ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2601-2650件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,828円 |
純資産総額(百万円) 3,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.9% |
リターン3年(年率) 20.75% |
リターン5年(年率) 29.11% |
リターン10年(年率) 8.8% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,927 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,927 |
標準偏差1年 15.66% |
標準偏差3年 19.22% |
標準偏差5年 22.63% |
標準偏差10年 27.38% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,927 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,927 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,012円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。常時適正な流動性を保持するように配慮し、安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 0.04% |
リターン5年(年率) 0.02% |
リターン10年(年率) -0.01% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -3.87 |
シャープレシオ3年 -2.04 |
シャープレシオ5年 -1.82 |
シャープレシオ10年 -1.78 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,320円 |
純資産総額(百万円) 85 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 85 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 85 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 85 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 85 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,230円 |
純資産総額(百万円) 75 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 75 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 75 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 75 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 75 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,469円 |
純資産総額(百万円) 1,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -20.36% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 6.6% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
シャープレシオ1年 -1.61 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 16.52% |
標準偏差10年 18.51% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,215円 |
純資産総額(百万円) 1,505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式の中から、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。投資対象には、DR(預託証券)を含む。リライアンス・ニッポンライフ・アセットマネジメントからインド株式市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -10.36% |
リターン3年(年率) 10.41% |
リターン5年(年率) 23.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,505 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,505 |
標準偏差1年 17.91% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,505 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,505 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,438円 |
純資産総額(百万円) 3,245 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、配当等収益等の水準及び基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -3.43% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) 7.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,245 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,245 |
標準偏差1年 8.46% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,245 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 6.43% |
純資産総額(百万円) 3,245 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,084円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) 3.42% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 9.64% |
標準偏差10年 10.08% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,064円 |
純資産総額(百万円) 1,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第66計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.75% |
リターン3年(年率) 5.77% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) 4.37% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,578 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,578 |
標準偏差1年 5.81% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7.88% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,578 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 1,578 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,269円 |
純資産総額(百万円) 736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 736 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 736 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.01% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 736 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,985円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の国債および格付の高い公社債。安定した収益の確保をめざして安定運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -4.95 |
シャープレシオ3年 -2.5 |
シャープレシオ5年 -1.95 |
シャープレシオ10年 -2.13 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,428円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は豪ドル建の公社債など。オーストラリアの金利水準や市況動向、信用格付などを総合的に勘案して投資銘柄を選定。運用に当たっては、経済と市場価格の関係を調査・分析し意思決定を行うアクティブ運用を行う。インベスコ・香港・リミテッドにマザーファンドの運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -5.95% |
リターン3年(年率) 0.86% |
リターン5年(年率) 3.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 9.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,709円 |
純資産総額(百万円) 1,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業(「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 7.32% |
リターン5年(年率) 13.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
標準偏差1年 16.58% |
標準偏差3年 18.04% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,932円 |
純資産総額(百万円) 769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.67399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)の株式。投資戦略、銘柄選択について一貫したリスク管理のプロセスに基づき、リスク調整後のリターンの最大化を目指す。銘柄は約70-120に集約。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -6.45% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) 2.11% |
リターン10年(年率) 3.64% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 769 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 769 |
標準偏差1年 11.69% |
標準偏差3年 11.24% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 769 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 769 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,833円 |
純資産総額(百万円) 123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 5.41% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 7.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.8% |
純資産総額(百万円) 123 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 219,919円 |
純資産総額(百万円) 6,158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2088)。米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,158 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,158 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,158 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,420円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 6,158 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,057円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対豪ドルで為替取引を行う。ユーロおよび豪ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.67% |
リターン3年(年率) 3.89% |
リターン5年(年率) 8.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 12.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,386円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対ブラジルレアルで為替取引を行う。ユーロおよびブラジルレアルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.94% |
リターン3年(年率) 11.19% |
リターン5年(年率) 14.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 13.1% |
標準偏差5年 14.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,344円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対メキシコペソで為替取引を行う。ユーロおよびメキシコペソが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.87% |
リターン3年(年率) 17.29% |
リターン5年(年率) 21.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,208円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対円での為替ヘッジを行い、ユーロ建資産の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.48% |
リターン3年(年率) 0.65% |
リターン5年(年率) 1.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 2.15% |
標準偏差3年 7.2% |
標準偏差5年 6.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,198円 |
純資産総額(百万円) 8,922 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1499)。野村日本株高配当70・配当総額加重型に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引を行い野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) 5.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,922 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,922 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 5.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,922 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 137円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 8,922 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,437円 |
純資産総額(百万円) 6,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.095% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資することにより、信託財産の安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。市場のリスク選考状況に応じて資産配分を調整することで、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの目標リスク水準は5.5-10.5%。対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月26日 |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) 1.43% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,633 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,633 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 6.23% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 6.65% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,633 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 281,228円 |
純資産総額(百万円) 2,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2643)。同業他社比でESG評価の高い日本企業で構成される株価指数である「MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.8% |
リターン3年(年率) 13.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 12.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,100円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,166円 |
純資産総額(百万円) 301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) -1.29% |
リターン5年(年率) 0.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 301 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 301 |
標準偏差1年 3.31% |
標準偏差3年 8.4% |
標準偏差5年 7.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 301 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,173円 |
純資産総額(百万円) 52 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー 国際債券・物価連動債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国が発行する米ドル建インフレ連動国債(元本と利息が物価の動向に連動して増減する国債)に投資を行う。運用にあたっては、残存期間が約5年から約10年までの米国インフレ連動国債を、各期間が概ね等金額となるよう投資し、信託期間を通じてポートフォリオ全体の平均残存期間が概ね一定となるよう、銘柄入換等の調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 52 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 52 |
標準偏差1年 10.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 52 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,132円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 2.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,892円 |
純資産総額(百万円) 1,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国のA-またはA3格相当以上の国債に投資し、安定的なインカム収入の確保を目指す。環太平洋圏通貨50%、欧州圏通貨50%を基本構成比率とし、各国の金利水準および為替水準等を勘案したうえでポートフォリオを構築。外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.58% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 6.66% |
標準偏差10年 6.17% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,215円 |
純資産総額(百万円) 63 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。決算期毎にインカム収入(REITの配当収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 63 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,120円 |
純資産総額(百万円) 773 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.92% |
リターン3年(年率) -0.92% |
リターン5年(年率) 7.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 773 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 773 |
標準偏差1年 11.26% |
標準偏差3年 17.19% |
標準偏差5年 16.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 773 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 773 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,036円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.011% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建て短期公社債およびコマーシャル・ペーパー。安定した収益の確保を目指して安定運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.11% |
リターン3年(年率) 0.03% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) 0.01% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -4.57 |
シャープレシオ3年 -1.47 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.56 |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,761円 |
純資産総額(百万円) 4 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にユーロ建てとなるようにユーロでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 5.16% |
リターン5年(年率) 4.34% |
リターン10年(年率) 1.44% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 8.88% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 4 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,043円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にユーロ建てとなるようにユーロでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) 4.85% |
リターン5年(年率) 4.43% |
リターン10年(年率) 1.6% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 6.86% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 8.77% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,515円 |
純資産総額(百万円) 646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.34% |
リターン3年(年率) 6.62% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 646 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 646 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 12.61% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 17.59% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 646 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 646 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,543円 |
純資産総額(百万円) 85 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対南アフリカランドで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 8.49% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 85 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 85 |
標準偏差1年 13% |
標準偏差3年 12.34% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 17.38% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 85 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 85 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,809円 |
純資産総額(百万円) 26 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対南アフリカランドで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.77% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 8.56% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 26 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 26 |
標準偏差1年 13.02% |
標準偏差3年 12.37% |
標準偏差5年 14.24% |
標準偏差10年 17.36% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 26 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 26 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,955円 |
純資産総額(百万円) 8,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用し、安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -13.92% |
リターン3年(年率) 6.72% |
リターン5年(年率) 9.4% |
リターン10年(年率) 3.67% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,602 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,602 |
標準偏差1年 12.87% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 18.36% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,602 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.56% |
純資産総額(百万円) 8,602 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,109円 |
純資産総額(百万円) 669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -1.37% |
リターン10年(年率) 3.17% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 669 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.06 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 669 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 18.06% |
標準偏差5年 22.33% |
標準偏差10年 22.94% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 669 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 669 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,604円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2029年から2031年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) 3.68% |
リターン5年(年率) 5.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 6.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,722円 |
純資産総額(百万円) 525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 15.21% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 525 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,218円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.65% |
リターン3年(年率) -2.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,421円 |
純資産総額(百万円) 56,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2526)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「配当込JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。JPX日経インデックス400に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 14.83% |
リターン5年(年率) 15.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,869 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,869 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,869 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 269円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 56,869 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,780円 |
純資産総額(百万円) 491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.51099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して65%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) -1.04% |
リターン5年(年率) -0.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 491 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 491 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 7.87% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 491 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.73% |
純資産総額(百万円) 491 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,965円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子等収益の確保をめざす。取得申込は、「三菱UFJ 米国バンクローンファンド通貨選択シリーズ・毎月分配型」とのスイッチングの場合に限る。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -2.2 |
シャープレシオ3年 -1.69 |
シャープレシオ5年 -1.52 |
シャープレシオ10年 -0.8 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 0.05% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.09% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 643,127円 |
純資産総額(百万円) 2,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース |
ベンチマーク/連動指数 FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2853)。外国の国債を主要投資対象とし、各国の気候リスクへの相対的エクスポージャーに応じてインデックスのウェイトを積極的に調整する「FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,876 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,876 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,876 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,900円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 2.46% |
純資産総額(百万円) 2,876 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 199,202円 |
純資産総額(百万円) 558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 558 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 558 |
標準偏差1年 10.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 558 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.92% |
純資産総額(百万円) 558 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 202,998円 |
純資産総額(百万円) 6,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2623)。ユーロ建て投資適格社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・ユーロ社債インデックス TTM(為替ヘッジ有り、円ベース) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 6.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,800円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 198,047円 |
純資産総額(百万円) 931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2256)。米ドル建て投資適格債券を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 931 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 931 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 931 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 931 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,893円 |
純資産総額(百万円) 1,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.24% |
リターン3年(年率) -1.08% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) 2.36% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,613 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,613 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,613 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 1,613 |
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,567円 |
純資産総額(百万円) 505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本の取引所に上場している株式のうち、中小型株に投資を行う。組入銘柄の選定は、徹底したボトムアップリサーチにより推計した「企業価値」を基本に行う。株価指数先物の売建てにより、株式市場と連動する価格変動リスクを抑制し、市場の上昇・下落に左右されにくいリターンを追求する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 3.69% |
リターン3年(年率) -2.37% |
リターン5年(年率) -2.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 5.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 505 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,383円 |
純資産総額(百万円) 772 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4817% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カレラ 米国小型株式アクティブマザーファンド受益証券を主要投資対象とする。米国の上場株式のうち、小型株式等に直接投資する場合がある。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して、成長が期待される銘柄を厳選。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.55% |
リターン3年(年率) 9.76% |
リターン5年(年率) 17.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 772 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 772 |
標準偏差1年 20.06% |
標準偏差3年 18.86% |
標準偏差5年 20.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 772 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.74% |
純資産総額(百万円) 772 |
|
|
2601-2650件を表示(全5715件)