ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1751-1800件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,066円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 債券ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、純資産総額の3倍程度の米国超長期国債先物を買い建てるとともに、為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を行う。純資産の3倍程度の米国超長期国債先物のリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,903円 |
純資産総額(百万円) 405 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) -1.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 405 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 405 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 5.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 405 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.7% |
純資産総額(百万円) 405 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,833円 |
純資産総額(百万円) 1,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ファンドコメント 日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.1% |
リターン3年(年率) 3.36% |
リターン5年(年率) 3.15% |
リターン10年(年率) 1.41% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,499円 |
純資産総額(百万円) 810 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。収益分配金額は、所定の方針に基づき分配を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.92% |
リターン3年(年率) 14.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 810 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 810 |
標準偏差1年 23.67% |
標準偏差3年 20.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 810 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 20.95% |
純資産総額(百万円) 810 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,374円 |
純資産総額(百万円) 2,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 2.48% |
リターン5年(年率) 3.88% |
リターン10年(年率) 0.66% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 9.08% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 9.67% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.15% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,944円 |
純資産総額(百万円) 506 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国およびEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 3.41% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 506 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 506 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 7.8% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 6.1% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 506 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 506 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,023円 |
純資産総額(百万円) 977 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場企業の株式のうち、原則として小型株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。株式への実質投資割合は、原則として高位(概ね80%以上)を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 14.74% |
リターン5年(年率) 13.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 977 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 977 |
標準偏差1年 12.8% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 977 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 977 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,533円 |
純資産総額(百万円) 589 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の金融商品取引所に上場、または店頭登録されている株式へ投資する。定量データを用い、主としてMSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている銘柄のうち、1株当たり利益成長率に基づく中長期的な利益成長性が高く、利益成長の継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 589 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 589 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 589 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 589 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,544円 |
純資産総額(百万円) 265 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託または不動産投資法人(リート)が発行する優先証券(優先リート)。優先リートの実質的な運用は、米国の投資顧問会社である「ハイトマン・リアル・エステイト・セキュリティーズ・エルエルシー」(ハイトマン) が行う。円に対する為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) -4.39% |
リターン5年(年率) -1.29% |
リターン10年(年率) -1.29% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 265 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 265 |
標準偏差1年 6.7% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 12.76% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 265 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 265 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,290円 |
純資産総額(百万円) 276 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、3通貨(ウォン、ルピー、ルピア)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -4.96% |
リターン3年(年率) 5.29% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) 4.46% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 276 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 276 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 13.53% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 276 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 7.63% |
純資産総額(百万円) 276 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,596円 |
純資産総額(百万円) 78 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) 3.24% |
リターン3年(年率) -3.96% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 78 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 78 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 14% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 78 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 78 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,017円 |
純資産総額(百万円) 719 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内公社債(A格以上)および海外の国債等(AA格以上)。国内公社債と海外の国債等の組入比率は、各国の金利水準や経済ファンダメンタルズ等を勘案し決定し、ポートフォリオ全体の加重平均デュレーションは、原則として3-7年の範囲内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) -1.59% |
リターン10年(年率) -0.41% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 719 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.28 |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 719 |
標準偏差1年 1.72% |
標準偏差3年 1.92% |
標準偏差5年 1.59% |
標準偏差10年 1.59% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 719 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 719 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,371円 |
純資産総額(百万円) 1,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.304% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての米国債券。市場環境の変化をとらえて、米国の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイイールド債など各債券種類への投資比率を機動的に変更する戦略(「ストラテジック・インカム戦略」)を用いて運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) -4.27% |
リターン5年(年率) -3.89% |
リターン10年(年率) -1.86% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
標準偏差1年 4.99% |
標準偏差3年 6.74% |
標準偏差5年 5.92% |
標準偏差10年 4.89% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,322円 |
純資産総額(百万円) 201 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) -2.81% |
リターン5年(年率) 1.7% |
リターン10年(年率) -0.64% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 201 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 201 |
標準偏差1年 4.23% |
標準偏差3年 7.37% |
標準偏差5年 7.81% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 201 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 201 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 157,390円 |
純資産総額(百万円) 6,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2854)。日本を代表するテクノロジー関連企業の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Tech Top 20 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,395 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,395 |
標準偏差1年 13.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,395 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.89% |
純資産総額(百万円) 6,395 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 116,603円 |
純資産総額(百万円) 350 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均カバードコールATMインデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均カバードコールATMインデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2858)。日経平均株価を対象に、「カバードコール戦略」に基づく運用を行った場合の収益を表す「日経平均カバードコールATMインデックス(トータルリターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 350 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 350 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 350 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 350 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,340円 |
純資産総額(百万円) 866 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) 0.41% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 866 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 866 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 17.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 866 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 866 |
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 221,407円 |
純資産総額(百万円) 8,989 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:314A)。金現物市場を代表する指標であるLBMA金価格(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。2、8月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,989 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,989 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,989 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,989 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,042円 |
純資産総額(百万円) 661 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、日経半導体株指数(トータルリターン)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、原則として日経半導体株指数(トータルリターン)に採用されているまたは採用が決定された銘柄に実質的に投資する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 661 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 661 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 661 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,143円 |
純資産総額(百万円) 751 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。大型株を中心に、逆張り等の視点に基づいた投資アプローチを通じて、企業の本源的価値よりも割安だと判断され、投資魅力度の高い株式(バリュー株)に投資を行う。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 751 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 751 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 751 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,859円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2035年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,530円 |
純資産総額(百万円) 141 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本国債及び組入れ時においてAA格以上の格付けを取得している海外の国債に投資を行い、安定的な利子等収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。残存期間が最長30年程度までの債券を投資対象とし、ポートフォリオの償還構成が、ラダー(はしご)型となるよう運用を行う。原則として、為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -5.99% |
リターン3年(年率) -6.08% |
リターン5年(年率) -5.6% |
リターン10年(年率) -1.85% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 141 |
シャープレシオ1年 -1.66 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.16 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 141 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 5.6% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 4.57% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 141 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 2.53% |
純資産総額(百万円) 141 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,976円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約8%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 5.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,113円 |
純資産総額(百万円) 1,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カナダドル建ての投資適格社債(取得時においてS&P社にBBB-格以上、ムーディーズ社でBaa3以上またはそれらと同等の格付けを付与された債券)を主要投資対象とし、安定した金利収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.55% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 7.12% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 9% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,678円 |
純資産総額(百万円) 2,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,609 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,609 |
標準偏差1年 6.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,609 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,416円 |
純資産総額(百万円) 37 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のリートの中から、長期・構造的な成長が期待される有望セクターのリートに投資する。有望セクターのリートの中から、個別銘柄の成長性、バリュエーション等を勘案して、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) -2.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37 |
標準偏差1年 13.41% |
標準偏差3年 17.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 6.34% |
純資産総額(百万円) 37 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,700円 |
純資産総額(百万円) 3,220 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 5.66% |
リターン5年(年率) 11.15% |
リターン10年(年率) 3.63% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,220 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,220 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 9.47% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 11.37% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,220 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 3,220 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,389円 |
純資産総額(百万円) 3,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月23日 |
リターン1年(年率) -1.29% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 11.19% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,383 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,383 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 9.48% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 11.37% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,383 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,796円 |
純資産総額(百万円) 545 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替の限定ヘッジを行う。毎月27日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) 2.11% |
リターン10年(年率) 0.5% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 545 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 545 |
標準偏差1年 5.75% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 10.77% |
標準偏差10年 10.28% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 545 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 22円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 14.81% |
純資産総額(百万円) 545 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,374円 |
純資産総額(百万円) 500 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2060年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 8.42% |
リターン5年(年率) 11.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 500 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 500 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 500 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,716円 |
純資産総額(百万円) 746 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.90799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券。フィデリティ独自のグローバル・リサーチ・ネットワークを活用し、ボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行い、高水準の利息収益を確保するとともに、値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替取引を活用して、ブラジル・レアルで実質的な運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.05% |
リターン3年(年率) -0.5% |
リターン5年(年率) 3.38% |
リターン10年(年率) -2.16% |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 746 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 746 |
標準偏差1年 10.99% |
標準偏差3年 20.42% |
標準偏差5年 19.6% |
標準偏差10年 21.27% |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 746 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 10.49% |
純資産総額(百万円) 746 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,361円 |
純資産総額(百万円) 2,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債。ドル通貨圏、欧州通貨圏の2通貨圏への投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度とし、ドル通貨圏内では米ドルに、欧州通貨圏内ではユーロへの投資割合を50%程度とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -2.6% |
リターン3年(年率) 2.07% |
リターン5年(年率) 2.93% |
リターン10年(年率) 0.41% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,318 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,318 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 8.42% |
標準偏差5年 7.38% |
標準偏差10年 6.75% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,318 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 2,318 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 230,209円 |
純資産総額(百万円) 7,988 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2014)。継続して増配をしている米国株式で構成されるMorningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,988 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,988 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,988 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 7,988 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,536円 |
純資産総額(百万円) 3,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および海外におけるインフラ事業の拡大により利益成長が見込まれる日本の企業の株式へ投資を行う。投資にあたっては、インフラ関連企業(産業や生活の基盤となる設備やサービスの提供を行う企業、およびインフラの発展に伴って恩恵を受けると考えられる企業)に着目し、業績動向、財務状況、成長力、バリュエーション等を勘案して銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性等を勘案して行う。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月24日 |
リターン1年(年率) -0.54% |
リターン3年(年率) 11.22% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,219 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,219 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 13.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 3,219 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 90,738円 |
純資産総額(百万円) 11,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Green J-REIT Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Green J-REIT Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2855)。国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託を構成銘柄とし、ESGを考慮した銘柄の投資エクスポージャーを増やす「Solactive Japan Green J-REIT Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 11,465 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 11,465 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 11,465 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 11,465 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,296円 |
純資産総額(百万円) 4,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国の株式等。MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) 20.68% |
リターン10年(年率) 11.26% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
標準偏差1年 15.04% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,164円 |
純資産総額(百万円) 630 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等および株式等を投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、リスク水準を考慮しつつ、年率3%程度の利回り(コスト控除後)を確保することを目指す。また、各期の目標分配額が目標分配額決定時点の基準価額の年率6%(各決算時1%)程度となるように定めて分配(資金払出し)を行うことを目指す。原則として、為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) -2.62% |
リターン5年(年率) -0.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 630 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 630 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 630 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 6.81% |
純資産総額(百万円) 630 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,906円 |
純資産総額(百万円) 1,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント B-格相当以上の格付を有する、日本を除く世界各国の社債等に50%程度、BBB-格相当以上の格付けを有する、日本を除く国債、政府機関債、社債、MBS、ABS等に50%程度投資。ポートフォリオの平均格付はBBB-格相当以上を維持し、平均デュレーションは原則としてベンチマークの上下2年以内で調整。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) -1.28% |
リターン5年(年率) -0.92% |
リターン10年(年率) 0.14% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
標準偏差1年 2.48% |
標準偏差3年 6.51% |
標準偏差5年 5.77% |
標準偏差10年 5.07% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,300円 |
純資産総額(百万円) 11,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の現地通貨建債券。欧州・中東・アフリカ地域、アジア地域、中南米地域の3地域からそれぞれ3通貨を選定して均等に分散投資する。投資する債券は、各国の政府、政府関係機関および国際機関等が発行するものとし、取得時においてBB格相当以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -4.85% |
リターン3年(年率) 8.22% |
リターン5年(年率) 6.68% |
リターン10年(年率) 1.43% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,098 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,098 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 10.27% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,098 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 11,098 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,677円 |
純資産総額(百万円) 3,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券(REIT)。投資にあたっては、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案して投資銘柄を選定。また、組入銘柄の業種および国、地域配分の分散を考慮。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 0.54% |
リターン5年(年率) 12.44% |
リターン10年(年率) 6.17% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 16.75% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 9.27% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,644円 |
純資産総額(百万円) 1,184 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.2891% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、リスク分散を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) 2.66% |
リターン5年(年率) 6.23% |
リターン10年(年率) 2.84% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,184 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,184 |
標準偏差1年 5.22% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.3% |
標準偏差10年 6.87% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,184 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.29% |
純資産総額(百万円) 1,184 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,295円 |
純資産総額(百万円) 1,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。想定されるポートフォリオの利回りや、予想される分配原資等をもとに委託会社が設定した1万口当たりの当面の目標分配額は、100円とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 3.83% |
リターン5年(年率) 14.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
標準偏差1年 13.86% |
標準偏差3年 16.23% |
標準偏差5年 16.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.31% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,797円 |
純資産総額(百万円) 164 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。複利効果による投資信託財産の成長を優先するため、分配を極力抑制する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 0.35% |
リターン3年(年率) 3.77% |
リターン5年(年率) 14.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 164 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 164 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 16.27% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 164 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 164 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,406円 |
純資産総額(百万円) 688 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.48% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) 3.9% |
リターン10年(年率) 0.75% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 688 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 688 |
標準偏差1年 8.46% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 7.74% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 688 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 688 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,064円 |
純資産総額(百万円) 338 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) -3.03% |
リターン5年(年率) -1.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 338 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 338 |
標準偏差1年 3.77% |
標準偏差3年 4.47% |
標準偏差5年 4.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 338 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 338 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,579円 |
純資産総額(百万円) 249 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) 5.36% |
リターン5年(年率) 8.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 249 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 249 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 9.38% |
標準偏差5年 8.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 249 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.91% |
純資産総額(百万円) 249 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,260円 |
純資産総額(百万円) 847 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 欧州諸国の現地通貨建て公社債を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの平均格付けは、原則としてA格相当以上に維持。為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円ベース ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) 0.91% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 847 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 847 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 8.07% |
標準偏差10年 7.82% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 847 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 847 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,672円 |
純資産総額(百万円) 50 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.88% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 50 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 50 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 18.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 50 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,736円 |
純資産総額(百万円) 2,438 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) -0.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,329円 |
純資産総額(百万円) 193 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.48% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、Ba格以下またはBB格以下の格付けの海外の高利回り事業債(ハイ・イールド債券)。米国、欧州、アジアの3つの地域のハイ・イールド債券に概ね1/3ずつの比率で分散投資。銘柄選別に関しては、個別企業分析により判断。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月27日 |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 7.59% |
リターン5年(年率) 9.19% |
リターン10年(年率) 4.19% |
信託報酬率 1.48% |
純資産総額(百万円) 193 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.48% |
純資産総額(百万円) 193 |
標準偏差1年 11.78% |
標準偏差3年 9.75% |
標準偏差5年 9.07% |
標準偏差10年 10.3% |
信託報酬率 1.48% |
純資産総額(百万円) 193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 193 |
|
|
1751-1800件を表示(全5706件)