logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

851-900件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 16
  • 17
  • 18

  • 19
  • 20
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

東京海上セレクション・バランス30

基準価額/騰落

20,902円
+0.37%

純資産総額(百万円)

16,132

資金流入週間(百万円)※推計

30

信託報酬率(税込)

0.9273%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式20%、日本債券47%、外国株式10%、外国債券20%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、安定性に成長性を加味し、中長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.1%

リターン3年(年率)

2.55%

リターン5年(年率)

3.75%

リターン10年(年率)

2.56%

信託報酬率

0.9273%

純資産総額(百万円)

16,132

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.9273%

純資産総額(百万円)

16,132

標準偏差1年

4.65%

標準偏差3年

6.01%

標準偏差5年

5.61%

標準偏差10年

5.45%

信託報酬率

0.9273%

純資産総額(百万円)

16,132

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,132

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド社債エンハンスト戦略(毎月分配型)『愛称:利回り名人』

基準価額/騰落

9,194円
-1.02%

純資産総額(百万円)

3,086

資金流入週間(百万円)※推計

30

信託報酬率(税込)

1.529%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。決算期毎にインカム収入(債券の利子収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

3,086

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

3,086

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

3,086

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

3.26%

純資産総額(百万円)

3,086

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・サプライチェーン・ファンド(H無)『愛称:賢者の設計』

基準価額/騰落

10,354円
0%

純資産総額(百万円)

187

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.218%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.218%

純資産総額(百万円)

187

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.218%

純資産総額(百万円)

187

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.218%

純資産総額(百万円)

187

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

187

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ラップ型ファンド・プラスESG(成長型)『愛称:R246 ESG(成長型)』

基準価額/騰落

13,659円
+0.20%

純資産総額(百万円)

10,054

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)の追求および想定リスク水準(14.54%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

-2.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

10,054

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

10,054

標準偏差1年

10.96%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

10,054

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,054

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iTrust新興国株式『愛称:働きざかり-労働人口増加国限定-』

基準価額/騰落

15,755円
-0.59%

純資産総額(百万円)

4,150

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.0895%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口(15歳から64歳の生産年齢人口)の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-3.32%

リターン3年(年率)

11.71%

リターン5年(年率)

21.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0895%

純資産総額(百万円)

4,150

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0895%

純資産総額(百万円)

4,150

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

13.35%

標準偏差5年

14.96%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0895%

純資産総額(百万円)

4,150

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,150

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本株好配当ファンド(年2回決算型)『愛称:配当名人』

基準価額/騰落

14,876円
+0.63%

純資産総額(百万円)

11,057

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、配当収益の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。予想配当利回りや市場流動性の観点から銘柄を絞り込み、その中から企業業績や株価の割安度等を考慮して組入れ銘柄を決定。平均配当利回りが市場平均を上回るようにポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-0.59%

リターン3年(年率)

16.35%

リターン5年(年率)

17.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

11,057

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

11,057

標準偏差1年

7.85%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

11.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

11,057

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

560円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

7.53%

純資産総額(百万円)

11,057

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

メディカル・サイエンス・ファンド『愛称:医療の未来』

基準価額/騰落

12,769円
-0.37%

純資産総額(百万円)

38,928

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として成長性の高い世界のメディカル・サイエンス企業(バイオテクノロジー、医薬品、医療機器、ヘルスケア・サービスなど)の株式に投資。運用に当たっては、ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-10.06%

リターン3年(年率)

8.85%

リターン5年(年率)

11.08%

リターン10年(年率)

6.04%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

38,928

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

38,928

標準偏差1年

14.43%

標準偏差3年

14.34%

標準偏差5年

14.25%

標準偏差10年

17.84%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

38,928

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月23日

分配金利回り

11.36%

純資産総額(百万円)

38,928

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 米国国債7-10年(H有)

基準価額/騰落

446,687円
+0.31%

純資産総額(百万円)

1,412

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2090)。米国の国債を主要投資対象とし、Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,412

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,412

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,412

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

28,590円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

7.67%

純資産総額(百万円)

1,412

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

好配当ジャパン・オープン『愛称:株式時代』

基準価額/騰落

14,537円
+0.21%

純資産総額(百万円)

3,531

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月08日

リターン1年(年率)

1.82%

リターン3年(年率)

17.72%

リターン5年(年率)

17.74%

リターン10年(年率)

7.75%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,531

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,531

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

8.47%

標準偏差5年

11.67%

標準偏差10年

15.15%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,531

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

80円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

3.85%

純資産総額(百万円)

3,531

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2035『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

16,162円
+0.35%

純資産総額(百万円)

5,629

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2035年(ターゲットイヤー)の10年前となる2025年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.12%

リターン3年(年率)

8.15%

リターン5年(年率)

10.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

5,629

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

5,629

標準偏差1年

6.89%

標準偏差3年

8.22%

標準偏差5年

8.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

5,629

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,629

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・資産最適化ファンド(2やや安定型)

基準価額/騰落

12,488円
+0.22%

純資産総額(百万円)

7,836

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.007%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資。長期的な視点の基に、安定的な収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社の助言に基づき、基本資産配分比率を決定する。投資信託証券内で対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.47%

リターン3年(年率)

2.72%

リターン5年(年率)

4.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.007%

純資産総額(百万円)

7,836

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.007%

純資産総額(百万円)

7,836

標準偏差1年

4.32%

標準偏差3年

6.15%

標準偏差5年

5.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.007%

純資産総額(百万円)

7,836

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,836

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国好配当リバランスオープン(資産成長型)

基準価額/騰落

10,666円
-0.07%

純資産総額(百万円)

8,702

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.977%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.39%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.977%

純資産総額(百万円)

8,702

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.977%

純資産総額(百万円)

8,702

標準偏差1年

13.42%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.977%

純資産総額(百万円)

8,702

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,702

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ありがとうファンド『愛称:ファンドの宝石箱』

基準価額/騰落

36,256円
-0.27%

純資産総額(百万円)

23,806

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.59999%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式・債券等に分散投資を行い、長期的な資産の成長を目指す。景気の変動サイクルに沿ったアセット・アロケーションの切り替えを大前提とし、景気サイクルのダイナミズムを先取りする形で資産配分を行う。対象ファンドの選択は、明確な運用方針と一貫性、運用資産の安定的な推移、基準価額の推移と運用方針の整合性を重視。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月02日

リターン1年(年率)

-2.38%

リターン3年(年率)

10.81%

リターン5年(年率)

15.04%

リターン10年(年率)

7.54%

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

23,806

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

23,806

標準偏差1年

13%

標準偏差3年

13.13%

標準偏差5年

14.68%

標準偏差10年

15.4%

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

23,806

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,806

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・海外株式・ファンド(DC)

基準価額/騰落

43,674円
-0.74%

純資産総額(百万円)

6,537

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.89%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。投資信託証券を通して海外の取引所に上場されている株式に投資。運用にあたっては、投資対象銘柄の中から、定性、定量評価等を考慮して分散投資。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI コクサイ・インデックス(配当金込、円換算、ヘッジなし)。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.64%

リターン3年(年率)

15.61%

リターン5年(年率)

18.9%

リターン10年(年率)

9.8%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

6,537

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

6,537

標準偏差1年

17.66%

標準偏差3年

15.87%

標準偏差5年

17.29%

標準偏差10年

18.28%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

6,537

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,537

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

新興国株式インデックス(ラップ向け)

基準価額/騰落

15,730円
-0.54%

純資産総額(百万円)

17,543

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

0.1518%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.28%

リターン3年(年率)

7.77%

リターン5年(年率)

12.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

17,543

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

17,543

標準偏差1年

15.34%

標準偏差3年

13.84%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

17,543

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,543

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM J-REITオープン(1年決算コース)『愛称:オーナーズ・インカム1Y』

基準価額/騰落

16,250円
+0.27%

純資産総額(百万円)

12,382

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月16日

リターン1年(年率)

-2.38%

リターン3年(年率)

-1.37%

リターン5年(年率)

5.31%

リターン10年(年率)

2.01%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,382

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

-0.17

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,382

標準偏差1年

6.99%

標準偏差3年

8.52%

標準偏差5年

10.86%

標準偏差10年

12.28%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,382

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,382

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 先進国リートインデックス

基準価額/騰落

16,841円
-0.08%

純資産総額(百万円)

6,495

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く先進国の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国リートマザーファンドを通じ、日本を除く先進国の不動産投資信託証券、不動産関連株式および先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

0.38%

リターン3年(年率)

0.98%

リターン5年(年率)

13.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,495

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,495

標準偏差1年

11.39%

標準偏差3年

17.28%

標準偏差5年

17.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,495

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,495

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金バランス(株式40)

基準価額/騰落

13,633円
+0.33%

純資産総額(百万円)

27,350

資金流入週間(百万円)※推計

29

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式25%、先進国株式15%、国内債券42%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.55%

リターン3年(年率)

5.26%

リターン5年(年率)

6.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

27,350

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

27,350

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

6.16%

標準偏差5年

5.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

27,350

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,350

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 米国好配当株式F(毎月決算型)H無『愛称:ゴールデンルーキー』

基準価額/騰落

10,260円
+0.07%

純資産総額(百万円)

16,458

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

-4.51%

リターン3年(年率)

9.62%

リターン5年(年率)

17.16%

リターン10年(年率)

9.15%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

16,458

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

16,458

標準偏差1年

14.65%

標準偏差3年

14.17%

標準偏差5年

14.19%

標準偏差10年

15.51%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

16,458

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

18.32%

純資産総額(百万円)

16,458

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・インド株ファンド『愛称:パワフル・インド』

基準価額/騰落

10,663円
-1.02%

純資産総額(百万円)

84,135

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの企業の株式(DR(預託証券)を含む)。株式および株価指数先物の組入比率は、通常の状態で信託財産の純資産総額の80%程度以上とすることを基本とする。企業のファンダメンタルズ、成長性等を総合的に勘案して銘柄選択を行い、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

-6.78%

リターン3年(年率)

14.17%

リターン5年(年率)

23.32%

リターン10年(年率)

7.99%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

84,135

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.47

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

84,135

標準偏差1年

17.79%

標準偏差3年

16.03%

標準偏差5年

15.85%

標準偏差10年

20.83%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

84,135

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

9%

純資産総額(百万円)

84,135

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド『愛称:楽天・インド株Nifty50』

基準価額/騰落

9,893円
-1.20%

純資産総額(百万円)

30,774

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、インドの株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)等を主要投資対象とする。インドの株式市場の動きをとらえることを目指して、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

30,774

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

30,774

標準偏差1年

16.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

30,774

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,774

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンドJリート隔月分配『愛称:上場Jリート』

基準価額/騰落

174,021円
+0.28%

純資産総額(百万円)

173,549

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1345)。主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている不動産投資信託証券。東証REIT指数の計算方法に従ってポートフォリオを構成し、原則としてそれを維持することにより、基準価額が同指数の動きと高位に連動することをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

-0.7%

リターン5年(年率)

5.65%

リターン10年(年率)

2.77%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

173,549

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

173,549

標準偏差1年

6.92%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

10.97%

標準偏差10年

12.25%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

173,549

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

740円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

4.43%

純資産総額(百万円)

173,549

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>日本債券インデックス

基準価額/騰落

10,728円
+0.19%

純資産総額(百万円)

5,371

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債へ投資し、NOMURA-BPI総合インデックスと連動する投資成果を目指す。債券の実質投資比率は原則として高位を維持するが、対象インデックスとの連動を維持するため、実質投資比率を引き下げる、あるいは100%以上に引き上げることがある。銘柄選択は、運用モデルを活用。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.25%

リターン3年(年率)

-2.89%

リターン5年(年率)

-2.43%

リターン10年(年率)

-0.8%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

5,371

シャープレシオ1年

-1.34

シャープレシオ3年

-1

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

5,371

標準偏差1年

2.62%

標準偏差3年

2.98%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

2.3%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

5,371

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,371

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日本株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

17,904円
+0.67%

純資産総額(百万円)

7,744

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月29日

リターン1年(年率)

-0.93%

リターン3年(年率)

14.07%

リターン5年(年率)

14.71%

リターン10年(年率)

7.1%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

7,744

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

7,744

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

7,744

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

360円

直近決算日

2024年05月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7,744

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 投信倶楽部外国債券インデックス

基準価額/騰落

30,030円
+0.36%

純資産総額(百万円)

21,869

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。海外の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざす。為替レート変動および債券価格変動への対応、債券価格変動要因の測定・管理に留意して運用を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-2.05%

リターン3年(年率)

3.8%

リターン5年(年率)

3.72%

リターン10年(年率)

1.62%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,869

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,869

標準偏差1年

9.02%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

6.71%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,869

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,869

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし FW専用投資信託 N 内外債券

基準価額/騰落

10,318円
-0.42%

純資産総額(百万円)

4,189

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.836%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。内外の債券を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.64%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

4,189

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

4,189

標準偏差1年

4.84%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

4,189

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,189

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR・インド株ファンド

基準価額/騰落

11,297円
-0.92%

純資産総額(百万円)

18,597

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

1.78399%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、高成長が期待されるインドの企業が発行する株式および株式関連証券。また、インドにおいて重要な事業展開を行うインド以外の企業にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-12.06%

リターン3年(年率)

8.02%

リターン5年(年率)

19.29%

リターン10年(年率)

7.53%

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

18,597

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

18,597

標準偏差1年

20.68%

標準偏差3年

17.37%

標準偏差5年

17.92%

標準偏差10年

21.95%

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

18,597

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,500円

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

13.28%

純資産総額(百万円)

18,597

複合

インデックス

比較

販売会社

野村 世界6資産分散投信(DC)安定コース

基準価額/騰落

12,318円
+0.22%

純資産総額(百万円)

1,197

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.06%

リターン3年(年率)

1.56%

リターン5年(年率)

3.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,197

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,197

標準偏差1年

3.71%

標準偏差3年

5.06%

標準偏差5年

4.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

1,197

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年07月10日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

1,197

全世界/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i DC 全世界株式インデックス

基準価額/騰落

13,077円
+0.13%

純資産総額(百万円)

4,108

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

0.1375%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を含む世界の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1375%

純資産総額(百万円)

4,108

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1375%

純資産総額(百万円)

4,108

標準偏差1年

14.22%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1375%

純資産総額(百万円)

4,108

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,108

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 世界好配当株投信(確定拠出年金)

基準価額/騰落

47,184円
+0.03%

純資産総額(百万円)

34,894

資金流入週間(百万円)※推計

28

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.44%

リターン3年(年率)

11.31%

リターン5年(年率)

18.36%

リターン10年(年率)

9.41%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

34,894

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

34,894

標準偏差1年

10.72%

標準偏差3年

11.72%

標準偏差5年

12.85%

標準偏差10年

15.3%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

34,894

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年10月10日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

34,894

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

おまかせ運用グロース(世界の株式中心)

基準価額/騰落

23,748円
+0.27%

純資産総額(百万円)

2,560

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.34%

リターン3年(年率)

12.65%

リターン5年(年率)

17.73%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,560

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,560

標準偏差1年

12.64%

標準偏差3年

13.04%

標準偏差5年

13.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,560

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,560

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・ブラジル株式ファンド

基準価額/騰落

6,645円
-0.66%

純資産総額(百万円)

2,509

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

ボベスパ指数(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ボベスパ指数(円換算)

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジルの株式(DR(預託証券)を含む)。個別企業のファンダメンタルズ、成長性、株価バリュエーション等を総合的に勘案してポートフォリオを構築し、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはボベスパ指数(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-13.37%

リターン3年(年率)

1.97%

リターン5年(年率)

11.52%

リターン10年(年率)

2.04%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,509

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,509

標準偏差1年

17.17%

標準偏差3年

22.59%

標準偏差5年

27.07%

標準偏差10年

32.43%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,509

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,509

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 世界好配当株式ファンド(毎月決算型)『愛称:ハッピーインカム』

基準価額/騰落

9,945円
-0.08%

純資産総額(百万円)

24,588

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の好配当株式。組入銘柄の選定に当たっては、配当利回りの高い銘柄および増配の期待できる銘柄を選定し、安定的な配当収入およびキャピタルゲインを享受することをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.88%

リターン3年(年率)

13.35%

リターン5年(年率)

16.65%

リターン10年(年率)

6.8%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

24,588

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

24,588

標準偏差1年

10.85%

標準偏差3年

11.82%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.37%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

24,588

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

45円

直近決算日

2025年05月21日

分配金利回り

5.43%

純資産総額(百万円)

24,588

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)

基準価額/騰落

11,438円
-0.10%

純資産総額(百万円)

11,631

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

0.1155%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している株式を主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.91%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

11,631

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

11,631

標準偏差1年

11.83%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

11,631

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,631

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

DIAM 世界リートインデックスF(隔月分配型)

基準価額/騰落

11,076円
-0.06%

純資産総額(百万円)

1,789

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資することにより、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

-0.54%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,789

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,789

標準偏差1年

10.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,789

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

45円

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

2.44%

純資産総額(百万円)

1,789

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DC外国株式アクティブ

基準価額/騰落

56,251円
+0.36%

純資産総額(百万円)

7,527

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に分散投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-4.99%

リターン3年(年率)

14.17%

リターン5年(年率)

18.63%

リターン10年(年率)

10.14%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,527

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,527

標準偏差1年

17.64%

標準偏差3年

16.72%

標準偏差5年

17.29%

標準偏差10年

17.84%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,527

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,527

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2035

基準価額/騰落

17,456円
-0.37%

純資産総額(百万円)

4,274

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

0.65439%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2035年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

1.65%

リターン3年(年率)

2.52%

リターン5年(年率)

4.29%

リターン10年(年率)

2.02%

信託報酬率

0.65439%

純資産総額(百万円)

4,274

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

0.65439%

純資産総額(百万円)

4,274

標準偏差1年

2.81%

標準偏差3年

4.25%

標準偏差5年

4.39%

標準偏差10年

5.16%

信託報酬率

0.65439%

純資産総額(百万円)

4,274

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,274

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(H無/奇数月決算型)

基準価額/騰落

11,774円
-0.02%

純資産総額(百万円)

6,327

資金流入週間(百万円)※推計

27

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

3.61%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

6,327

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

6,327

標準偏差1年

13.75%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

6,327

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.83%

純資産総額(百万円)

6,327

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天・日本株トリプル・ベアVI

基準価額/騰落

8,759円
-1.38%

純資産総額(百万円)

281

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

281

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

281

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

281

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

281

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国国債7-10年ラダー型F(部分H有)

基準価額/騰落

7,824円
+0.46%

純資産総額(百万円)

5,100

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。保有実質外貨建資産について、為替ヘッジを行うことにより、当ファンドの実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.07%

リターン3年(年率)

-2.23%

リターン5年(年率)

-3.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,100

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

-0.41

シャープレシオ5年

-0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,100

標準偏差1年

3.77%

標準偏差3年

5.73%

標準偏差5年

5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,100

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.04%

純資産総額(百万円)

5,100

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・チャインドネシア株投信

基準価額/騰落

28,496円
-0.34%

純資産総額(百万円)

4,449

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、中国、インド、インドネシアの企業または当該各国で主な事業を展開する企業の上場株式等。基本配分比率は原則として3分の1ずつとし、定期的にリバランスを行い、投資信託財産の長期的な成長を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.51%

リターン3年(年率)

5.04%

リターン5年(年率)

13.3%

リターン10年(年率)

4.91%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,449

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,449

標準偏差1年

16.49%

標準偏差3年

12.6%

標準偏差5年

12.91%

標準偏差10年

16.48%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,449

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,449

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・国内株式インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

20,051円
+0.68%

純資産総額(百万円)

9,792

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資し、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.48%

リターン3年(年率)

14.62%

リターン5年(年率)

15.22%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

9,792

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

9,792

標準偏差1年

7.32%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

12.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

9,792

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,792

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベトナム株ファンド

基準価額/騰落

11,790円
-0.49%

純資産総額(百万円)

9,046

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。ベトナムの株式等の運用は、ダイワ・アセット・マネジメント(シンガポール)リミテッドに運用の指図にかかる権限の一部を委託する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-18.29%

リターン3年(年率)

-2.69%

リターン5年(年率)

14.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

9,046

シャープレシオ1年

-0.91

シャープレシオ3年

-0.13

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

9,046

標準偏差1年

20.45%

標準偏差3年

21.68%

標準偏差5年

22.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

9,046

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

2.97%

純資産総額(百万円)

9,046

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界好配当インフラ株ファンド(偶数月)

基準価額/騰落

13,716円
-0.54%

純資産総額(百万円)

6,483

資金流入週間(百万円)※推計

26

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のインフラ関連企業の株式。相対的に配当利回りの高い株式等に分散投資を行うことにより、安定的な配当収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。先進国企業の株式だけではなく、新興国企業の株式等に投資することもある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月12日

リターン1年(年率)

7.32%

リターン3年(年率)

9.58%

リターン5年(年率)

16.29%

リターン10年(年率)

6.87%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,483

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,483

標準偏差1年

8.21%

標準偏差3年

11.33%

標準偏差5年

12.81%

標準偏差10年

14.49%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,483

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

160円

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

7%

純資産総額(百万円)

6,483

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

先進国株式リバウンドキャッチ戦略ファンド『愛称:リバウンド王』

基準価額/騰落

9,680円
-0.12%

純資産総額(百万円)

3,355

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.29999%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国(米国・欧州・日本)の株式に分散投資する。BNP Paribas Issuance B.V.が発行する担保付円建債券は、BNPパリバ グローバル株式リバウンドキャッチ戦略指数のリターンに連動する投資成果の獲得を目指す。同指数は、短期間のリターンが相対的に低い銘柄に投資し、株価下落後の反動高(リバウンド)や出遅れ銘柄の値上がりによる収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.29999%

純資産総額(百万円)

3,355

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.29999%

純資産総額(百万円)

3,355

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.29999%

純資産総額(百万円)

3,355

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,355

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベトナム成長株ファンド(年1回決算型)

基準価額/騰落

8,937円
-0.45%

純資産総額(百万円)

306

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ベトナムの取引所に上場する株式、ベトナムの取引所に準ずる市場において取引されている株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業(ベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業)の株式に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

306

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

306

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

306

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

306

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

グロース・オポチュニティC(毎月・予想分配型・H有)

基準価額/騰落

10,761円
+0.24%

純資産総額(百万円)

3,165

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.6445%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界(除く日本)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

6.76%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

3,165

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

3,165

標準偏差1年

17.31%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

3,165

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

21.37%

純資産総額(百万円)

3,165

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フォントベル・世界割安債券(H有/年1回決算型)

基準価額/騰落

10,059円
-0.14%

純資産総額(百万円)

4,044

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.558%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

4,044

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

4,044

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

4,044

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,044

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

BR・ラテンアメリカ株式ファンド

基準価額/騰落

11,674円
-1.00%

純資産総額(百万円)

1,780

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.969%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主として、ラテンアメリカ諸国の株式(同地域において重要な事業展開を行なっていると考えられる同地域以外の企業の株式を含む)を主要な投資対象とする。ブラックロック・グループの運用会社が運用する投資信託証券に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月01日

リターン1年(年率)

-17.37%

リターン3年(年率)

6.48%

リターン5年(年率)

13.7%

リターン10年(年率)

2%

信託報酬率

1.969%

純資産総額(百万円)

1,780

シャープレシオ1年

-1.09

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.07

信託報酬率

1.969%

純資産総額(百万円)

1,780

標準偏差1年

16.18%

標準偏差3年

21.96%

標準偏差5年

24.51%

標準偏差10年

27.24%

信託報酬率

1.969%

純資産総額(百万円)

1,780

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月01日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,780

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウェルスナビ×R(リスク許容度4)

基準価額/騰落

10,883円
+0.23%

純資産総額(百万円)

2,058

資金流入週間(百万円)※推計

25

信託報酬率(税込)

1.15999%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に高いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

2,058

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

2,058

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

2,058

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,058

851-900件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 16
  • 17
  • 18

  • 19
  • 20
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索