ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5601-5650件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,717円 |
純資産総額(百万円) 322,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,276 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内のインフラ(道路、鉄道、港湾、空港、灌楚、電力、通信、公共住宅など経済発展のために不可欠な社会基盤)関連株式等。トップダウンとボトムアップを併用してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) -12.41% |
リターン3年(年率) 18.66% |
リターン5年(年率) 31.6% |
リターン10年(年率) 12.07% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 322,624 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 322,624 |
標準偏差1年 22.11% |
標準偏差3年 19.39% |
標準偏差5年 20.82% |
標準偏差10年 26.26% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 322,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 0.51% |
純資産総額(百万円) 322,624 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 80,969円 |
純資産総額(百万円) 1,841,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,451 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.79% |
リターン3年(年率) 23.74% |
リターン5年(年率) 20.07% |
リターン10年(年率) 18% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,841,872 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 1.04 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,841,872 |
標準偏差1年 19.26% |
標準偏差3年 18.08% |
標準偏差5年 18% |
標準偏差10年 17.28% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,841,872 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 1,841,872 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,338円 |
純資産総額(百万円) 180,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,469 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式の中から主にフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定においては、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と、技術(Technology)を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 80.57% |
リターン3年(年率) 49.77% |
リターン5年(年率) 11.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 180,974 |
シャープレシオ1年 2.47 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 180,974 |
標準偏差1年 32.44% |
標準偏差3年 34.52% |
標準偏差5年 36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 180,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 180,974 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,876円 |
純資産総額(百万円) 738,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,791 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 14.43% |
リターン10年(年率) 8.14% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 738,732 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 738,732 |
標準偏差1年 12.69% |
標準偏差3年 14.8% |
標準偏差5年 16.7% |
標準偏差10年 16.75% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 738,732 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 14.6% |
純資産総額(百万円) 738,732 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,378円 |
純資産総額(百万円) 1,897,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,816 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1591)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸用件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経400(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.1% |
リターン3年(年率) 22.37% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 10.7% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,897,068 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,897,068 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,897,068 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 308円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 1,897,068 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,154円 |
純資産総額(百万円) 171,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,890 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1397)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均株価(日経225)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は1口当たり。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.6% |
リターン3年(年率) 22.25% |
リターン5年(年率) 16.18% |
リターン10年(年率) 11.93% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 171,168 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 171,168 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 171,168 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 171,168 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,122円 |
純資産総額(百万円) 258,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,909 |
信託報酬率(税込) 1.72799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 36.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 258,097 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 258,097 |
標準偏差1年 34.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 258,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 258,097 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,828円 |
純資産総額(百万円) 911,975 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,972 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.71% |
リターン3年(年率) 18.39% |
リターン5年(年率) 20.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 911,975 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 911,975 |
標準偏差1年 13.08% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 911,975 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 911,975 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,449円 |
純資産総額(百万円) 51,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,141 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2630)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.39% |
リターン3年(年率) 17.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 51,923 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 51,923 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 11.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 51,923 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 69円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 51,923 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,583円 |
純資産総額(百万円) 406,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,222 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、全く新しい商品やサービスを生み出すもの)を起こし得るビジネスを行う企業の株式(預託証書を含む)を投資対象とする。イノベーションの普及度合いや市場での評価は時間と共に変化することから、投資対象とするイノベーションは固定せず、随時見直しを行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 71.88% |
リターン3年(年率) 31.24% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 406,684 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 406,684 |
標準偏差1年 32.67% |
標準偏差3年 38.16% |
標準偏差5年 39.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 406,684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 406,684 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 75,995円 |
純資産総額(百万円) 186,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,345 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2512)。外国債券マザーファンド受益証券および外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) -1.44% |
リターン5年(年率) -4.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 186,013 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 186,013 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 186,013 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,010円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 186,013 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 114,203円 |
純資産総額(百万円) 169,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,367 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2621)。米国債(償還残存期間が20年を超えるものに限る)への投資を通じて、「FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.04% |
リターン3年(年率) -7.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 169,859 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 169,859 |
標準偏差1年 11.69% |
標準偏差3年 14.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 169,859 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 169,859 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,663円 |
純資産総額(百万円) 1,085,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,434 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国および新興国を含む世界の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力、ESG(環境、社会、企業統治)への取り組みなどの評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) 19.26% |
リターン3年(年率) 30.2% |
リターン5年(年率) 14.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,085,396 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,085,396 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 19.39% |
標準偏差5年 19.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,085,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,085,396 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,071円 |
純資産総額(百万円) 3,451,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,008 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.67% |
リターン3年(年率) 23.53% |
リターン5年(年率) 19.94% |
リターン10年(年率) 17.9% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,451,701 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 1.04 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,451,701 |
標準偏差1年 19.15% |
標準偏差3年 17.97% |
標準偏差5年 17.88% |
標準偏差10年 17.18% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,451,701 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 17.16% |
純資産総額(百万円) 3,451,701 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,060円 |
純資産総額(百万円) 3,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,169 |
信託報酬率(税込) 0.864% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 CSI スモールキャップ 500指数 |
ベンチマーク/連動指数 CSI スモールキャップ 500指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2553)。中国A株市場の株価指数である「CSIスモールキャップ500指数」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として為替ヘッジは行わない。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 38.12% |
リターン3年(年率) 9.88% |
リターン5年(年率) 10.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.864% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.864% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
標準偏差1年 24.94% |
標準偏差3年 22.78% |
標準偏差5年 21.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.864% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 24円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,534円 |
純資産総額(百万円) 6,389,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,347 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1330)。主要投資対象は、日経平均株価に採用されている銘柄の株式。日経平均株価の計算方法に従ってポートフォリオを構成し、原則としてそれを維持することにより、基準価額が同指数の動きと高位に連動することをめざす。日経平均株価への連動率を向上させるため、先物取引等を行う場合がある。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.65% |
リターン3年(年率) 22.25% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 11.85% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,389,458 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,389,458 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,389,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 716円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 6,389,458 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,497円 |
純資産総額(百万円) 23,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,813 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1571)。日経平均インバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の-1(マイナス1)倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -21.33% |
リターン3年(年率) -22.68% |
リターン5年(年率) -18.41% |
リターン10年(年率) -15.49% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,597 |
シャープレシオ1年 -1.56 |
シャープレシオ3年 -1.65 |
シャープレシオ5年 -1.24 |
シャープレシオ10年 -0.99 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,597 |
標準偏差1年 13.93% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.98% |
標準偏差10年 15.82% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,597 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,597 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,541円 |
純資産総額(百万円) 18,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5,240 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 9.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
標準偏差1年 8.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,032円 |
純資産総額(百万円) 321,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5,761 |
信託報酬率(税込) 1.66749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式の中から、社会課題解決への寄与が期待される破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、まったく新しい商品やサービスを生み出すもの)関連企業の株式を実質的な投資対象とする。SDGs(持続可能な開発目標)を社会課題としてとらえ、銘柄選定を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 50.87% |
リターン3年(年率) 25.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 321,322 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 321,322 |
標準偏差1年 29.89% |
標準偏差3年 34.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 321,322 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 321,322 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,028円 |
純資産総額(百万円) 39,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6,007 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債に投資するとともに、株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場全体の値動きの概ね4.3倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性・効率性などを勘案の上、決定する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 51.22% |
リターン3年(年率) 57.98% |
リターン5年(年率) 34.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 39,825 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 39,825 |
標準偏差1年 64.95% |
標準偏差3年 70.15% |
標準偏差5年 74.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 39,825 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,825 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,785円 |
純資産総額(百万円) 54,507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6,144 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の買建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね4.3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね4.3倍程度となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく下落。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく上昇する。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 51.91% |
リターン3年(年率) 59.41% |
リターン5年(年率) 34.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 54,507 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 54,507 |
標準偏差1年 64.78% |
標準偏差3年 69.88% |
標準偏差5年 74.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 54,507 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,507 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,546円 |
純資産総額(百万円) 323,653 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7,476 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 購入時及び換金時に手数料がかからないノーロードタイプのインデックスファンド。原則として日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から200銘柄以上に同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行い、同指数に連動する投資成果をめざす。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 19.79% |
リターン3年(年率) 21.56% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) 11.17% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 323,653 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 323,653 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.34% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 323,653 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 323,653 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,534円 |
純資産総額(百万円) 21,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8,220 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 10.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,602 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,602 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,602 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,602 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 337,007円 |
純資産総額(百万円) 12,982,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10,017 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1308)。主要投資対象は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIXの計算方法に従ってポートフォリオを構成し、原則としてそれを維持することにより、基準価額が同指数の動きと高位に連動することをめざす。TOPIXへの連動率を向上させるため、先物取引等を行う場合がある。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.46% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 16.74% |
リターン10年(年率) 10.77% |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 12,982,740 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 12,982,740 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 12,982,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 12,982,740 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 245,265円 |
純資産総額(百万円) 77,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 -27,465 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:294A)。「MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 77,051 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 77,051 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 77,051 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 77,051 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,066,171円 |
純資産総額(百万円) 293,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 -27,500 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1570)。日経平均レバレッジ・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の2倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.02% |
リターン3年(年率) 40.15% |
リターン5年(年率) 27.55% |
リターン10年(年率) 18.55% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293,578 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293,578 |
標準偏差1年 28.56% |
標準偏差3年 29.89% |
標準偏差5年 32.11% |
標準偏差10年 33.4% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293,578 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 293,578 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 504,808円 |
純資産総額(百万円) 13,076,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35,896 |
信託報酬率(税込) 0.1815% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1321)。日経平均トータルリターン・インデックスに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を日経平均トータルリターン・インデックスにおける個別銘柄の株数の比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.64% |
リターン3年(年率) 22.27% |
リターン5年(年率) 16.16% |
リターン10年(年率) 11.9% |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 13,076,233 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 13,076,233 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 13,076,233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,230円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 13,076,233 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,533円 |
純資産総額(百万円) 3,015,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41,012 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1346)。日経平均株価に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。1、7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.62% |
リターン3年(年率) 22.24% |
リターン5年(年率) 16.15% |
リターン10年(年率) 11.89% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,015,207 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,015,207 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,015,207 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 3,015,207 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる円建てのハイブリッド債券に投資する。ポートフォリオのデュレーションは原則2.5年以内とする。原則として、投資するハイブリッド債券の格付けは投資適格以上とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に新興国、オセアニアの株式に投資し、中長期的な信託財産の成長をめざす。各マザーファンドによる株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求をめざす。実質組入外貨建て資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,651円 |
純資産総額(百万円) 152,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、時価総額、流動性が高い銘柄を対象として、株価の市場感応度の高さと、財務指標を用いた割安性、経営の健全性等の分析を組み合わせた評価をもとに、組入銘柄を決定する。基準価額(1万口あたり、支払済み分配金累計額加算せず)が12,500円以上となった場合には、流動性の確保を図ることを目的とした安定運用に切り替える。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 152,262 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 152,262 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 152,262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 152,262 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の法人が発行する円建社債および国内外の円建公債へ投資を行う。原則として、取得時において投資適格相当の格付を取得している債券を投資対象とする。ファンドの信託期間終了前に償還が見込まれる債券に投資し、各債券の償還日まで保有することを基本とする。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,880円 |
純資産総額(百万円) 7,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.04699% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外貨建て投資適格社債(劣後債等を含む)およびソブリン債並びに担保付スワップ取引を通じて米国株式・金利・為替市場に投資する。外国投資信託証券は「安定運用部分」と「積極運用部分」で構成する。当該ファンドの償還日において「安定運用部分」で元本の確保を目指すと同時に、「積極運用部分」で高いリターンを目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,308 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,308 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,308 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ゴールドマン・サックス社債に高位に投資し、設定日から約5年後の満期償還時の当ファンドの償還価額について、元本確保をめざす。米国株式戦略指数VT5の累積収益率により決定される実績連動クーポンと固定クーポンで構成されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国等の企業の普通株式等を中心に、米国等の国債・社債等の債券(ハイ・イールド債券を含む)、短期金融資産等にも投資を行い、「ボトム・アップ・アプローチ」による分析結果や市場動向を考慮して各資産への資産配分比率を調整する。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:443A)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.143% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の先進国・地域の上場株式を対象としたロングショート運用を行う。組入銘柄は、競争力・収益性、市場連動性等に着目して選定を行う。世界の株式市場に対するポートフォリオの市場連動性を抑え、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.143% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の先進国・地域の上場株式を対象としたロングショート運用を行う。組入銘柄は、競争力・収益性、市場連動性等に着目して選定を行う。世界の株式市場に対するポートフォリオの市場連動性を抑え、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国等の企業の普通株式等を中心に、米国等の国債・社債等の債券(ハイ・イールド債券を含む)、短期金融資産等にも投資を行い、「ボトム・アップ・アプローチ」による分析結果や市場動向を考慮して各資産への資産配分比率を調整する。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。原則として、個別企業の時価総額に対する配当総額や自社株買い総額の割合等の指標に基づき投資銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄の組入比率を均等にすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,535円 |
純資産総額(百万円) 4,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エイチエスビーシー・バンク・ピーエルシーが発行する米ドル建債券を主要投資対象とし、S&P欧州350日次リスク・コントロール10%指数の上昇リターンの獲得を目指す。約5年後の満期償還時におけるパフォーマンス償還益の獲得を目指す。基準価額が12,000円以上となった場合には、米ドル建債券を売却し、安定運用に切り替え、繰上償還する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 4,202 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 4,202 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 4,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,202 |
|
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,366円 |
純資産総額(百万円) 10,587 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 複数の外貨建て投資適格社債を裏付けとして円建てで発行される債券(円建て債券)へ投資し、約5年後の満期まで保有する。信託期間終了時の元本確保をめざすと同時に、実質的に複数の資産に分散投資をすることで高いリターンの獲得をめざす。円建て債券の運用成果は、元本確保をめざす「安定運用部分」と高いリターンの獲得をめざす「積極運用部分」で構成。為替の部分ヘッジを行う。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,587 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,587 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,587 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,587 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場しているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー:主に未上場の中堅企業などへ投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる円建てのハイブリッド債券に投資する。ポートフォリオのデュレーションは原則2.5年以内とする。原則として、投資するハイブリッド債券の格付けは投資適格以上とする。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している企業の中から、ボトムアップ・アプローチにより、企業の本源的価値と市場価格との乖離が大きいと判断される銘柄を選定し、その乖離が是正される過程を通じて投資リターンの獲得を目指す。TOB等のコーポレートアクションが期待できる銘柄への投資、本源的企業価値と市場価格との乖離について短期的な収束を狙う投資に着目する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,355円 |
純資産総額(百万円) 12,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 複数の外貨建て投資適格社債を裏付けとして円建てで発行される債券(円建て債券)へ投資し、約5年後の満期まで保有する。信託期間終了時の元本確保をめざすと同時に、実質的に複数の資産に分散投資をすることで高いリターンの獲得をめざす。円建て債券の運用成果は、元本確保をめざす「安定運用部分」と高いリターンの獲得をめざす「積極運用部分」で構成。為替の部分ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,637 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,637 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,637 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 12,637 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,952円 |
純資産総額(百万円) 2,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,722 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.143% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の先進国・地域の上場株式を対象としたロングショート運用を行う。組入銘柄は、競争力・収益性、市場連動性等に着目して選定を行う。世界の株式市場に対するポートフォリオの市場連動性を抑え、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.143% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,064円 |
純資産総額(百万円) 6,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント シティグループが発行する米ドル建て債券(以下、「シティグループ外債」)を主要投資対象とし、原則として約5年後の満期償還時まで保有する。シティグループ外債の満期償還時に、欧米マルチアセットVT7指数の収益率等を参照して決定される実績連動部分の獲得を目指す。シティグループ外債については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,522 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,522 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,522 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,522 |
|
|
5601-5650件を表示(全5718件)