logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5718件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1101-1150件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 21
  • 22
  • 23

  • 24
  • 25
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ニッセイ・インデックス・SOX(米国半導体株)

基準価額/騰落

12,517円
-1.99%

純資産総額(百万円)

1,079

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式等を主要投資対象とする。「SOX指数(配当込み、円換算ベース)」(米国上場の主要な半導体関連30銘柄で構成されている株価指数)の動きに連動する投資成果をめざす。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,079

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,079

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,079

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,079

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・国内債券インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

8,690円
+0.06%

純資産総額(百万円)

3,121

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本の公社債に投資し、NOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用することもある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.28%

リターン3年(年率)

-2.86%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

3,121

シャープレシオ1年

-2.79

シャープレシオ3年

-1

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

3,121

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

3%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

3,121

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,121

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 世界経済インデックス・オープン

基準価額/騰落

20,122円
+0.14%

純資産総額(百万円)

8,989

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

14.59%

リターン3年(年率)

14.84%

リターン5年(年率)

12.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,989

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,989

標準偏差1年

10.34%

標準偏差3年

9.61%

標準偏差5年

9.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,989

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,989

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国国債20年超上場投信(H無)

基準価額/騰落

52,236円
+0.44%

純資産総額(百万円)

282

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE米国債20年超指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE米国債20年超指数(円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:182A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債20年超指数(円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

282

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

282

標準偏差1年

8.78%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

282

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

330円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

2.76%

純資産総額(百万円)

282

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 国内債券インデックス

基準価額/騰落

8,910円
+0.07%

純資産総額(百万円)

16,300

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

-5.3%

リターン3年(年率)

-2.9%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,300

シャープレシオ1年

-2.76

シャープレシオ3年

-1.02

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,300

標準偏差1年

2.06%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,300

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,300

米国/株

インデックス

比較

販売会社

DC外国株式ESGリーダーズインデックスファンド

基準価額/騰落

21,042円
-0.02%

純資産総額(百万円)

5,153

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界主要国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.01%

リターン3年(年率)

23.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,153

シャープレシオ1年

1.13

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,153

標準偏差1年

16.43%

標準偏差3年

15.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,153

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,153

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

つみたて椿『愛称:女性活躍応援積立ファンド』

基準価額/騰落

11,484円
+0.29%

純資産総額(百万円)

1,896

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

積立投資専用ファンド。日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

19.74%

リターン3年(年率)

9.07%

リターン5年(年率)

3.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,896

シャープレシオ1年

2.15

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,896

標準偏差1年

9%

標準偏差3年

11.41%

標準偏差5年

13.86%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,896

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,896

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2055

基準価額/騰落

21,520円
+0.04%

純資産総額(百万円)

2,231

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2055年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.44%

リターン3年(年率)

16.89%

リターン5年(年率)

15.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,231

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,231

標準偏差1年

10.38%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

10.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,231

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,231

複合

アクティブ

比較

販売会社

米国株式自動配分戦略ファンド『愛称:ゴールデン・ロード』

基準価額/騰落

17,018円
+0.22%

純資産総額(百万円)

7,351

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

20.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,351

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,351

標準偏差1年

16.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,351

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,351

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS DC海外株式ファンド

基準価額/騰落

62,179円
-0.09%

純資産総額(百万円)

10,632

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、ベンチマークであるMSCI kokusai(日本を除く世界)インデックスを構成する世界株式市場における発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用によりベンチマーク対比の超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.21%

リターン3年(年率)

19.61%

リターン5年(年率)

20.31%

リターン10年(年率)

12.55%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

10,632

シャープレシオ1年

1.16

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

10,632

標準偏差1年

15.38%

標準偏差3年

14.66%

標準偏差5年

14.88%

標準偏差10年

17.39%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

10,632

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,632

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

SBI オルタナティブ・ハイインカム・セレクト(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,207円
+0.37%

純資産総額(百万円)

2,515

資金流入週間(百万円)※推計

20

信託報酬率(税込)

1.9404%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上場投資信託証券に投資し、実質的に欧米のパブリック・クレジット投資(欧米のバンクローン、ハイイールド社債、転換社債、ハイブリッド債などへの投資)、プライベート・クレジット投資(欧米のダイレクトレンディング(ローン)への投資)を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9404%

純資産総額(百万円)

2,515

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9404%

純資産総額(百万円)

2,515

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9404%

純資産総額(百万円)

2,515

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,515

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ向け2資産アロケーションII (米国株式・世界債券)

基準価額/騰落

11,346円
-0.01%

純資産総額(百万円)

186

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.6402%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式40%、世界の公社債等60%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6402%

純資産総額(百万円)

186

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6402%

純資産総額(百万円)

186

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6402%

純資産総額(百万円)

186

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

186

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2035『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

18,209円
-0.09%

純資産総額(百万円)

6,918

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2035年(ターゲットイヤー)の10年前となる2025年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.43%

リターン3年(年率)

13.18%

リターン5年(年率)

11.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,918

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,918

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

7.89%

標準偏差5年

8.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,918

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,918

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

My SMT ラッセル1000米国株式インデックス(ノーロード)

基準価額/騰落

10,966円
-0.25%

純資産総額(百万円)

676

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

676

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

676

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

676

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

676

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・V・全世界株式(除く米国)ファンド『愛称:SBI・V・全世界株式(除く米国)』

基準価額/騰落

10,953円
+0.42%

純資産総額(百万円)

574

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.1534%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国を除く全世界の株式を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1534%

純資産総額(百万円)

574

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1534%

純資産総額(百万円)

574

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1534%

純資産総額(百万円)

574

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

574

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2065(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

18,018円
-0.17%

純資産総額(百万円)

3,964

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.27%

リターン3年(年率)

14.86%

リターン5年(年率)

12.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

3,964

シャープレシオ1年

1.81

シャープレシオ3年

1.85

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

3,964

標準偏差1年

7.11%

標準偏差3年

7.96%

標準偏差5年

8.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

3,964

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,964

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

のむラップ・ファンド(積極型)年3%目標分配金受取型

基準価額/騰落

11,069円
+0.27%

純資産総額(百万円)

331

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

1.59999%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。目標分配率を年3%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

331

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

331

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.59999%

純資産総額(百万円)

331

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

60円

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

0.54%

純資産総額(百万円)

331

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

大和住銀 DC日本バリュー株ファンド『愛称:DC黒潮』

基準価額/騰落

57,715円
-0.31%

純資産総額(百万円)

106,354

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の株式。割安と判断される銘柄「割安グループ」の抽出を行い、ファンド・マネージャーや社内アナリスト等組織による個別企業の調査・分析に基づいて投資銘柄を選定し、マクロ経済動向等により業種別・規模別配分を決定後、ポートフォリオを構築する。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

28.35%

リターン3年(年率)

26.96%

リターン5年(年率)

22.47%

リターン10年(年率)

12.79%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

106,354

シャープレシオ1年

2.67

シャープレシオ3年

2.36

シャープレシオ5年

1.86

シャープレシオ10年

0.87

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

106,354

標準偏差1年

10.47%

標準偏差3年

11.38%

標準偏差5年

12.04%

標準偏差10年

14.72%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

106,354

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

106,354

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック LifePathファンド2055

基準価額/騰落

18,853円
-0.23%

純資産総額(百万円)

4,594

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2055年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.14%

リターン3年(年率)

12.36%

リターン5年(年率)

10.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,594

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,594

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

8.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,594

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,594

その他

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 厳選コモディティ(投資一任専用)

基準価額/騰落

23,177円
+0.84%

純資産総額(百万円)

2,418

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.957%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。商品先物取引、商品先渡取引、商品価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)、商品価格への連動をめざすETN(上場投資証券)、米国国債に投資し、世界のコモディティ価格の中長期的な上昇を享受することをめざして運用を行う。セクター比率をブルームバーグ商品指数(Bloomberg Commodity Index)を参考に決定する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

24.72%

リターン3年(年率)

16.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,418

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,418

標準偏差1年

18.58%

標準偏差3年

17.28%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,418

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,418

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック LifePathファンド2050

基準価額/騰落

16,612円
-0.20%

純資産総額(百万円)

4,022

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2050年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.23%

リターン3年(年率)

10.83%

リターン5年(年率)

9.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,022

シャープレシオ1年

1.05

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,022

標準偏差1年

7.46%

標準偏差3年

8.11%

標準偏差5年

8.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

4,022

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,022

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

(ダイワFW)外国株式セレクトE

基準価額/騰落

34,581円
+0.40%

純資産総額(百万円)

212,385

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

1.386%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、海外の株式。新興国を含む海外の株式を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.47%

リターン3年(年率)

21.26%

リターン5年(年率)

18.38%

リターン10年(年率)

12.63%

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

212,385

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

212,385

標準偏差1年

14.62%

標準偏差3年

13.36%

標準偏差5年

13.83%

標準偏差10年

16.68%

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

212,385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

212,385

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

たわらノーロード 新興国現地通貨建債券<ラップ専用>

基準価額/騰落

13,557円
+0.41%

純資産総額(百万円)

10,700

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券を通じて、新興国の現地通貨建ての公社債に実質的に投資を行い、JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.1%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10,700

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10,700

標準偏差1年

7.41%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10,700

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,700

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2060

基準価額/騰落

24,880円
-0.11%

純資産総額(百万円)

5,663

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2060年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

17.56%

リターン3年(年率)

18.97%

リターン5年(年率)

16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

5,663

シャープレシオ1年

1.71

シャープレシオ3年

1.79

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

5,663

標準偏差1年

10.03%

標準偏差3年

10.5%

標準偏差5年

10.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

5,663

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,663

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ソフトバンク&SBIグループ株式ファンド

基準価額/騰落

36,040円
-1.32%

純資産総額(百万円)

2,308

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場されているソフトバンクグループ株式会社、SBIホールディングス株式会社及びそれらのグループ関連企業の株式を主な投資対象とし、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、銘柄の組入比率は組入銘柄の時価総額に比例して決定。また、銘柄の組入比率は原則として四半期ごとに見直しを行う。株式の組入は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

43.93%

リターン3年(年率)

28.71%

リターン5年(年率)

14.26%

リターン10年(年率)

12.04%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,308

シャープレシオ1年

3.14

シャープレシオ3年

1.85

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,308

標準偏差1年

13.89%

標準偏差3年

15.5%

標準偏差5年

16.07%

標準偏差10年

19.91%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,308

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,308

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

auスマート・ベーシック(安定)

基準価額/騰落

11,655円
+0.26%

純資産総額(百万円)

2,926

資金流入週間(百万円)※推計

19

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含む世界の債券、株式に分散して投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラス毎に概ね市場全体の動きを捉え、配分比率は概ね国内株式15%、国内債券65%、先進国株式5%、先進国債券15%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

3.06%

リターン5年(年率)

2.32%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,926

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,926

標準偏差1年

2.86%

標準偏差3年

4.01%

標準偏差5年

3.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,926

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,926

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型)『愛称:S・米国高配当株式100(成長型)』

基準価額/騰落

10,212円
+0.07%

純資産総額(百万円)

353

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.12269%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.12269%

純資産総額(百万円)

353

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.12269%

純資産総額(百万円)

353

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.12269%

純資産総額(百万円)

353

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

353

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 国内物価連動国債インデックス

基準価額/騰落

9,965円
+0.06%

純資産総額(百万円)

5,100

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内債券・物価連動債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり)

ベンチマーク/連動指数

NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の物価連動国債(全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の動きに応じて、元金額や利払い額が増減する国債)。NOMURA物価連動国債インデックス(フロアあり)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

0.67%

リターン3年(年率)

1.08%

リターン5年(年率)

1.97%

リターン10年(年率)

0.29%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,100

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,100

標準偏差1年

1.79%

標準偏差3年

1.73%

標準偏差5年

1.62%

標準偏差10年

1.91%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,100

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,100

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド社債エンハンスト戦略(毎月分配型)『愛称:利回り名人』

基準価額/騰落

9,616円
+1.11%

純資産総額(百万円)

4,007

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.529%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。決算期毎にインカム収入(債券の利子収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

4,007

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

4,007

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

4,007

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

6.24%

純資産総額(百万円)

4,007

複合

アクティブ

比較

販売会社

米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)『愛称:アメリカまるごとレバレッジ(年2回決算型)』

基準価額/騰落

22,686円
-0.42%

純資産総額(百万円)

395

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.4675%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

27.25%

リターン3年(年率)

28.54%

リターン5年(年率)

12.62%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

395

シャープレシオ1年

2.06

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

395

標準偏差1年

13.05%

標準偏差3年

18.5%

標準偏差5年

18.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

395

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月11日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

395

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国地方債ファンド H無(奇数月決算型)

基準価額/騰落

11,275円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,081

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

6.24%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,081

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,081

標準偏差1年

8.39%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,081

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

2.13%

純資産総額(百万円)

1,081

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

DIAM J-REITアクティブファンド(毎月決算)『愛称:ハッピー・オーナー』

基準価額/騰落

8,099円
+0.67%

純資産総額(百万円)

3,770

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)不動産投資信託証券。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)をベンチマークとし、中長期的にこれを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月16日

リターン1年(年率)

15.84%

リターン3年(年率)

3.18%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

4.44%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,770

シャープレシオ1年

1.96

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,770

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

9.06%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

12.12%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,770

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月16日

分配金利回り

2.96%

純資産総額(百万円)

3,770

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 国際分散投資戦略(目標リスク8%)<DC年金>『愛称:THE GRiPS 8%<DC年金>』

基準価額/騰落

8,780円
-0.24%

純資産総額(百万円)

2,842

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.83%

リターン3年(年率)

-0.16%

リターン5年(年率)

-3.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,842

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

-0.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,842

標準偏差1年

5.41%

標準偏差3年

7.13%

標準偏差5年

9.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,842

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,842

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

56,867円
+0.04%

純資産総額(百万円)

23,016

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

20.9%

リターン3年(年率)

22.58%

リターン5年(年率)

17.78%

リターン10年(年率)

10.51%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

23,016

シャープレシオ1年

1.98

シャープレシオ3年

2.18

シャープレシオ5年

1.57

シャープレシオ10年

0.7

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

23,016

標準偏差1年

10.38%

標準偏差3年

10.29%

標準偏差5年

11.27%

標準偏差10年

15.06%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

23,016

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,016

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR ESG世界株式F(限定H有)

基準価額/騰落

24,810円
+0.08%

純資産総額(百万円)

1,670

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.76079%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、各企業のESG(環境・社会・企業統治)に着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある企業の株式ならびに株式関連商品(デリバティブ含む)等に投資する。原則として米ドル・日本円について為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.63%

リターン3年(年率)

17.24%

リターン5年(年率)

10.4%

リターン10年(年率)

9.44%

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,670

シャープレシオ1年

1.05

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,670

標準偏差1年

9.74%

標準偏差3年

11.57%

標準偏差5年

14.44%

標準偏差10年

15.22%

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,670

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,670

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

メキシコ債券オープン(資産成長型)『愛称:アミーゴ』

基準価額/騰落

20,226円
+0.46%

純資産総額(百万円)

4,150

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

24.78%

リターン3年(年率)

14.39%

リターン5年(年率)

16.15%

リターン10年(年率)

6.42%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

4,150

シャープレシオ1年

3

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

4,150

標準偏差1年

8.15%

標準偏差3年

13.69%

標準偏差5年

12.88%

標準偏差10年

15.94%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

4,150

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,150

複合

インデックス

つみ

比較

販売会社

野村 資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2030『愛称:未来時計DC・つみたてNISA2030』

基準価額/騰落

15,233円
+0.10%

純資産総額(百万円)

1,492

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.79%

リターン3年(年率)

7.67%

リターン5年(年率)

6.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,492

シャープレシオ1年

1.11

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,492

標準偏差1年

4.84%

標準偏差3年

5.67%

標準偏差5年

6.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,492

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,492

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

明治安田 アメリカ株式ファンド『愛称:グレートイーグル』

基準価額/騰落

59,721円
-0.26%

純資産総額(百万円)

3,270

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数

ファンドコメント

S&P500種株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を目指して運用を行う。S&P500種株価指数採用銘柄を対象としたクオンツ手法を用いて最適なポートフォリオの構築を行う。原則として、外貨建資産の為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P500種株価指数。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

23.17%

リターン3年(年率)

24.54%

リターン5年(年率)

24.09%

リターン10年(年率)

16.17%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,270

シャープレシオ1年

1.3

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.51

シャープレシオ10年

0.96

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,270

標準偏差1年

17.56%

標準偏差3年

16.52%

標準偏差5年

15.94%

標準偏差10年

16.78%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,270

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,270

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンド(がっちりコース)

基準価額/騰落

15,852円
-0.08%

純資産総額(百万円)

52,399

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.49149%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.49%

リターン3年(年率)

16.22%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

52,399

シャープレシオ1年

1.36

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

52,399

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

9.81%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

52,399

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

52,399

国内/株

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 国内株式インデックス

基準価額/騰落

41,760円
-1.34%

純資産総額(百万円)

7,199

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.3575%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式等。日本の株式市場を代表する指数である日経平均トータルリターン・インデックスに連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月02日

リターン1年(年率)

20.53%

リターン3年(年率)

22.12%

リターン5年(年率)

15.92%

リターン10年(年率)

11.67%

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

7,199

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

7,199

標準偏差1年

14.11%

標準偏差3年

14.45%

標準偏差5年

15.39%

標準偏差10年

16.18%

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

7,199

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,199

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ラッセル・インベストメント日本株式(DC)

基準価額/騰落

44,740円
-0.42%

純資産総額(百万円)

15,039

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.298%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行い、ベンチマークであるTOPIX(配当込み)を中長期的に安定して上回ることを目指す。必要に応じて運用会社や目標配分割合の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月18日

リターン1年(年率)

22.25%

リターン3年(年率)

22.58%

リターン5年(年率)

16.3%

リターン10年(年率)

10.95%

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

15,039

シャープレシオ1年

2.26

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.75

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

15,039

標準偏差1年

9.66%

標準偏差3年

10.59%

標準偏差5年

11.72%

標準偏差10年

14.62%

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

15,039

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,039

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 先進国債券インデックス(除く日本・H有)

基準価額/騰落

8,124円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,228

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

「ヘッジ付外国債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対象インデックスとの連動を維持するため為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-3.05%

リターン3年(年率)

-1.97%

リターン5年(年率)

-5.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,228

シャープレシオ1年

-1.02

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,228

標準偏差1年

3.39%

標準偏差3年

4.68%

標準偏差5年

5.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,228

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,228

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2065

基準価額/騰落

16,838円
-0.11%

純資産総額(百万円)

3,386

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.07%

リターン3年(年率)

19.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

3,386

シャープレシオ1年

1.72

シャープレシオ3年

1.8

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

3,386

標準偏差1年

10.26%

標準偏差3年

10.67%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

3,386

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,386

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2045)

基準価額/騰落

12,478円
-0.02%

純資産総額(百万円)

4,422

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2025年決算日まで、資産形成期=2045年決算日まで、資産安定期=2045年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.95%

リターン3年(年率)

5.98%

リターン5年(年率)

3.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

4,422

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

4,422

標準偏差1年

4.87%

標準偏差3年

5.01%

標準偏差5年

5.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

4,422

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,422

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・ニューエコノミー・F

基準価額/騰落

17,664円
-0.92%

純資産総額(百万円)

14,265

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

0.6175%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

27.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

14,265

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

14,265

標準偏差1年

20.62%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

14,265

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,265

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

GS フューチャー・テクノロジーD(毎月・分配・H無)『愛称:nextWIN』

基準価額/騰落

11,692円
+0.58%

純資産総額(百万円)

2,209

資金流入週間(百万円)※推計

18

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配をめざします。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

29.35%

リターン3年(年率)

21.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

2,209

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

2,209

標準偏差1年

21.76%

標準偏差3年

21.63%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

2,209

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

11.97%

純資産総額(百万円)

2,209

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

JAバンクよりそいノーロード日本株式 日経225

基準価額/騰落

12,038円
-1.35%

純資産総額(百万円)

137

資金流入週間(百万円)※推計

17

信託報酬率(税込)

0.1408%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1408%

純資産総額(百万円)

137

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1408%

純資産総額(百万円)

137

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1408%

純資産総額(百万円)

137

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

137

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル株式インカム(年1回決算型)

基準価額/騰落

12,022円
+0.08%

純資産総額(百万円)

600

資金流入週間(百万円)※推計

17

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

600

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

600

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

600

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

600

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2045

基準価額/騰落

22,746円
+0.11%

純資産総額(百万円)

3,304

資金流入週間(百万円)※推計

17

信託報酬率(税込)

0.6373%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2045年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

8.54%

リターン3年(年率)

8.94%

リターン5年(年率)

6.85%

リターン10年(年率)

5.09%

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

3,304

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.88

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

3,304

標準偏差1年

4.41%

標準偏差3年

4.68%

標準偏差5年

5.26%

標準偏差10年

6.54%

信託報酬率

0.6373%

純資産総額(百万円)

3,304

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,304

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

未来の光 日本小型株式ファンド『愛称:未来の光』

基準価額/騰落

13,110円
+2.96%

純資産総額(百万円)

6,646

資金流入週間(百万円)※推計

17

信託報酬率(税込)

1.6885%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

47.66%

リターン3年(年率)

29.46%

リターン5年(年率)

20.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

6,646

シャープレシオ1年

2.65

シャープレシオ3年

1.87

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

6,646

標準偏差1年

17.82%

標準偏差3年

15.68%

標準偏差5年

15.77%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

6,646

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,700円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

28.22%

純資産総額(百万円)

6,646

1101-1150件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 21
  • 22
  • 23

  • 24
  • 25
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索