講演プログラムは変更となる可能性があります。
免責事項
※本セミナーは、ご来場にてご参加いただきます。
タイトル
名前 氏
肩書
肩書
プロフィール
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
ゴールドマン・サックスはこう考える!
今、テクノロジー株式に投資する意義とnetWIN25年の軌跡
神原 新太郎 氏
投信営業部 部長
国際証券株式会社(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)にて個人富裕層向けの証券営業に従事。その後、ニッセイアセットマネジメント株式会社にて日本株式運用、ラザードアセットマネージメント株式会社にて投信ホールセール業務に従事。2020年9月より現職。
河本 瑞貴 氏
投信営業部
ヴァイス・プレジデント
2018年4月入社。投信営業部において、主に大手金融機関向け投資信託の企画・提案、販売促進に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。
講演メッセージ世界の成長を牽引してきた米国テクノロジー株式。
「今後も魅力的な投資先なのか?」という疑問にお答えします。
同分野に投資するnetWINは今年で25周年。数々の逆風を乗り越えた軌跡を振り返ります。
野村アセットマネジメント株式会社
資産運用においてリスク管理が大切なワケ
─システムの力を借りてリスク管理をする方法─
川嶋 昭臣 氏
野村アセットマネジメント株式会社
資産形成ソリューション部
部長
1996年日本債券信用銀行入行。その後、フィデリティ投信、JPモルガンアセット、アムンディ等外資系運用会社にて勤務。
2022年4月より現職。
大石 佳敬 氏
マングループ・ジャパン・リミテッド
執行役員 運用第三部
部長
01年東京大学大学院工学系研究科修了、日本銀行入行。その後、PwC、モルガン・スタンレーMUFG証券を経て、14年マン・グループ入社。17年2月から現職。
講演メッセージリスク管理って良く分からない。本当に必要?積立すれば問題ない?中長期の資産形成において、なぜリスク管理が重要なのか、最新の情報も加えながら丁寧に解説いたします。
マニュライフ・インベストメント・マネジメント株式会社
「金利がつく世界」における資産形成術
津本 啓介 氏
取締役 債券運用本部長
日本長期信用銀行(現新生銀行)に入行し、日本債券運用者としてのキャリアを開始。その後、シュローダー投信投資顧問(現シュローダー・インベストメント・マネジメント)の債券運用チームヘッド、ヘンダーソン・グローバル・インベスターズ(現ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・ジャパン)の日本代表を務める。東京大学にて経済学士号、米シカゴ大学経営大学院にてMBAを取得。2009年、当社入社。
講演メッセージ今年、日本銀行は17年ぶりの利上げを決定し、日本の金利もいよいよ上昇へ。「金利がつく世界」に転換した今、債券市場との向き合い方を再考してみましょう。
メットライフ生命保険株式会社
”自分らしく生きる”ために、今からできること。
高橋 誠二 氏
金融法人本部 第4営業統括部 第3営業部
マネージャー
2007年メットライフ生命保険株式会社に入社。
現在、三井住友銀行を主に大手金融機関を担当。以前には保険の個人営業、銀行への出向も経験。
様々な経験をもとに、年金、介護、相続を中心に生命保険を活用した対策方法などの研修、販売支援業務に従事。
担当金融機関ではお客様向けに相続セミナー、介護セミナーを多数実施。
児玉 恵理子 氏
金融法人本部 第4営業統括部 第3営業部
ホールセラー
地方銀行勤務を経て、2017年にメットライフ生命保険株式会社へ入社。
現在、三井住友銀行を主に大手金融機関を担当。生命保険、相続や介護などの研修、販売支援業務に従事。
担当金融機関では、金融の現場経験を踏まえたお客様向けセミナーを多数実施してる。
講演メッセージ「セカンドライフは自分らしく過ごしたい!」・・・「つかう」「そなえる」「のこす」など、老後にまつわるお金の不安を減らしていくために、生命保険を活用した方法をご紹介します。
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
「半導体革命」と「THE 5G」~AI社会の重要基盤への投資期待~
大野 宏央 氏
常務執行役員
1990年三井信託銀行(現三井住友信託銀行)入社。外国株式のファンドマネジャーを経て、証券・年金に関わる受託事業の企画や、企業年金を中心に運用提案に従事する等、長きにわたり運用関連業務に携わる。SMTAMでは2017年に本邦初の5G関連ファンド「THE 5G」を企画する等、営業部門を牽引。環境が著しく変化する資産運用業界において、未来を見据えた長期投資戦略を一貫して推進している。2022年4月より現職
講演メッセージ生成AIをはじめ、イノベーションを支えるのは、5Gを中心とする「次世代通信インフラ」とその基盤となる「半導体」です。
全ての根幹となるこの二分野の投資戦略について解説します。
インベスコ・アセット・マネジメント株式会社
株式投資の王道を紐解く~世界のベストの特徴と魅力~
佐藤 那奈 氏
リテール営業本部
ヴァイス・プレジデント
大手証券会社2社で国内債券セールスを経験後、2011年にBNPパリバ証券株式会社入社。外国債券セールスとして従事、2016年からロンドンでジャパンデスクを担当。2018年にインベスコ・アセット・マネジメント株式会社に入社。企業年金基金を担当した後、2023年より現職。「世界のベスト」の担当として、関連する様々なプロジェクトのリーダーや勉強会・セミナーの講師を務めている。
講演メッセージ成長・配当・割安という株式投資の王道にこだわり、地域・セクターを分散した厳選投資は、様々な市場環境下において安定したリターンを生み出すことが期待できます。
アムンディ・ジャパン株式会社
日本株、再浮上なるか?
~東証改革の恩恵を受ける日興ターゲット・ジャパン戦略~
吉田 泰造 氏
リテールビジネス本部
マネージングディレクター
リテールビジネス本部長 兼
リテール営業部長
2022年4⽉にアムンディ・ジャパン株式会社に⼊社、2023年8月よりリテールビジネス本部長 兼 リテール営業部長を務める。
アムンディ入社以前はピムコジャパンリミテッドにおいて16年間リテールビジネスに携わり、2019年からは常務執⾏役員 投資信託営業部部⻑として幅広い販売会社・運⽤会社様向けの営業、商品開発、マーケティングを統括。
それ以前はゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社において計量運⽤、⽶国リート、債券関連の商品開発・マーケティングに携わる。
講演メッセージ今年に入り、史上最高値を更新した一方、同時に史上最大の1日での下落幅を記録した日本株市場。今後の見通しとターゲット・ジャパン戦略を活用した投資の魅力についてご説明します。
ゲスト講演②
タイトル
名前 氏
講演メッセージ
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
不確実な時代に備える資産運用術
刈谷 明子 氏
投信営業第一部
チーフマネジャー
大手証券会社・メガバンクでの投信営業を経て、運用会社での講師経験は20年以上。
つみたてを中心としたお客さまセミナーを全国で多数実施中。
DCプランナー1級。
講演メッセージやめないで続けること「長期投資力」を身につけるヒントをお伝えします。
ピクテ・ジャパン株式会社
200年超にわたり世界の富裕層の資産を保全し、継承してきたピクテが語る
『金を組み合わせる選択肢を、長期の資産形成に』
塚本 卓治 氏
運用本部 投資戦略部長
日系証券会社にて債券およびデリバティブ業務に従事した後、外資系運用会社および日系ファンド・リサーチ会社にて投資信託のマーケティングを担う。通算20年以上にわたり運用業界で世界の投資環境を解説。ピクテでは経験豊富なストラテジストが揃う投資戦略部を統括する傍ら、自らも全国の金融機関や投資家を対象に講演を行う。マサチューセッツ工科大学(経営学修士)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト
講演メッセージ高い希少性を持ち、独特の値動きが特徴的な金。
その真価は資産の主要部分としてではなく、分散効果を期待する1つの資産として捉えることで発揮されます。
新たな分散投資先として、金をぜひ皆さまの長期の資産形成の選択肢に。
日興アセットマネジメント株式会社
人生100年時代に考える中長期投資
―ロボティクス、先進国の労働力不足を自動化で克服する―
佐藤 彩乃 氏
資産運用アドバイザー部
アドバイザー
大学卒業後、大手地方銀行に入行。営業店にて投資信託や保険の販売に従事。2022年に日興アセットマネジメントに入社。リテール営業部門に在籍し、金融機関本部への商品提案ならびに資産運用担当者向け研修や個人投資家向けセミナーなどで講師を務めている。
岸田 有央 氏
ラザード・ジャパン・アセット・マネージメント株式会社
運用部
ポートフォリオ・マネージャー/アナリスト
30年超にわたる運用・調査経験(約10年にわたる米国駐在期間を含む)をベースにした豊富な知識から、複雑な世界を紐解き投資アイデアを創出するプロフェッショナル投資家。複雑な世界をわかりやすく説明する能力には定評がある。
講演メッセージ先進国や中国では労働人口が減少しており、世界的な課題となっています。これらを解決する手段として生成AIを含めたロボティクス技術は拡がりをみせており、社会に不可欠な存在になっていくと考えられます。当講演では、ここでしか聞けないロボティクス関連企業の投資機会についてご紹介をいたします。
三井住友海上プライマリー生命保険株式会社
これからの生前贈与
~生命保険で想いを届ける、資産をつなぐ~
西 早哉佳 氏
営業第一部第一グループ
グループ長
証券会社、信託銀行を経て、2003年入社。入社来、金融機関向け営業に従事。主にメガバンクや大手証券会社を中心に担当。
相続、贈与、個人年金、資産形成といった人生100年時代の課題に、保険商品を活用したソリューションを提案。
金融機関向け勉強会、セミナーを通じて、日々、お客さまの課題に向き合っている。
講演メッセージ生前贈与は想いを伝えられる相続対策です。人生100年時代に自身と家族の支えになる対策を考えてみましょう。
フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社
今、日本の皆様に知って頂きたいポートフォリオの新たな選択肢
~値上がり益だけじゃない!3つの魅力的なインカム資産とは?~
桑畑 卓 氏
取締役副社長 兼 営業本部長
2001年にシティグループ・アセット・マネジメント(現 フランクリン・テンプルトン・ジャパン)に入社後、2度の合併を経ながら、企画本部長、営業本部長、代表取締役社長を務め、2024年より現職。それ以前は、1993年に慶応義塾大学を卒業後、三井信託銀行(現 三井住友信託銀行)に入社し、2000年まで在籍。各社において投資信託に関する業務に従事し、金融業界で30年超の経験を有する。
講演メッセージ不確実性や複雑さが増す環境の中、皆様の投資ニーズは十分に満たされていますか?「一貫した革新性」を持って運用に向き合う当社と新たな選択肢を考えてみましょう。
ピムコジャパンリミテッド
アクティブ運用で捉える、債券投資の機会
~魅力ある債券投資、選別が重要な時~
松本 亮平 氏
投資信託営業部
バイス・プレジデント
2018年ピムコジャパンリミテッド入社。運用ソリューション・チームにも所属。 ピムコジャパン以前は日本政策投資銀行に勤務し、ESG債券の発行を含む資金調達業務や、国内外の発電所を対象とした投資業務に従事。投資業務経験11年。慶應義塾大学より経済学学士号を取得。米国CFA協会認定証券アナリスト(CFA)、及びCAIA協会認定オルタナティブ投資アナリスト(CAIA)資格を保有。
講演メッセージ景気サイクルが岐路を迎える中、投資には備えが重要です。PIMCOの定評ある経済見通しと、人生100年の投資に魅力的なリターンをもたらしうる債券の活用法をお伝えします。
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
将来日本のサバイバル術
神原 新太郎 氏
投信営業部 ヴァイス・プレジデント
国際証券株式会社(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)にて個人富裕層向けの証券営業に従事。その後、ニッセイアセットマネジメント株式会社にて日本株式運用、ラザードアセットマネージメント株式会社にて投信ホールセール業務に従事。2020年9月より現職。1999年同志社大学工学部卒業。大阪府出身。
河本 瑞貴 氏
投信営業部 アソシエイト
2018年より現職、東京外国語大学卒。
講演メッセージ総中流社会が崩壊、ますます厳しい将来が予想される日本。
その実情に迫り、人生を豊かに生き抜くために不可欠な、おかねの“サバイバル術”を一緒に考えます。
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
「米国株投資」は資産形成の強い味方
村上 徹 氏
投資信託部
執行役員
大手生命保険会社、国内運用会社を経て2006年にJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社入社。販売金融機関向けの投資信託営業に携わる。2018年に国内大手運用会社に移籍し、引き続き投資信託の営業統括、その後大手生命保険会社にて資産形成承継事業のコンサルティング業務統括を歴任。2024年4月にJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社に執行役員として復帰、現在に至る。
講演メッセージ米国株の代表指数NYダウは、過去100年で約400倍。人生100年時代の資産運用の強い味方として、昨年米国で最も支持されたアクティブ投信を通じ米国株投資の魅力を探ります。