ウエルスアドバイザーYouTubeチャンネル かんたんファンド検索 詳細条件でファンドを検索 ファンドの見直し

国内市況ニュース

日経平均は49円安と反落、弱含みで推移も騰落銘柄数は拮抗=13日後場

2024-05-13 15:24:00.0

 13日後場は日経平均株価が、前週末比49円65銭安の3万8179円46銭と反落。TOPIX(東証株価指数)が同4.13ポイント安の2724.08ポイントと3日ぶりに反落した。朝方は、前週末10日の上値の重さが尾を引き、売りが先行。日経平均は午前10時18分に、同259円53銭安の3万7969円58銭を付け、5営業日ぶりに心理的なフシ目の3万8000円を割り込んだ。売り一巡後、株価指数先物にややまとまった買いが入り、上げ転換する場面もみられたが、買いが続かず、後場は総じて弱含みで推移した。東証プライム市場の出来高は19億7474万株、売買代金は4兆6093億円。騰落銘柄数は値上がりが808銘柄、値下がりは807銘柄と拮抗、変わらずは36銘柄だった。

 業種別では、33業種のうち18業種が下落、15業種が上昇した。三井不<8801>、菱地所<8802>などの不動産株や、大林組<1802>、清水建<1803>などの建設株が下落。ニッスイ<1332>、マルハニチロ<1333>などの水産農林株や、SUMCO<3436>、LIXIL<5938>などの金属製品株が安い。デンソー<6902>、トヨタ<7203>などの輸送用機器株や、東電力HD<9501>、東ガス<9531>などの電気・ガス株も軟調。キリンHD<2503>、味の素<2802>などの食料品株や、MS&AD<8725>、東京海上<8766>などの保険株も弱い。一方、クラボウ<3106>や、デサント<8114>などの繊維株や、アシックス<7936>、任天堂<7974>などのその他製品株、オリンパス<7733>、HOYA<7741>などの精密機器株が高い。

 個別では、ミツバ<7280>、パイオラクス<5988>、JCRファマ<4552>、クオールHD<3034>、ディアライフ<3245>などが下落。半面、宮越HD<6620>、ユニプレス<5949>、ノーリツ鋼<7744>、長野計器<7715>、TOWA<6315>などが上昇した。

提供:ウエルスアドバイザー社