ウエルスアドバイザーYouTubeチャンネル かんたんファンド検索 詳細条件でファンドを検索 ファンドの見直し

投資信託講座

金融商品を選ぼう

 金融商品の選び方

■ 自分にぴったりの金融商品はどうやってみつけるの?


 自分にぴったりの金融商品とは何でしょうか?星の数ほどある金融商品から選び出すのはなかなか困難なものです。ただ、手順を踏んで選択していけば、自分に合った金融商品が意外と簡単に見つかるはずです。


自分にぴったりの金融商品は、次の3ステップで見つけましょう。
 ステップ1.運用目的を定めます
 ステップ2.その目的別に投資期間を決めます
 ステップ3.そのなかで重要度を判断します



ステップ1.運用目的を定めます
 自分に合った金融商品を決めるには、まず、何のために運用するのか、目的を定める必要があります。例えば、「住宅資金を準備する」、「教育資金を準備する」、「老後の資金を準備する」、「車の購入資金を準備する」、「結婚資金を準備する」など、その目的はさまざまです。みなさんの今後の人生におけるイベントを想定して、そのための準備となる運用目的を定めましょう。



ステップ2.目的別に投資期間を決めます
 次に、目的に合わせた投資期間を決めます。車などの購入なら3年程度、教育資金なら10年程度、老後の準備金なら30年程度などでいいでしょう。また、同時に、現在の貯蓄状況や収入の状況など、家計の入出金状況を大雑把でもかまいませんのでつかんでおきましょう。



ステップ3.「重要度」を判断します
 運用目的と投資期間が決まったら「重要度」を決めます。どうしても必要不可欠な資金なのか、ある程度遊びのある余裕資金なのかを区別しておきましょう。例えば、教育資金などは必要不可欠の資金となりますので、その大部分は安全性の高い金融商品で増やすこととなります。一方、住宅資金は時間的余裕がある分、余裕資金の部分が広がります。
 また、万が一に供える資金は流動性の高い、普通預金、MRFなどで運用を行いますが、ある程度(給与の3カ月程度)貯まったら残りは余裕資金に回してもよいでしょう。このようにして余裕資金に回ったものは、株式や投資信託など収益性の高い金融商品で運用することができます。

 運用目標別に、一般的な金融商品の選択肢をあげてみました。みなさんにぴったりな金融商品を探してみましょう。


【期間別金融商品一覧】

期間に制限のない利用しやすい商品

普通預金 期間の定めがなく、いつでも預入れ、引出しが自由にできる預金
貯蓄預金 一定額以上の残高を保てば、普通預金より好利回り
通常貯蓄貯金 貯蓄預金のゆうちょ銀行版、一定額以上の残高を保てば、通常貯金より高利回り
通常貯金 普通預金のゆうちょ銀行版
MMF 短期の金融商品を中心に運用するリスクの少ない安定した運用が特色
MRF 銀行の総合口座とほとんど同じしくみの証券総合口座

短期、中期の運用が想定される金融商品

個人向け国債 1年過ぎれば途中換金できる商品
変動金利定期預金 6ヵ月ごとに利息が見直される商品
スーパー定期 目的に合わせて運用期間を選択できる商品
ヒット 1カ月過ぎれば出し入れ自由な商品
大口定期預金 銀行の定期預金の中では1番金利が高い商品
期日指定定期預金 預金者が満期日を指定することができる定期預金
貸付信託 信託銀行の看板商品、合同運用指定金銭信託の一種
一時払い養老保険 死亡保障よりも貯蓄に重点を置いた生命保険会社の代表商品

長期の運用が想定される金融商品

長期国債 償還期間が長いため高金利時の購入が鉄則
一時払い養老保険 死亡保障よりも貯蓄に重点を置いた生命保険会社の代表商品
定額貯金 換金性、利回りともに優れたゆうちょ銀行の代表的商品
公社債投信 証券会社の安定利回り商品の代表格