ウエルスアドバイザーYouTubeチャンネル かんたんファンド検索 詳細条件でファンドを検索 ファンドの見直し

投資信託講座

投資信託を読みこなす

 投資信託を調べる

■ 運用報告書ってなに?

 投資信託のメリットは、みなさんが投資した資金を集め、運用のプロであるファンドマネジャーが投資する銘柄やその配分を決めて運用してくれること。銘柄選択は任せることができるけれど、みなさんが投資をしたお金ですから、どこに、どのように投資して、今はどんな状況になっているのかを知っておきたいものです。

「運用報告書」とは、一定の期間中にファンドマネジャーがみなさんから集めたお金をどのように運用してきたか、どれだけの利益が出たのか、どれだけの費用がかかったのか、今後どのように運用していくかをお知らせする書面です。

(1)運用報告書はいつ作られるの?

「運用報告書」は原則として「決算期」ごとに作成されます。

 投資信託には「決算」があり、一定の期間の運用結果を取りまとめ、利益がある場合には投資信託の分配方針に沿って「分配金」を出します。その一定の期間のことを「決算期」と呼び、そのタイミングで「運用報告書」が作成されます。決算期や決算頻度は投資信託によって異なるため、「運用報告書」が出るタイミングは、投資信託によってまちまちです。

 年に1回決算を行なう投資信託は年に1度、年に2回決算を行なう投資信託は年に2度、「運用報告書」が作られます。ただ、決算期間が6カ月未満の毎月決算型や隔月決算型、3カ月決算型の投資信託、MMF、中期国債ファンドなどは半年に一度の作成でよいことになっています。

(2)運用報告書はどうしたら手に入れられるの?

 投資信託を持っていると、販売会社から送られてきます。

 投資信託を持っている人に販売会社が「運用報告書」を交付するということが、法律で決められています。そのため、「運用報告書」は、投資信託を持っている限り、みなさんが買った金融機関(銀行や証券会社など)から送られてきます。また、最近では運用会社のホームページでも見ることができるようになっています。

(3)運用報告書は、どこを見たらいいの?

 「運用報告書」には、運用成果や投資環境、これからの運用方針がすべてまとめてありますので、ポイントをおさえて必ず目を通すようにしましょう。

運用報告書の見るべきポイント
 1.決算期中の運用実績:運用した結果どうなったか
 2.投資環境:どんな環境で運用してきたか
 3.運用概況:どのように運用したか
 4.今後の運用方針:これからどのように運用していくか
 5.費用の明細:どれくらいのコストがかかっているか

 「運用報告書」には、投資信託のその期間の運用の状況が事細かに書かれています。基本的に、「運用報告書」は投資信託を持っている人への運用の報告をする書面ですが、これから投資信託を買おうとしているみなさんにとっても、投資してもよいかどうかを判断する手助けとなります。ぜひ積極的に活用しましょう。