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、利子等収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 166 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 166 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.064% |
純資産総額(百万円) 166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 166 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,328円 |
純資産総額(百万円) 1,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,408 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,408 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,408 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,408 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,746円 |
純資産総額(百万円) 16,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の国債。各国のファンダメンタルズ等を分析することにより金利・為替動向を予測、それを基に各国債券市場の期待収益率を算出して期待収益率の高い国の配分を高める。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) 3.54% |
リターン5年(年率) 3.42% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 16,023 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 16,023 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.9% |
標準偏差10年 6.52% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 16,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,023 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,563円 |
純資産総額(百万円) 2,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ファンドコメント S&P500種株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を目指して運用を行う。S&P500種株価指数採用銘柄を対象としたクオンツ手法を用いて最適なポートフォリオの構築を行う。原則として、外貨建資産の為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P500種株価指数。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) 15.5% |
リターン5年(年率) 21.19% |
リターン10年(年率) 12.52% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,732 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,732 |
標準偏差1年 18.41% |
標準偏差3年 16.54% |
標準偏差5年 16.12% |
標準偏差10年 17.06% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,732 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,649円 |
純資産総額(百万円) 4,178 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500採用銘柄の中から、経営陣が株主のための価値創造に邁進している企業かつ、「本源的価値」を下回る価格で取引されていると判断する企業の株式等を選定し、50銘柄程度に厳選投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,178 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,178 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,178 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,223円 |
純資産総額(百万円) 2,288 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.15149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの受益証券に投資し、信託財産の成長をめざす。原則として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの組入比率は、それぞれ信託財産の純資産総額の80%程度および20%程度を基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,288 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,288 |
標準偏差1年 16.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,288 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,288 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,082円 |
純資産総額(百万円) 5,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の取引所に上場されている好配当株式に投資を行い、配当収入の確保と投資信託財産の長期的な成長を図る。世界の主要拠点のアナリストによる企業調査結果を活かし、「ボトムアップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 8.59% |
リターン3年(年率) 14.16% |
リターン5年(年率) 16.63% |
リターン10年(年率) 8.52% |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,618 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,618 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 9.37% |
標準偏差5年 11.04% |
標準偏差10年 13.24% |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,618 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 14.68% |
純資産総額(百万円) 5,618 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,231円 |
純資産総額(百万円) 202 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)構成銘柄を主要投資対象とし、TOPIXの動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。日次、月次でTOPIXとの連動性をチェックし、連動性が低まったと判断される場合には売買コストを考慮しつつ組入銘柄を見直し、ポートフォリオを再構築する。また、運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.87% |
リターン3年(年率) 14.1% |
リターン5年(年率) 14.75% |
リターン10年(年率) 7.1% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 202 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 202 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 590円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 202 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,913円 |
純資産総額(百万円) 4,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に概ね連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.21% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,409 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,409 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,409 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,259円 |
純資産総額(百万円) 2,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場している医薬品関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.97% |
リターン3年(年率) 6.69% |
リターン5年(年率) 14.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 2.25% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,804円 |
純資産総額(百万円) 10,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象とする別に定める投資信託証券に投資する。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。想定されるポートフォリオの利回り等をもとに目標分配額を設定する。部分的に為替ヘッジを行う。ファンオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 0.43% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,557 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,557 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 5.68% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,557 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 10,557 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,359円 |
純資産総額(百万円) 1,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.5335% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主としてG7を構成する先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ただし日本を除く)の国債等に投資し、FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,648円 |
純資産総額(百万円) 1,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。MSCIエマージング・マーケッツ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) -3.7% |
リターン3年(年率) 7.49% |
リターン5年(年率) 12.43% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,508 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,508 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 13.38% |
標準偏差10年 16.6% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,508 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,043円 |
純資産総額(百万円) 5,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国(新興国含む)株式、公社債、不動産投資証券(REIT)を主要投資対象、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目指す。実質的な内外の株式およびREITへの投資比率、外貨のエクスポージャーは純資産総額の30%以内となるよう調整。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.84% |
リターン3年(年率) -1.35% |
リターン5年(年率) -1.14% |
リターン10年(年率) -0.27% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,333 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -0.46 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,333 |
標準偏差1年 1.56% |
標準偏差3年 2.77% |
標準偏差5年 2.62% |
標準偏差10年 2.45% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,333 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,741円 |
純資産総額(百万円) 9,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年6%相当(各決算時1%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) 5.33% |
リターン5年(年率) 8.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 9,232 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 9,232 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 9.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 9,232 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 6.26% |
純資産総額(百万円) 9,232 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,688円 |
純資産総額(百万円) 593 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.89% |
リターン3年(年率) 0.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 593 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 593 |
標準偏差1年 14.08% |
標準偏差3年 18.21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 593 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 10.52% |
純資産総額(百万円) 593 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,311円 |
純資産総額(百万円) 1,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.4435% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.13% |
リターン3年(年率) 4.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 9.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,629円 |
純資産総額(百万円) 6,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -6.7% |
リターン3年(年率) 5.39% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 3.78% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 6,952 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 6,952 |
標準偏差1年 16.46% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 14.76% |
標準偏差10年 17.41% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 6,952 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,952 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,878円 |
純資産総額(百万円) 987 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第24計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) 6.29% |
リターン5年(年率) 9.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 987 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 987 |
標準偏差1年 5.81% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 987 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月24日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 987 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,489円 |
純資産総額(百万円) 3,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.692% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式に4割程度、債券に6割程度の資産配分を基本とし、世界各国の債券、株式等に実質的に投資する。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が3,000円を下回った場合には繰上償還する。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,363 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,083円 |
純資産総額(百万円) 17,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債・短期(1-3) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債・短期(1-3) |
ファンドコメント 主として組入時にBBB-(またはBaa3)格以上の国債、国内企業の発行する普通社債、転換社債を中心に投資。金利リスクおよび信用リスクを超過収益の源泉とし、両リスクの取り方を景気サイクルや市況動向に応じて変化させる。ファンドのデュレーションは原則0年から3年程度の範囲で調整。ベンチマークはNOMURA-BPI国債短期(1-3)。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) 0.13% |
リターン10年(年率) 0.1% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,624 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,624 |
標準偏差1年 0.27% |
標準偏差3年 0.3% |
標準偏差5年 0.27% |
標準偏差10年 0.33% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,624 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,624 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,427円 |
純資産総額(百万円) 5,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 信州関連株式(長野県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、長野県に工場や店舗等があるなど長野県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンドを主要投資対象とする。信州関連株式の運用においては、信州関連株式の中から財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) 14.25% |
リターン5年(年率) 17.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,095 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,095 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 11.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,095 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 5,095 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,529円 |
純資産総額(百万円) 4,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(6%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,128 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,128 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,128 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,677円 |
純資産総額(百万円) 1,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ファンドコメント 「JPX日経中小型インデックスマザーファンド」を通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「JPX日経中小型株指数(配当込み)」をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 10.7% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,944円 |
純資産総額(百万円) 26,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル資産に対する為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 13.3% |
リターン3年(年率) 12.88% |
リターン5年(年率) 17.85% |
リターン10年(年率) 6.6% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,125 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,125 |
標準偏差1年 10.65% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,125 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 7.55% |
純資産総額(百万円) 26,125 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,464円 |
純資産総額(百万円) 10,809 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.9% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として商品(コモディティ)を実質的な投資対象資産とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行い、ベンチマークであるブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.9% |
リターン3年(年率) -1.23% |
リターン5年(年率) 19.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 10,809 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 10,809 |
標準偏差1年 17.32% |
標準偏差3年 14.21% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 10,809 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,809 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,854円 |
純資産総額(百万円) 11,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 7.88% |
リターン5年(年率) 8.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,082 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,082 |
標準偏差1年 12.84% |
標準偏差3年 16.98% |
標準偏差5年 17.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,082 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 12.69% |
純資産総額(百万円) 11,082 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,029円 |
純資産総額(百万円) 2,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。TOPIX(東証株価指数・配当込み)をベンチマークとし、ファンダメンタルズを重視したアクティブ運用により、ベンチマークを中長期的に上回る投資成果を目指す。銘柄の選定にあたっては、個別企業のファンダメンタル分析により、投資魅力があると判断される銘柄を選定し投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 15.88% |
リターン5年(年率) 17.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,169 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,169 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 13.02% |
標準偏差5年 13.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,169 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,662円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(円ヘッジベース)の値動きの2倍を上回ることをめざして運用を行う。定量的なモデルに基づき、レバレッジ比率を1から3倍程度の範囲内でコントロールする。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 30.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,523円 |
純資産総額(百万円) 1,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式にグローバルな視点で投資する。徹底した企業調査により銘柄を厳選し、投資銘柄数は30-50銘柄程度に絞り込む。国や業種などにはこだわらず、個別の銘柄選択の積み上げにより銘柄本位でポートフォリオを構築する。ハリス・アソシエイツ社に運用を委託する。対円での為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -6.16% |
リターン3年(年率) 8.65% |
リターン5年(年率) 17.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 17.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 11.4% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,234円 |
純資産総額(百万円) 1,119 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式を投資対象とし、ESGの観点から高い安定成長銘柄を選別することで中長期的に安定したリターンの獲得を目標に運用を行う。徹底した調査・分析に基づき、ESGに対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.01% |
リターン3年(年率) 11.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
標準偏差1年 17.26% |
標準偏差3年 16.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,918円 |
純資産総額(百万円) 1,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券。個別銘柄の投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) -0.63% |
リターン5年(年率) 6.08% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 8.82% |
標準偏差5年 11.01% |
標準偏差10年 12.1% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,606円 |
純資産総額(百万円) 62,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。運用にあたっては、「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目し候補銘柄の信用度、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。J-REITの組入れ比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) -1.19% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 62,339 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 62,339 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 10.77% |
標準偏差10年 11.8% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 62,339 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 18.42% |
純資産総額(百万円) 62,339 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,430円 |
純資産総額(百万円) 1,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 0.4% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) 5.22% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,858 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,858 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,858 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,858 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,333円 |
純資産総額(百万円) 1,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.6769% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.35% |
リターン3年(年率) 6.55% |
リターン5年(年率) 12.26% |
リターン10年(年率) 5.93% |
信託報酬率 1.6769% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.6769% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
標準偏差1年 10.53% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 12.87% |
標準偏差10年 13.3% |
信託報酬率 1.6769% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,862円 |
純資産総額(百万円) 2,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.01% |
リターン3年(年率) 1.8% |
リターン5年(年率) 14.36% |
リターン10年(年率) 6.14% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 2,160 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 2,160 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 14.77% |
標準偏差10年 19.54% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 2,160 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 11.15% |
純資産総額(百万円) 2,160 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,439円 |
純資産総額(百万円) 11,997 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ニューヨーク証券取引所に上場している企業およびNASDAQに登録されている企業の株式を投資対象とする。投資信託証券への投資を通じて、主として米国において取引されている次世代の米国経済の主役となり得ると委託会社が判断した企業の株式に投資する。分配金額をあらかじめ提示する「予想分配金提示型」ファンド。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -4.62% |
リターン3年(年率) 12.81% |
リターン5年(年率) 19.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
標準偏差1年 17.57% |
標準偏差3年 16.47% |
標準偏差5年 17.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 15.74% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,688円 |
純資産総額(百万円) 2,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ESG投資の拡大が期待される日本株式を投資対象とする。ESG投資とは、投資判断の際に企業の環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への取組みを考慮する投資手法。企業調査に精通したアナリストが企業のESGへの取組みを評価(ESG評価)し、企業価値向上が期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築はファンドマネージャーが計量モデル等に基づいて行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 14.5% |
リターン5年(年率) 14.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,231円 |
純資産総額(百万円) 7,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の三地域に分割し、各地域への投資比率は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) 11.83% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 9.94% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,204 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,204 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 12.84% |
標準偏差10年 15.26% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 7,204 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,253円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州の株式。株式への投資にあたっては、ボトムアップアプローチをベースに、企業の質・バリュエーション等の観点から銘柄の選定を行い、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) 2.18% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 15.48% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,014円 |
純資産総額(百万円) 9,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。リスクモデルを使用し、債券価格変動要因の測定・管理を行い、債券価格変動がベンチマークの騰落に与える影響度とファンドの騰落に与える影響度とがほぼ等しくなるようチェックを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.95% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,559 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,559 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,559 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,175円 |
純資産総額(百万円) 78,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の債券を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) 3.9% |
リターン10年(年率) 1.32% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 78,175 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 78,175 |
標準偏差1年 5.07% |
標準偏差3年 4.67% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 5.13% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 78,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 78,175 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,962円 |
純資産総額(百万円) 4,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.24% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) 15.63% |
リターン10年(年率) 8.34% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,817 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,817 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 11.99% |
標準偏差10年 14.97% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,817 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,480円 |
純資産総額(百万円) 2,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のロボット関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -14.48% |
リターン3年(年率) 5.25% |
リターン5年(年率) 13.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
標準偏差1年 20.91% |
標準偏差3年 21.52% |
標準偏差5年 21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
|
|
1151-1200件を表示(全5715件)