logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5757件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5701-5750件を表示(全5757件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115

  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-10『愛称:プライムOne2019-10』

基準価額/騰落

9,435円
-0.05%

純資産総額(百万円)

2,202

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.05%

リターン3年(年率)

0.68%

リターン5年(年率)

-0.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,202

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,202

標準偏差1年

1.27%

標準偏差3年

4.04%

標準偏差5年

3.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,202

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,202

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2020-10『愛称:プライムOne2020-10』

基準価額/騰落

9,257円
-0.04%

純資産総額(百万円)

678

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。11月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.33%

リターン3年(年率)

0.52%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

678

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

678

標準偏差1年

1.7%

標準偏差3年

4.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

678

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

678

アクティブ

比較

販売会社

One 日本企業米ドル建て債券ファンド2022-09『愛称:ドルのめぐみ2022-09』

基準価額/騰落

11,577円
+0.28%

純資産総額(百万円)

762

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本企業(その子会社および関連会社を含む)が発行する米ドル建ての社債(投資適格未満の債券を含む)に投資を行う。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてA-格相当以上をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月27日

リターン1年(年率)

5.72%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

762

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

762

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

762

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

105円

直近決算日

2024年09月27日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

762

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2018-12『愛称:プライムOne2018-12』

基準価額/騰落

9,667円
-0.03%

純資産総額(百万円)

8,703

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-0.11%

リターン3年(年率)

0.34%

リターン5年(年率)

-0.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

8,703

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

8,703

標準偏差1年

1.01%

標準偏差3年

3.58%

標準偏差5年

4.1%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

8,703

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,703

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-12『愛称:プライムOne2019-12』

基準価額/騰落

9,411円
-0.04%

純資産総額(百万円)

11,766

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-0.09%

リターン3年(年率)

0.67%

リターン5年(年率)

-0.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

11,766

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

-0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

11,766

標準偏差1年

1.34%

標準偏差3年

4.14%

標準偏差5年

3.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

11,766

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,766

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

マクロアロケーター戦略指数参照型GS社債2022-12『愛称:おまもりOne2022-12』

基準価額/騰落

10,089円
-0.05%

純資産総額(百万円)

11,126

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券に高位に投資し、設定日から約5年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。マクロアロケーター戦略指数の累積収益率により決定される実績連動クーポンと固定クーポンで構成されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-0.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,126

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,126

標準偏差1年

0.69%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,126

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

80円

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

11,126

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2023-07『愛称:和ごころ2023-07』

基準価額/騰落

10,160円
+0.01%

純資産総額(百万円)

8,350

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

1.29%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

8,350

シャープレシオ1年

1.87

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

8,350

標準偏差1年

0.48%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

8,350

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,350

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2018-11『愛称:プライムOne2018-11』

基準価額/騰落

9,659円
-0.04%

純資産総額(百万円)

13,223

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-0.08%

リターン3年(年率)

0.38%

リターン5年(年率)

-0.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,223

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,223

標準偏差1年

0.98%

標準偏差3年

3.49%

標準偏差5年

3.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,223

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,223

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-11『愛称:プライムOne2019-11』

基準価額/騰落

9,427円
-0.04%

純資産総額(百万円)

6,058

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-0.08%

リターン3年(年率)

0.68%

リターン5年(年率)

-0.44%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,058

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,058

標準偏差1年

1.3%

標準偏差3年

4.06%

標準偏差5年

3.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

6,058

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,058

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

M・S社債/マルチアセット運用戦略2018-12『愛称:攻守の果実 2018-12』

基準価額/騰落

9,741円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,014

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

モルガンスタンレーにより保証される円建債券(モルガン・スタンレー社債)に投資し、設定日から約10年後のファンドの償還価額について、元本確保を目指す。モルガン・スタンレー社債の組入比率は、高位とすることを基本とする。また、満期まで保有することを前提とし、原則として銘柄入替は行わない。「MS DIRSインデックス2018-12」のパフォーマンスに基づいて算出される債券の利金の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-0.34%

リターン3年(年率)

-0.07%

リターン5年(年率)

-0.94%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,014

シャープレシオ1年

-0.69

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

-0.32

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,014

標準偏差1年

1.04%

標準偏差3年

3.09%

標準偏差5年

3.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,014

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

8円

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

1,014

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

米ドル建CG社債/国際分散投資戦略2023-11

基準価額/騰落

9,691円
-0.14%

純資産総額(百万円)

4,972

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建債券(シティグループ外債)へ高位に投資し、原則として設定日から約5年後の満期償還時まで保有する。シティグループ外債の満期償還時には、米ドル建SMTAMトレンドフォローアロケーター戦略VT7指数の累積収益率と連動率により決定される実績連動クーポンの獲得を目指す。シティグループ外債に対する為替ヘッジは行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月19日

リターン1年(年率)

-5.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,972

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,972

標準偏差1年

8.46%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,972

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,972

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2022-11『愛称:和ごころ』

基準価額/騰落

10,381円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,694

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.693%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄の中から、利回り水準や信用力等を考慮して銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

1.21%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,694

シャープレシオ1年

1.64

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,694

標準偏差1年

0.5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,694

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,694

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2023-09『愛称:和ごころ2023-09』

基準価額/騰落

10,210円
0%

純資産総額(百万円)

3,738

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月25日

リターン1年(年率)

0.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

3,738

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

3,738

標準偏差1年

0.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

3,738

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,738

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

バークレイズ社債/インカム戦略2019-12『愛称:フライトインカム2019-12』

基準価額/騰落

9,986円
0%

純資産総額(百万円)

696

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

バークレイズ・バンク・ピーエルシーが発行する円建債券を主要投資対象とする。設定日から約7年後の満期償還時の償還価額について、元本確保を目指す。満期まで保有することを前提とし、原則として円建債券の銘柄入替えは行わない。円建債券の発行体が債務不履行等となった場合、円建債券が組み入れるCDS取引の参照銘柄に経営破綻や債務不履行等のクレジットイベントが発生した場合等は、繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.45%

リターン3年(年率)

2.54%

リターン5年(年率)

0.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

696

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

696

標準偏差1年

0.5%

標準偏差3年

1.8%

標準偏差5年

2.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

696

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

40円

直近決算日

2024年12月30日

分配金利回り

0.4%

純資産総額(百万円)

696

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

CG社債/ダブル・アクセス戦略2022-12

基準価額/騰落

9,836円
-0.04%

純資産総額(百万円)

107,320

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

シティグループが発行する円建て債券(シティグループ社債)に投資し、設定日から約5年後の満期償還時におけるファンドの償還価額について元本確保を目指す。シティグループ社債の利金(固定クーポン)と、参照指数(ダブル・アクセス戦略指数)の累積収益率により決定される収益(実績連動部分)の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-0.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

107,320

シャープレシオ1年

-1.14

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

107,320

標準偏差1年

0.65%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

107,320

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0.31%

純資産総額(百万円)

107,320

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-01『愛称:プライムOne2019-01』

基準価額/騰落

9,670円
-0.03%

純資産総額(百万円)

5,058

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-0.1%

リターン3年(年率)

0.38%

リターン5年(年率)

-0.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5,058

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5,058

標準偏差1年

1.03%

標準偏差3年

3.57%

標準偏差5年

4.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5,058

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,058

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2020-01『愛称:プライムOne2020-01』

基準価額/騰落

9,392円
-0.05%

純資産総額(百万円)

1,885

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-0.14%

リターン3年(年率)

0.64%

リターン5年(年率)

-0.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,885

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

-0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,885

標準偏差1年

1.35%

標準偏差3年

4.2%

標準偏差5年

3.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,885

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,885

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-03『愛称:プライムOne2019-03』

基準価額/騰落

9,581円
-0.05%

純資産総額(百万円)

6,690

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

-0.03%

リターン3年(年率)

0.54%

リターン5年(年率)

-0.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,690

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

-0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,690

標準偏差1年

1.1%

標準偏差3年

3.62%

標準偏差5年

3.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,690

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,690

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2023-12『愛称:和ごころ2023-12』

基準価額/騰落

10,113円
+0.01%

純資産総額(百万円)

2,769

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月26日

リターン1年(年率)

1.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

2,769

シャープレシオ1年

1.34

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

2,769

標準偏差1年

0.72%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

2,769

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,769

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2020-03『愛称:プライムOne2020-03』

基準価額/騰落

9,365円
-0.05%

純資産総額(百万円)

21,572

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

-0.19%

リターン3年(年率)

0.6%

リターン5年(年率)

-0.97%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

21,572

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

-0.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

21,572

標準偏差1年

1.47%

標準偏差3年

4.34%

標準偏差5年

4.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

21,572

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,572

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

M・S社債(早期償還条項付)/BASIC戦略2023-03『愛称:インカム・ターゲット2023-03』

基準価額/騰落

9,652円
-0.03%

純資産総額(百万円)

394

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

モルガン・スタンレー・ファイナンス・エルエルシーが発行し、モルガン・スタンレーにより保証される円建債券に投資し、設定日から約7年後の当ファンドの償還価額について、元本確保を目指す。モルガン・スタンレーが提供する日米欧のマルチアセット戦略「BASIC戦略2023-03」の収益率に基づいて算出されるモルガン・スタンレー社債の利金収入の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

394

シャープレシオ1年

-1.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

394

標準偏差1年

1.55%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

394

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村HD社債/システマティック・G・マクロ戦略2401『愛称:八重重ね』

基準価額/騰落

9,619円
0%

純資産総額(百万円)

28,239

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

野村グローバル・ファイナンス株式会社が発行する円建債券に投資し、設定日から約8年後のファンドの償還価額について、元本確保を目指す。野村ホールディングス社債においては、固定クーポンと参照指数の累積収益率により決定される収益が支払われる。実績連動収益は、フィデリティ・システマティック・グローバル・マクロ戦略指数の累積収益率に基づき決定され、累積収益率がマイナスの場合は、実績連動収益はゼロとなる。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

28,239

シャープレシオ1年

-1.13

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

28,239

標準偏差1年

3.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

28,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年01月29日

分配金利回り

0.31%

純資産総額(百万円)

28,239

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-02『愛称:プライムOne2019-02』

基準価額/騰落

9,656円
-0.03%

純資産総額(百万円)

6,960

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-0.09%

リターン3年(年率)

0.42%

リターン5年(年率)

-0.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,960

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

-0.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,960

標準偏差1年

1.06%

標準偏差3年

3.61%

標準偏差5年

4.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,960

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,960

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

マクロアロケーター戦略指数参照型GS社債2023-03『愛称:おまもりOne2023-03』

基準価額/騰落

9,811円
-0.06%

純資産総額(百万円)

1,030

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.429%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券に高位に投資し、設定日から約7年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。マクロアロケーター戦略指数の累積収益率により決定される実績連動クーポンと固定クーポンで構成されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

1,030

シャープレシオ1年

-0.87

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

1,030

標準偏差1年

1.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

1,030

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

60円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

1,030

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

M・S社債(早期償還条項付)/BASIC戦略2023-01『愛称:インカム・ターゲット2023-01』

基準価額/騰落

9,652円
+0.08%

純資産総額(百万円)

1,176

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

モルガン・スタンレー・ファイナンス・エルエルシーが発行し、モルガン・スタンレーにより保証される円建債券に投資し、設定日から約10年後の当ファンドの償還価額について、元本確保を目指す。モルガン・スタンレーが提供する日米欧のマルチアセット戦略「BASIC戦略2023-01」の収益率に基づいて算出されるモルガン・スタンレー社債の利金収入の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-2.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,176

シャープレシオ1年

-1.44

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,176

標準偏差1年

2.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,176

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年01月23日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

1,176

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

M・S社債/マルチアセット運用戦略2019-03『愛称:攻守の果実 2019-03』

基準価額/騰落

9,701円
-0.05%

純資産総額(百万円)

1,316

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

モルガンスタンレーにより保証される円建債券(モルガン・スタンレー社債)に投資し、設定日から約10年後のファンドの償還価額について、元本確保を目指す。モルガン・スタンレー社債の組入比率は、高位とすることを基本とする。また、満期まで保有することを前提とし、原則として銘柄入替は行わない。「MS DIRSインデックス2019-03」のパフォーマンスに基づいて算出される債券の利金の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

-0.34%

リターン3年(年率)

-0.01%

リターン5年(年率)

-0.9%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,316

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

-0.05

シャープレシオ5年

-0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,316

標準偏差1年

1.09%

標準偏差3年

3.23%

標準偏差5年

3.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,316

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

9円

直近決算日

2025年03月27日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

1,316

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BR・リスク抑制分散(元本確保契約付)2022-07

基準価額/騰落

9,811円
+0.03%

純資産総額(百万円)

4,444

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む先進国の株式および債券に投資するブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券へ投資する。株式会社三菱UFJ銀行と締結する上値限定・元本確保契約に基づき、満期償還価額は、原則として元本(10,000円)と上値(10,100円)の範囲内となる。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.08%

リターン3年(年率)

-0.68%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,444

シャープレシオ1年

-1.71

シャープレシオ3年

-1.06

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,444

標準偏差1年

0.86%

標準偏差3年

0.77%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,444

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,444

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2020-05『愛称:プライムOne2020-05』

基準価額/騰落

9,373円
-0.04%

純資産総額(百万円)

5,418

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

-0.4%

リターン3年(年率)

0.39%

リターン5年(年率)

-1.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,418

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,418

標準偏差1年

1.56%

標準偏差3年

4.58%

標準偏差5年

4.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,418

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,418

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2022-05『愛称:プライムOne2022-05』

基準価額/騰落

9,118円
-0.03%

純資産総額(百万円)

531

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数IIの収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数IIは目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

-3.14%

リターン3年(年率)

-2.02%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

531

シャープレシオ1年

-1.5

シャープレシオ3年

-0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

531

標準偏差1年

2.34%

標準偏差3年

5.89%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

531

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

531

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-05『愛称:プライムOne2019-05』

基準価額/騰落

9,542円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,303

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

-0.06%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

-0.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,303

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

-0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,303

標準偏差1年

1.14%

標準偏差3年

3.74%

標準偏差5年

3.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,303

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,303

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

M・S社債(早期償還条項付)/BASIC戦略2023-06『愛称:インカム・ターゲット2023-06』

基準価額/騰落

9,412円
0%

純資産総額(百万円)

434

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

モルガン・スタンレー・ファイナンス・エルエルシーが発行し、モルガン・スタンレーにより保証される円建債券に投資し、設定日から約8年後の当ファンドの償還価額について、元本確保を目指す。モルガン・スタンレーが提供する日米欧のマルチアセット戦略「BASIC戦略2023-06」の収益率に基づいて算出されるモルガン・スタンレー社債の利金収入の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

434

シャープレシオ1年

-1.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

434

標準偏差1年

1.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

434

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

1.06%

純資産総額(百万円)

434

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

バークレイズ社債/インカム戦略2024-04『愛称:フライトインカム2024-04』

基準価額/騰落

9,815円
+0.01%

純資産総額(百万円)

1,289

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

バークレイズ・バンク・ピーエルシーが発行する円建債券を主要投資対象とする。設定日から約5年後の満期償還時の償還価額について、元本確保を目指す。満期まで保有することを前提とし、原則として円建債券の銘柄入替えは行わない。円建債券の発行体が債務不履行等となった場合、円建債券が組み入れるCDS取引の参照銘柄に経営破綻や債務不履行等のクレジットイベントが発生した場合等は、繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-0.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,289

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,289

標準偏差1年

1.07%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,289

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.02%

純資産総額(百万円)

1,289

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

CG社債/円建て償還時ターゲット2020-03

基準価額/騰落

9,312円
-0.02%

純資産総額(百万円)

20,693

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

シティグループが発行する円建て債券に投資を行い、設定日より約10年後の満期償還時における償還価額について、元本確保を目指す。「先進国マルチアセットAI運用戦略VT3指数」の収益率に基づいて算出される「シティグループ・パフォーマンスリンク社債」の利金の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-0.62%

リターン3年(年率)

0.58%

リターン5年(年率)

-0.56%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

20,693

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

-0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

20,693

標準偏差1年

1.5%

標準偏差3年

5.08%

標準偏差5年

4.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

20,693

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.11%

純資産総額(百万円)

20,693

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-04『愛称:プライムOne2019-04』

基準価額/騰落

9,564円
-0.04%

純資産総額(百万円)

6,390

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-0.07%

リターン3年(年率)

0.53%

リターン5年(年率)

-0.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,390

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

-0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,390

標準偏差1年

1.13%

標準偏差3年

3.68%

標準偏差5年

4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

6,390

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,390

アクティブ

比較

販売会社

円建てニッポン社債ファンド2023-05『愛称:円起物2023-05』

基準価額/騰落

10,072円
0%

純資産総額(百万円)

3,522

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本企業が発行する円建ての社債(劣後債を含む)に投資する。債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄の中から、利回り水準や信用力等を考慮して銘柄を選定する。組入れた債券については、各債券の満期日または繰上償還日まで保有することを基本とする。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

3,522

シャープレシオ1年

0.69

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

3,522

標準偏差1年

0.59%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

3,522

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,522

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2023-05『愛称:和ごころ2023-05』

基準価額/騰落

10,235円
+0.04%

純資産総額(百万円)

6,771

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

1.07%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,771

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,771

標準偏差1年

0.51%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,771

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,771

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2019-06『愛称:プライムOne2019-06』

基準価額/騰落

9,528円
-0.04%

純資産総額(百万円)

10,963

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

-0.09%

リターン3年(年率)

0.57%

リターン5年(年率)

-0.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

10,963

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

10,963

標準偏差1年

1.19%

標準偏差3年

3.78%

標準偏差5年

3.85%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

10,963

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,963

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/国際分散投資戦略F2020-06『愛称:プライムOne2020-06』

基準価額/騰落

9,346円
-0.04%

純資産総額(百万円)

3,632

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券(ゴールドマン・サックス社債)に高位に投資し、設定日から約10年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。原則として銘柄入替は行わない。国際分散投資戦略指数の収益率により決定されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。国際分散投資戦略指数は目標リスク水準を年率3%程度とする。原則として、為替ヘッジを行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

-0.44%

リターン3年(年率)

0.38%

リターン5年(年率)

-1.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,632

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

-0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,632

標準偏差1年

1.6%

標準偏差3年

4.63%

標準偏差5年

5.02%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,632

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,632

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2021-03『愛称:円フォーカス2021-03』

基準価額/騰落

10,156円
+0.01%

純資産総額(百万円)

3,942

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本企業が発行する円建ての社債(劣後債を含む)に投資する。債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄の中から、利回り水準や信用力等を考慮して銘柄を選定する。組入れた債券については、各債券の満期日または繰上償還日まで保有することを基本とする。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

1.11%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

3,942

シャープレシオ1年

2.48

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

3,942

標準偏差1年

0.28%

標準偏差3年

0.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

3,942

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,942

アクティブ

比較

販売会社

日本企業社債ファンド2023-02『愛称:和ごころ2023-02』

基準価額/騰落

10,343円
+0.01%

純資産総額(百万円)

6,886

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

1.43%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,886

シャープレシオ1年

1.84

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,886

標準偏差1年

0.57%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

6,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,886

アクティブ

比較

販売会社

世界株式インデックス戦略(資産成長型)2023-07『愛称:ベスト・エントリー2023-07』

基準価額/騰落

11,909円
-0.05%

純資産総額(百万円)

208

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.419%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

担保付スワップ取引への投資を活用して、「当初1年間最安値指数値参照型・世界株式インデックス連動戦略」に連動する投資成果を目指す。担保付スワップ取引とは別に、設定当初、主に米ドル建ての残存期間10年程度の米国国債に投資し、原則持ち切り運用を行うことで、安定した収益を享受することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

208

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

208

標準偏差1年

12.26%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

208

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

208

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

世界株式インデックス戦略(償還条項付)2023-07『愛称:ベスト・エントリー2023-07』

基準価額/騰落

11,913円
-0.05%

純資産総額(百万円)

406

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.419%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

担保付スワップ取引への投資を活用して、「当初1年間最安値指数値参照型・世界株式インデックス連動戦略」に連動する投資成果を目指す。担保付スワップ取引とは別に、設定当初、主に米ドル建ての残存期間10年程度の米国国債に投資し、原則持ち切り運用を行う。2024年8月1日以降、基準価額が15,000円以上となった場合には繰上償還を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

406

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

406

標準偏差1年

12.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.419%

純資産総額(百万円)

406

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

406

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 世界有力企業外債F(H有)2016-10

基準価額/騰落

8,577円
-0.01%

純資産総額(百万円)

172

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、主として世界の企業が発行する米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての社債等とする。流動性の確保およびポートフォリオの修正デュレーションの調整のため、米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての国債等に投資することがある。債券の格付けは、取得時においてA格相当以上とする。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.71%

リターン3年(年率)

-1.58%

リターン5年(年率)

-3.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

172

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

-0.47

シャープレシオ5年

-0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

172

標準偏差1年

1.44%

標準偏差3年

3.68%

標準偏差5年

4.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

172

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

172

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・G金融機関(G-SIBs)債券F(H有)16-11

基準価額/騰落

8,971円
0%

純資産総額(百万円)

269

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、G-SIBs(金融システム上、世界経済に与える影響が極めて大きい重要な銀行)に金融安定理事会(FSB)により指定された世界(日本を含む)の銀行が発行する米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての社債。ファンドの償還日以前に償還が見込まれる銘柄に投資する。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.38%

リターン3年(年率)

-1.27%

リターン5年(年率)

-2.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

269

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

-0.49

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

269

標準偏差1年

1.06%

標準偏差3年

2.91%

標準偏差5年

3.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

269

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

269

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・G金融機関(G-SIBs)債券F(部分H有)16-11

基準価額/騰落

10,407円
+0.10%

純資産総額(百万円)

520

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、G-SIBs(金融システム上、世界経済に与える影響が極めて大きい重要な銀行)に金融安定理事会(FSB)により指定された世界(日本を含む)の銀行が発行する米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての社債。ファンドの償還日以前に償還が見込まれる銘柄に投資する。保有実質外貨建資産について、為替ヘッジを行うことにより、実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.46%

リターン3年(年率)

0.95%

リターン5年(年率)

0.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

520

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

520

標準偏差1年

3.02%

標準偏差3年

2.68%

標準偏差5年

2.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

520

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

15円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

520

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 世界有力企業外債F(部分H有)2016-10

基準価額/騰落

10,204円
+0.10%

純資産総額(百万円)

102

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、主として世界の企業が発行する米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての社債等とする。流動性の確保およびポートフォリオの修正デュレーションの調整のため、米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての国債等に投資することがある。債券の格付けは、取得時においてA格相当以上とする。為替ヘッジを行うことにより、当ファンドの実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

0.67%

リターン5年(年率)

-0.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

102

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

102

標準偏差1年

2.68%

標準偏差3年

2.93%

標準偏差5年

2.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

102

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・G金融機関(G-SIBs)債券F(H有)17-01

基準価額/騰落

9,190円
+0.02%

純資産総額(百万円)

276

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、G-SIBs(金融システム上、世界経済に与える影響が極めて大きい重要な銀行)に金融安定理事会(FSB)により指定された世界(日本を含む)の銀行が発行する米ドル、ユーロおよび豪ドル建ての社債。ファンドの償還日以前に償還が見込まれる銘柄に投資する。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.25%

リターン3年(年率)

-1.22%

リターン5年(年率)

-2.88%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

276

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

-0.47

シャープレシオ5年

-0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

276

標準偏差1年

0.94%

標準偏差3年

2.9%

標準偏差5年

3.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

276

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

276

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS社債/マクロアロケーター戦略2022-09

基準価額/騰落

9,888円
-0.05%

純資産総額(百万円)

94,394

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ゴールドマン・サックスが発行する円建債券に高位に投資し、設定日から約5年後の満期償還時の償還価額について、元本確保をめざす。マクロアロケーター戦略指数の累積収益率により決定される実績連動クーポンと固定クーポンで構成されるゴールドマン・サックス社債の利金を獲得することをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

0.53%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

94,394

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

94,394

標準偏差1年

0.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

94,394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

15円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

94,394

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

バークレイズ社債/インカム戦略2023-07『愛称:フライトインカム2023-07』

基準価額/騰落

9,914円
0%

純資産総額(百万円)

2,807

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

バークレイズ・バンク・ピーエルシーが発行する円建債券を主要投資対象とする。設定日から約4年5か月後の満期償還時の償還価額について、元本確保を目指す。満期まで保有することを前提とし、原則として円建債券の銘柄入替えは行わない。円建債券の発行体が債務不履行等となった場合、円建債券が組み入れるCDS取引の参照銘柄に経営破綻や債務不履行等のクレジットイベントが発生した場合等は、繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月29日

リターン1年(年率)

1.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,807

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,807

標準偏差1年

0.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,807

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

1.01%

純資産総額(百万円)

2,807

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ダウンサイド・プロテクト世界株式戦略(償還)24-06『愛称:攻守一体2024-06』

基準価額/騰落

9,790円
+0.21%

純資産総額(百万円)

2,358

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

バークレイズ・バンク・ピーエルシーが発行する米ドル建債券を主要投資対象とする。世界株式インデックスの上昇リターンの獲得を目指すとともに、世界株式インデックス下落時の影響を抑制することを目指す。約5年後の満期償還時における償還益の獲得を目指す。基準価額が13,000円以上となった場合には、安定運用に切り替え繰上償還する。原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,358

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,358

標準偏差1年

11.85%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,358

5701-5750件を表示(全5757件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115

  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索