ウエルスアドバイザーYouTubeチャンネル かんたんファンド検索 詳細条件でファンドを検索 ファンドの見直し

投資信託講座

金融商品を選ぼう

 金融商品の選び方

■ 金融商品ってどんなものがあるの?


 金融商品と一言でいっても、その商品数はさまざまです。そこで、どのような種類の金融商品があるのかみてみましょう。


金融商品とは、銀行、証券会社、保険会社など金融機関が販売する商品を示します。
代表的な商品として預金、投資信託、株式、社債、公債、保険などがあります。

 金融商品は「安全性」、「流動性」、「収益性」の3つの「物差し」によって分類することで大きく整理することができます。

安全性 その商品を買えば、当初思っていたとおりの運用が出来る。または、元本が減らないということ。
流動性 必要なときにすぐにお金に変えられること。
収益性 その商品を買えば、今後値上がりが期待できるということ。

 収益性と安全性、収益性と流動性がともに成り立ちにくいことからもわかるように、この3つの項目をすべて満たしている金融商品はありません。みなさんの利用目的、利用期間にあわせて、どの項目を優先させるかが重要です。ここでは、その金融商品のタイプ別と期間別によって分類してみました。

 金融商品は様々なタイプがありその詳細を把握するのはなかなか手間も時間もかかることですが、概要を理解することで自分の目的にあった金融商品の目星をつけることができます。金融商品は情報が溢れていますので、みなさんの利用目的、利用期間をしっかり定め、自分に合った金融商品を探して下さい。


【タイプ別金融商品一覧】

財布代わりに利用できる金融商品
普通預金 期間の定めがなく、いつでも預入れ、引出しが自由にできる預金
貯蓄預金 一定額以上の残高を保てば、普通預金より高利回り
通常貯蓄預金 貯蓄預金のゆうちょ銀行版。一定額以上の残高を保てば、普通預金より高利回り
通常貯金 普通預金のゆうちょ銀行版
MMF 短期の金融商品を中心に、リスクの低い、安定した運用が特色
MRF 銀行の総合口座とほとんど同じしくみの証券総合口座

積み立てに向いた金融商品


自動積立定期預金 総合口座などからの自動天引きで積立
自動積立定額貯金 通常貯金から自動天引きで積立
積立貯金 着実に計画貯蓄ができる商品
株式累積投資 株式投資の積立版
財形一般貯蓄 預入額や積立目的も自由な天引き財形商品
財形年金貯蓄 積み立てた元利金を年金として受け取る財形商品
財形住宅貯蓄 住宅取得や増改築のための資金づくりを目的とした財形商品
純金積立 毎月一定額で金を買い増していく金の積立商品
持ち株会 給与天引きで積立て、単位株に達すると株主になれるというしくみ
金銭信託 預入期間や時期を自由に設定できる商品

ハイリスク・ハイリターンの投資性商品


株式 銘柄選びと売買のタイミングに注意
転換社債 株式の収益性と社債の安定性を持つ商品
株式ミニ投資 売買単位10分の1でできる株式入門商品
追加型投信 いつでも時価で売買できる商品
単位型投信 募集期間が決まっていて、その期間を過ぎると購入できない商品
外国債券 為替リスクがあるが、好利回り商品
外貨預金 利回りの大部分は為替差益からなる商品
外貨建てMMF 利回りは為替差益による部分が大きいが、為替手数料が低い商品
株式累積投資 株式投資の積立版

安定性が高く、目的に合わせて利用できる金融商品


定額貯金 換金性、利回りともに優れたゆうちょ銀行の代表的商品
通知預金 短期間、すぐに使うあてのないお金を預けるのに便利
割引金融債 課税率18%、利息先取り商品(2013年より所得税に 復興税が掛かり、18.378%となります)
変動金利定期預金 6ヵ月ごとに利息が見直される商品
スーパー定期 目的に合わせて運用期間を選択できる商品
長期国債 償還期間が長いため高金利時の購入が有利
貸付信託 信託銀行の看板商品、合同運用指定金銭信託の一種
ヒット 1ヵ月過ぎれば出し入れ自由な商品
ワイド 預入したときの金利が満期まで続く固定金利商品
期日指定定期預金 預金者が満期日を指定することができる定期預金
金銭信託 預入期間や時期を自由に設定できる商品
公社債投信 証券会社の安定利回り商品の代表格