ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
851-900件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,788円 |
純資産総額(百万円) 5,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.671% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 0.89% |
リターン3年(年率) 5.39% |
リターン5年(年率) 4.85% |
リターン10年(年率) 3.21% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,381 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,381 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 5.3% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 5.68% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,381 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,702円 |
純資産総額(百万円) 9,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.07% |
リターン3年(年率) 11.05% |
リターン5年(年率) 12.15% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,740 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,740 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 9,740 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,639円 |
純資産総額(百万円) 1,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式市場全体の動向による価格変動リスクを抑制しつつ、絶対値基準での信託財産の中・長期的な安定的成長を図ることを目標に運用を行う。ロング・ポジションとショート・ポジションの絶対値の合計は、実質的に信託財産の純資産総額の150%以内を目途として運用を行うことにより、積極的に組入銘柄選択による収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,433 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,433 |
標準偏差1年 5.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,433 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,294円 |
純資産総額(百万円) 37,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 20.02% |
リターン5年(年率) 22.01% |
リターン10年(年率) 12.72% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 37,296 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 37,296 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 37,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 37,296 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,696円 |
純資産総額(百万円) 1,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,203円 |
純資産総額(百万円) 2,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.06% |
リターン3年(年率) 17.3% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) 7.6% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 2,661 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 2,661 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 16.8% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 2,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,661 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,059円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.27999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。目標分配率を年3%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,848円 |
純資産総額(百万円) 100 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:396A)。不動産投資信託証券のなかから、合併・買収、再編・提携といった個別銘柄の価値に重要な影響を与えるイベントの発生および委託会社がそうしたイベントの発生が期待できるものと考えられることなど、委託会社独自の観点をもとに総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 100 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,720円 |
純資産総額(百万円) 9,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 4.38% |
リターン5年(年率) 3.65% |
リターン10年(年率) 1.66% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,292 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,292 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,292 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,172円 |
純資産総額(百万円) 100 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:395A)。地方銀行、第二地方銀行および銀行持株会社のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 100 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,445円 |
純資産総額(百万円) 918 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。収益分配金額は、所定の方針に基づき分配を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 24.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 918 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 918 |
標準偏差1年 25.79% |
標準偏差3年 21.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 918 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 15.73% |
純資産総額(百万円) 918 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,261円 |
純資産総額(百万円) 851,424 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 18.31% |
リターン5年(年率) 15.64% |
リターン10年(年率) 8.19% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 851,424 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 851,424 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 851,424 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 329円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 2.32% |
純資産総額(百万円) 851,424 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,811円 |
純資産総額(百万円) 4,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 6.6% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) 4.75% |
リターン10年(年率) 2.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
標準偏差1年 6.5% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 8.54% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,286円 |
純資産総額(百万円) 3,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) 4.81% |
リターン3年(年率) 3.35% |
リターン5年(年率) 3.09% |
リターン10年(年率) 2.05% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,415 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,415 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 10.74% |
標準偏差10年 10.18% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,415 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,415 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,342円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) 9.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 20.66% |
標準偏差5年 18.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 11.99% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,605円 |
純資産総額(百万円) 8,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 2.101% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および新興国を含む世界中の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -7.05% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 8,336 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 8,336 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 8,336 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,336 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,023円 |
純資産総額(百万円) 7,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2055年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2050年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 12.27% |
リターン5年(年率) 11.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,272 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,272 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 8.79% |
標準偏差5年 9.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,272 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,272 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,682円 |
純資産総額(百万円) 2,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2035年決算日まで、資産形成期=2055年決算日まで、資産安定期=2055年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.24% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 2.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 5.6% |
標準偏差5年 5.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,671円 |
純資産総額(百万円) 4,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している株式。ROE(自己資本利益率)の向上と株主還元を継続して実現可能な企業を投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業業績の実績値、予想値によるスクリーニング、取材・リサーチによる定性判断といったプロセスを経て銘柄を選別。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 10.49% |
リターン3年(年率) 20.25% |
リターン5年(年率) 17.94% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 12.46% |
標準偏差5年 13.26% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 751円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 9.53% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,286円 |
純資産総額(百万円) 2,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.2772% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.81% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) 7.88% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,852円 |
純資産総額(百万円) 9,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 9,449 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 9,449 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 9,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,449 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,524円 |
純資産総額(百万円) 3,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.01% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本や新興国を含む世界の株式を主な投資対象とし、投資スタイル(グロースやバリュー)、国・セクターなどにとらわれることなく、ESG評価も考慮して、相対的に魅力があると判断される40から60程度の銘柄に厳選投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.69% |
リターン3年(年率) 18.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,041 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,041 |
標準偏差1年 16.05% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,041 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,482円 |
純資産総額(百万円) 17,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.58% |
リターン3年(年率) 7.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 17,931 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 17,931 |
標準偏差1年 9.98% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 17,931 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,931 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,430円 |
純資産総額(百万円) 1,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資を行うマザーファンドは、原則として小型株を中心としたわが国の株式を主要投資対象とするものもしくはこれに類するものとする。特定の運用スタイル等に偏らない戦略によって収益の獲得を目指すファンド(コア戦略ファンド)およびバリュー、グロースなど特定の運用スタイル等を意識した戦略によって収益の獲得を目指すファンド(サテライト戦略ファンド)に分類。各々合計50%程度投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.43% |
リターン3年(年率) 11.99% |
リターン5年(年率) 7.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 9.78% |
標準偏差5年 11.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,361円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:394A)。基幹放送事業者、認定放送持株会社およびこれらのビジネスと密接な関係を持つ広告代理店、コンテンツ制作・配信・流通会社、芸能事務所および通信インフラ関連会社等のメディア産業のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,737円 |
純資産総額(百万円) 1,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,974 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,809円 |
純資産総額(百万円) 2,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日経平均トータルリターン・インデックスおよび東証REIT指数(配当込み)を50:50とした合成指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株式への投資にあたっては、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果の獲得を目指し、当該指数採用銘柄を投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果の獲得を目指し、当該指数構成銘柄に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 6.52% |
リターン3年(年率) 9.23% |
リターン5年(年率) 10.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 10.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,627円 |
純資産総額(百万円) 234 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.218% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 234 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 234 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 234 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,441円 |
純資産総額(百万円) 4,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式の中から、今後の日本経済において成長が期待される国内企業およびグローバルな視点で成長が期待される国内企業に投資する。運用にあたっては、委託会社のアナリストおよび運用担当者による組織的な調査・分析に基づいて、中期的な成長性が期待される銘柄を選定する。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.19% |
リターン3年(年率) 20.18% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,587円 |
純資産総額(百万円) 12,546 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 6.19% |
リターン3年(年率) -0.2% |
リターン5年(年率) 3.82% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,546 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,546 |
標準偏差1年 6.26% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.12% |
標準偏差10年 11.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,546 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 12,546 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,343円 |
純資産総額(百万円) 7,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.7825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主にS&P500指数構成銘柄のなかから、株価が下落し本来の企業価値に比べて割安であり、今後の株価上昇余地が大きいと判断されるリカバリー銘柄に厳選して投資する。S&P500指数(配当込み、円ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 7,600 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 7,600 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 7,600 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,600 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,427円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.55% |
リターン3年(年率) 15.46% |
リターン5年(年率) 9.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 20.68% |
標準偏差5年 18.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 12.88% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,685円 |
純資産総額(百万円) 1,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 2.89% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.07% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,118円 |
純資産総額(百万円) 21,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(20%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.6% |
リターン3年(年率) 15.42% |
リターン5年(年率) 16.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,024 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,024 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 11.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,024 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,093円 |
純資産総額(百万円) 6,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の現地通貨建ての公社債。ベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) 2.8% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,386 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,386 |
標準偏差1年 8.91% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.29% |
標準偏差10年 10.16% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,386 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,766円 |
純資産総額(百万円) 1,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。投資環境の変化に応じ、資産配分比率を機動的に変更し、安定した収益の確保を目指しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
シャープレシオ1年 -1.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
標準偏差1年 3.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,991円 |
純資産総額(百万円) 4,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.66264% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。資産配分比率が概ね株式15%、債券85%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -4.13% |
リターン3年(年率) -0.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 5.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,884円 |
純資産総額(百万円) 7,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.1158% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、全世界(日本を含む)の債券へ実質的に投資する。 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -5.31% |
リターン3年(年率) 3.67% |
リターン5年(年率) 3.61% |
リターン10年(年率) 2.14% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,651 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,651 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,651 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 64,274円 |
純資産総額(百万円) 68,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式等。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) 21.03% |
リターン5年(年率) 23.26% |
リターン10年(年率) 14.69% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 68,803 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 68,803 |
標準偏差1年 18.6% |
標準偏差3年 16.64% |
標準偏差5年 16.23% |
標準偏差10年 17.03% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 68,803 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 68,803 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,916円 |
純資産総額(百万円) 3,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -4.65% |
リターン3年(年率) -2.33% |
リターン5年(年率) -2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
標準偏差1年 3.12% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 4.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,029円 |
純資産総額(百万円) 117 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.98749% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント インドの中小型株式に実質的な投資を行う。MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 117 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 117 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 117 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 117 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,248円 |
純資産総額(百万円) 6,831 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月12日 |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) 6.34% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,831 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,831 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 7.44% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,831 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,831 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 77,040円 |
純資産総額(百万円) 13,765 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の株式。MSCI-KOKUSAIインデックス(円ベース)をベンチマークとし、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.54% |
リターン3年(年率) 19.9% |
リターン5年(年率) 21.87% |
リターン10年(年率) 12.6% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,765 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,765 |
標準偏差1年 16.21% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,765 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,765 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,845円 |
純資産総額(百万円) 1,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)AI関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.05% |
リターン3年(年率) 29.76% |
リターン5年(年率) 23.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
標準偏差1年 22.58% |
標準偏差3年 21.19% |
標準偏差5年 20.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,414円 |
純資産総額(百万円) 554,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.5599% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式及び債券。インデックス型の外国投資証券への投資を通じて、世界30カ国以上の株式および10カ国以上の債券に実質的に分散投資を行う。株式と債券の基本資産配分比率は、原則として50%ずつとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) 11.25% |
リターン5年(年率) 11.81% |
リターン10年(年率) 6.82% |
信託報酬率 0.5599% |
純資産総額(百万円) 554,229 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.5599% |
純資産総額(百万円) 554,229 |
標準偏差1年 11.35% |
標準偏差3年 10.23% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 10.05% |
信託報酬率 0.5599% |
純資産総額(百万円) 554,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 554,229 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,640円 |
純資産総額(百万円) 1,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 11.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
標準偏差1年 26.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,812円 |
純資産総額(百万円) 4,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の不動産投資信託証券(リート)等。S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し不動産投資信託証券等の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 10.81% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) 0.27% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 14.55% |
標準偏差10年 20.82% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,089円 |
純資産総額(百万円) 2,293 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均トータルリターン・インデックスに採用されている銘柄(採用予定を含む)を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式の組入比率は高位を保つ。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.5% |
リターン3年(年率) 16.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
標準偏差1年 13.25% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,508円 |
純資産総額(百万円) 34,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式で配当が見込まれる銘柄を中心に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 34,601 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 34,601 |
標準偏差1年 15.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 34,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,601 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,073円 |
純資産総額(百万円) 22,842 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国のハイ・インカム債券に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,842 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,842 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,842 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,842 |
|
|
851-900件を表示(全5731件)