ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1001-1050件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,611円 |
純資産総額(百万円) 8,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.23% |
リターン3年(年率) 9.76% |
リターン5年(年率) 13.21% |
リターン10年(年率) 7.12% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 9.83% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 10.52% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 8.44% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,547円 |
純資産総額(百万円) 3,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.602% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(8-10%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 3,672 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 3,672 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 3,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,672 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,593円 |
純資産総額(百万円) 2,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の株式を中心に投資を行い、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 20.43% |
リターン3年(年率) 22.11% |
リターン5年(年率) 16.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 137,556円 |
純資産総額(百万円) 1,348 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:223A)。世界のAI(人工知能)およびビッグデータ分析関連の事業を行う企業の株式で構成される「Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 37.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
標準偏差1年 21.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,458円 |
純資産総額(百万円) 9,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)の追求および想定リスク水準(9%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 9.11% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,948 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,948 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,948 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,948 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,923円 |
純資産総額(百万円) 8,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」への投資配分を70%、利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」 への投資配分を30%とすることを基本とする。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.82% |
リターン3年(年率) 0.79% |
リターン5年(年率) -0.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 8,738 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 8,738 |
標準偏差1年 1.15% |
標準偏差3年 1.3% |
標準偏差5年 1.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 8,738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,738 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,244円 |
純資産総額(百万円) 20,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.31% |
リターン3年(年率) 22.12% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) 10.27% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,256 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,256 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,256 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,270円 |
純資産総額(百万円) 610 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント Global X Japanが運用するグローバルX インド・トップ10+ ETFに投資し、投資成果をMirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 610 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 610 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 610 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,616円 |
純資産総額(百万円) 6,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.13379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 3.83% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,803円 |
純資産総額(百万円) 9,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 20.88% |
リターン3年(年率) 18.55% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.04% |
標準偏差10年 16.95% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,117円 |
純資産総額(百万円) 57,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.95% |
リターン3年(年率) 13.95% |
リターン5年(年率) 13.41% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,398 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,398 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 11.03% |
標準偏差10年 11.7% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,398 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 10.79% |
純資産総額(百万円) 57,398 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 124,654円 |
純資産総額(百万円) 12,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資。小型株を中心に企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Cap Index(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 27.32% |
リターン3年(年率) 22.97% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) 10.82% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,570 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 2.37 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,570 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 11.31% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,570 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,570 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,743円 |
純資産総額(百万円) 6,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2055年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 16.99% |
リターン3年(年率) 18.42% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 10.27% |
標準偏差5年 10.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,673円 |
純資産総額(百万円) 2,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月13日 |
リターン1年(年率) 24.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 2,327 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 2,327 |
標準偏差1年 35.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 2,327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,327 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 266,171円 |
純資産総額(百万円) 8,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2014)。継続して増配をしている米国株式で構成されるMorningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,145 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,145 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,145 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 8,145 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,567円 |
純資産総額(百万円) 839 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および想定リスク水準(4.63%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 839 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 839 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 839 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 839 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,472円 |
純資産総額(百万円) 5,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託(REIT)等に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 11.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,186円 |
純資産総額(百万円) 31,521 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 16.78% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 6.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,521 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,521 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,521 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,521 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,802円 |
純資産総額(百万円) 5,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 27.56% |
リターン3年(年率) 29.07% |
リターン5年(年率) 19.14% |
リターン10年(年率) 12.73% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.42 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,564円 |
純資産総額(百万円) 59,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式38%、先進国株式27%、国内債券17%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 13.93% |
リターン3年(年率) 15.27% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,435 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,435 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 59,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59,435 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,955円 |
純資産総額(百万円) 18,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月05日 |
リターン1年(年率) 11.86% |
リターン3年(年率) 12.39% |
リターン5年(年率) 8.34% |
リターン10年(年率) 5.61% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 18,844 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 18,844 |
標準偏差1年 10.82% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 9.58% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 18,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 18,844 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,520円 |
純資産総額(百万円) 48,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.11% |
リターン3年(年率) 24.49% |
リターン5年(年率) 22.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 48,572 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 48,572 |
標準偏差1年 15.28% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 48,572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,572 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,027円 |
純資産総額(百万円) 11,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.93% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,387 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,387 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,387 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,456円 |
純資産総額(百万円) 3,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を投資対象とする別に定める親投資信託証券(マザーファンド)を主要投資対象とする。運用にあたっては、公的年金運用において基本となる資産構成割合、市況動向、投資環境等を勘案して、各資産への基本投資割合の決定および見直しを行う。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.96% |
リターン3年(年率) 12.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,575 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,575 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,575 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,765円 |
純資産総額(百万円) 13,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 17.06% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 15.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,308 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,308 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,308 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,283円 |
純資産総額(百万円) 19,612 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.47% |
リターン3年(年率) 22.11% |
リターン5年(年率) 16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 19,612 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 19,612 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 19,612 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,612 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,690円 |
純資産総額(百万円) 4,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。「JPX日経インデックス400」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資する株式は、原則として、東京証券取引所に上場している(上場予定を含む)銘柄のうち、JPX日経インデックス400に採用されているものおよび採用が決定されたものとする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 18.93% |
リターン3年(年率) 22.19% |
リターン5年(年率) 16.49% |
リターン10年(年率) 10.62% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,775 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,775 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,775 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,846円 |
純資産総額(百万円) 5,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.1715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。あわせて新興国債券へも投資を行い付加価値獲得を目指す。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.45% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 6.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,091 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,091 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,091 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,091 |
|
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,514円 |
純資産総額(百万円) 5,438 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2040年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 12.29% |
リターン3年(年率) 13.46% |
リターン5年(年率) 12.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,438 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,438 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 8.35% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,438 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,438 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,608円 |
純資産総額(百万円) 3,335 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、債券、及びREIT(不動産投資信託証券)、並びに金に分散投資し、中長期的な成長を目指す。各マザーファンドは各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,335 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,335 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,335 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,335 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,099円 |
純資産総額(百万円) 318 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.218% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 318 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,164円 |
純資産総額(百万円) 6,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI(総合)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引等を利用することがあり、公社債の組入総額および債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.3% |
リターン3年(年率) -2.91% |
リターン5年(年率) -2.53% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,296 |
シャープレシオ1年 -2.8 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,296 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,296 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,354円 |
純資産総額(百万円) 2,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 2.66% |
リターン5年(年率) -0.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 4.57% |
標準偏差5年 5.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,115円 |
純資産総額(百万円) 3,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.01% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本や新興国を含む世界の株式を主な投資対象とし、投資スタイル(グロースやバリュー)、国・セクターなどにとらわれることなく、ESG評価も考慮して、相対的に魅力があると判断される40から60程度の銘柄に厳選投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.46% |
リターン3年(年率) 20.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,526 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,526 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,526 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,905円 |
純資産総額(百万円) 1,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.75549% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 5.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,670円 |
純資産総額(百万円) 45,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内および外国(新興国を含む)の株式、国内および外国(新興国を含む)の公社債、国内および外国の不動産投資信託証券(REIT)。また、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目標に運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 2.49% |
リターン5年(年率) 0.51% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 45,133 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 45,133 |
標準偏差1年 3.23% |
標準偏差3年 3.43% |
標準偏差5年 3.4% |
標準偏差10年 3.03% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 45,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 45,133 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,025円 |
純資産総額(百万円) 8,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPXプライム150指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 16.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
標準偏差1年 10.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 64,266円 |
純資産総額(百万円) 4,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、日本の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.86% |
リターン3年(年率) 41.83% |
リターン5年(年率) 28.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,140 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,140 |
標準偏差1年 28.53% |
標準偏差3年 29.64% |
標準偏差5年 32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,140 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,959円 |
純資産総額(百万円) 27,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の現地通貨建ての公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 11.61% |
リターン5年(年率) 8.96% |
リターン10年(年率) 4.98% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,866 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,866 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 7.6% |
標準偏差5年 7.24% |
標準偏差10年 9.75% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,866 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,939円 |
純資産総額(百万円) 3,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み・円換算ベース)を中長期的に上回る投資成果をめざす。カントリーアロケーションと銘柄選定の双方におけるアクティブ戦略により、超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.22% |
リターン3年(年率) 27.96% |
リターン5年(年率) 21.98% |
リターン10年(年率) 16.42% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,937 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.91 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,937 |
標準偏差1年 19.14% |
標準偏差3年 17.58% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 18.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,937 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,200円 |
純資産総額(百万円) 27,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の好配当株式。組入銘柄の選定に当たっては、配当利回りの高い銘柄および増配の期待できる銘柄を選定し、安定的な配当収入およびキャピタルゲインを享受することをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.38% |
リターン3年(年率) 20.63% |
リターン5年(年率) 18.84% |
リターン10年(年率) 9.63% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,209 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,209 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 11.55% |
標準偏差5年 12.29% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,209 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年10月21日 |
分配金利回り 4.82% |
純資産総額(百万円) 27,209 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,971円 |
純資産総額(百万円) 30,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月03日 |
リターン1年(年率) 7.64% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) -0.28% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 30,057 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 30,057 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 17.11% |
標準偏差10年 19.7% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 30,057 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,057 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,153円 |
純資産総額(百万円) 6,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.3905% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式70%、先進国債券30%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.5% |
リターン3年(年率) 13.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 6,159 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 6,159 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 6,159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,159 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,318円 |
純資産総額(百万円) 3,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.4975% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式100%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.47% |
リターン3年(年率) 19.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4975% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4975% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
標準偏差1年 14.28% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4975% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,530円 |
純資産総額(百万円) 2,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,761円 |
純資産総額(百万円) 2,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.51999% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して40%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3% |
リターン3年(年率) 6.04% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,577 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,577 |
標準偏差1年 5.63% |
標準偏差3年 7.36% |
標準偏差5年 7.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,577 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 2,577 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,768円 |
純資産総額(百万円) 12,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 16.57% |
リターン3年(年率) 3.87% |
リターン5年(年率) 6.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,145 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,145 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,145 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,036円 |
純資産総額(百万円) 2,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 1.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,738 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,738 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 4.59% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,738 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,199円 |
純資産総額(百万円) 7,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.1133% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の値動きに連動する投資成果をめざす。ETFへの投資割合は、原則として高位を維持する。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,243 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,243 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,243 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,974円 |
純資産総額(百万円) 3,835 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を中心に投資する。組入れにあたっては、取得時に第二位(A-2格相当)以上の短期格付けであり、かつ残存期間が1年未満の短期債、コマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,835 |
シャープレシオ1年 -11.6 |
シャープレシオ3年 -3.33 |
シャープレシオ5年 -2.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,835 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,835 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,835 |
|
|
1001-1050件を表示(全5718件)